秘密戦隊ゴレンジャーとは、1975年から1977年まで放映された特撮作品。
スーパー戦隊シリーズの記念すべき第1作目である。原作者は石森章太郎(当時)。
ゴレンジャーと世界征服を目論む秘密結社「黒十字軍」との戦いを描く。一癖二癖ある5人のメンバー、数々のメカニックや武器を操り、強大な侵略組織に立ち向かう・・・といった内容により、スーパー戦隊シリーズの礎となった作品である。
「5人そろって」「ゴレンジャー!」の名乗り、「トイヤ!」というかけ声とともに行われる軽快なアクション、必殺技「ゴレンジャーストーム・ニューパワー作戦」「ゴレンジャーハリケーン」による敵怪人へのフィニッシュは必見(詳しくはTTFCなどの公式配信で)。なお、徐々にギャグ色が増していった敵怪人やゴレンジャーハリケーンばかりが語られることも多いが、ストーリーそのものは一応、大真面目である(俗に言う「シリアスな笑い」)。
石ノ森先生の漫画版は途中から完全にギャグになったが
途中でアクションの担当が大野剣友会からJAC(現:JAE)に変更になり、殺陣の内容が大幅に変わったが、これには賛否両論がある。
この作品以降、シリーズ毎に新たな要素や設定が付加されていき、現在放映中の最新シリーズに受け継がれていく事になる。
「ダウンタウンのごっつええ感じ」内のコント「世紀末戦隊ゴレンジャイ」を筆頭とした戦隊物パロディのネタ元であるのをご存知の方も多いであろう。
黒十字総統率いる悪の秘密結社「黒十字軍」は日本各地の防衛組織=イーグル支部を奇襲、その隊員を全滅に追い込んだ。しかし、壊滅したイーグル日本ブロックの各支部には生き残った優秀な隊員たちがいた。江戸川総司令はそうした隊員を集め、「秘密戦隊ゴレンジャー」を結成。ここに5人の若者と黒十字軍の戦いが始まったのである!
ちなみに、5人の名前の頭文字を組み合わせると、最終決戦の鍵となった『カシオペア』となる。ペギー松山がスイス人とのハーフ設定でファーストネームが外国人名なのはこのため。またキレンジャーの交代劇及び初代の復帰は演者のスケジュールの都合からピンチヒッターが必要になったためである。
2012年10月17日より、東映特撮ニコニコおふぃしゃるにて劇場版の公式配信が行われた。
ちなみに当初は誤って「爆弾ハリケーン」を2つ配信し、「ジャッカーVSゴレンジャー」が見られないというミスをしていた。翌日にミスを陳謝し、改めて「ジャッカーVSゴレンジャー」が配信されている(それに伴い無料視聴期間も延長された)。
TVシリーズの公式配信は、これまで昭和ライダー~平成ライダーの仮面ライダークウガ・仮面ライダーアギトを配信していた仮面ライダー枠にて2022年10月29日より配信開始。
本作配信分からは毎週土曜日8:00からの配信となり、これまで通り無料視聴期間は72時間(火曜日8:00まで)となる。
スーパー戦隊シリーズ | ||
今作 | 次作 | |
秘密戦隊ゴレンジャー | ジャッカー電撃隊 |
掲示板
500 ななしのよっしん
2025/04/05(土) 15:24:55 ID: Mj328upEmB
https://
よく集合出来たなぁ
501 mi
2025/04/06(日) 01:35:25 ID: a1CB7WiP1D
こちらもイベントレポ、参加抽選倍率がかなり高くて参加できた人は一生のネタになるはず。
https://
502 ななしのよっしん
2025/04/06(日) 12:49:31 ID: 0FkaMMZbs6
東京mxで再放送か。U局とはいえテレビでゴレンジャーやるのなんて何年ぶりだろう。
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/27(日) 22:00
最終更新:2025/04/27(日) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。