無職(むしょく)とは、職に就いていないことである。
一般的に定職や仕事が無い状態をいう。 しかし、何かしらの学校に通っていれば「学生」、また、収入が得られる仕事をしていなくても、結婚し、専ら家事・育児などを担当していれば「主婦」または「主夫」と呼ばれ、無職と呼ばれることは少ない。
解雇されたり、求職活動はしているが就職できないなどの非自発的な失業に加え、転職のための自発的な失業や定年退職後の状態をも含む。
一口に無職といっても以下のような種類がある。
近年は、無職の多くが下記のように一定の業務に従事していることが分かってきている。
いずれも基本的に報酬はないが、無給で働いていると言えなくもない。このように、無職を在宅従事者と捉えることで、これまで無職と蔑まれていた人たちの人権が守れ、ひいては失業率の減少につながるため、政府も注目してないとかいないとか。
テレビニュースで大きな犯罪などが起きた場合、犯人が「無職の〇〇容疑者、年齢〇〇」と報道されることが多い。
そのため「また無職か」と思う人が昔から多く、インターネット上でもそのような書き込みが多く見られる。
しかし、これにはいくつかの理由がある。警察が容疑者について発表する場合、逮捕された際に住所や職業を自称していても、その確認ができていないために「住所不詳、職業不詳」と発表されることがある。その場合、「住所不定無職」と報道する報道機関が多い。容疑者に関して裏付けのない報道を避けるため、この言い回しが定着したものである。この場合、住所や職業を確認出来た後の報道においては、住所や職業が報道されることになる。
また、殺人などの大きな犯罪が起きた場合、その犯罪者は逮捕か起訴された時に解雇されることが多い。大手企業になればなるほど会社に悪評が立つ前に真っ先に犯人を解雇する(ただし実際に判決が確定するまでは冤罪や誤認逮捕の可能性はゼロではないため犯行が明らかな現行犯逮捕を除きこういった対応には批判の声もある)。
そのため、犯罪者が逮捕される頃、遅くとも起訴される頃には無職になっていることが多いため「無職の〇〇」としかニュース報道ができないのである。ただし、元社員などと報道されることもある。
もちろん、生活に困っていたり、何も失う物が無かったりするような者(→無敵の人)が犯罪者であることも多い(特に、「住所不定無職」などと報道される場合で、警察が「住所不詳、職業不詳」などと発表していない場合はこれに該当することも多い)。
掲示板
389 ななしのよっしん
2024/12/19(木) 13:27:16 ID: X0z6bV68fu
テレビやネットで報道される無職ってその機関が在籍の確認がとれないことと同義なので犯行ないし逮捕の直前まで仕事してたことも少なくないよ。
390 ななしのよっしん
2025/01/26(日) 22:58:00 ID: c0TI360gOd
391 ななしのよっしん
2025/03/20(木) 22:46:48 ID: MY20pkSv2M
韓国、無職の若者の数が120万人に=ネット「これが韓国という国の現実」「えり好みしてるだけ」
https://
提供: a
提供: tosh.iaki
提供: Den
提供: ....
提供: ハサ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/01(火) 02:00
最終更新:2025/04/01(火) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。