背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~とは、『週刊少年ジャンプ』で2015年24号から2017年11号まで連載されていた漫画である。
作者は「オナニーマスター黒沢」や「戦闘破壊学園ダンゲロス(原作:架神恭介)」の横田卓馬。2011年46号には読み切り版である「競技ダンス部へようこそ」が掲載された。
背が小さく、少しだけ女の子が苦手な主人公「土屋雅春」(通称つっちー)が、ちょっとした下心とアクシデントにより入部した競技ダンス部で、ヒロイン「亘理英里」(通称わたりちゃん)を始めとする多くの個性的なメンバーと織りなす青春部活ストーリー。
つっちー&わたりちゃんが競技ダンスを通じて控えめながら徐々に絆を深めていくほのぼのとした青春模様を描く癒し系漫画。少人数ながら非常に個性の強い先輩たちとの部活動の様子や、クラスメイト達との文化祭の様子など、「楽しい学校生活」が魅力的に描かれている。
※余談だが、文化祭編時『楽しい文化祭の様子を描いてくれ』と言われたアシスタントが『先生そんなの知りません』と答えたところ、横田先生に『僕も知りません』と返されたとかなんとか。
現在9巻まで発売中。
1,2巻は二ヵ月連続発刊となっており、1巻は発売2日後に即重版が決まった。
高年齢層の読者の中には、本作を読んで「ウリナリ芸能人社交ダンス部」を連想した人も多いのではないだろうか?それもそのはず、そもそも本作は作者の横田が社交ダンス部を漫画にしたいという想いから描かれているものなのである。
横田の持つ「競技ダンス」「社交ダンス」のイメージはナンチャンや天野くんが踊っていた姿がそのまま反映されているため、笑いあり・涙ありで楽しく踊っている様が強調されている。
またダンス以外にも番組構成も含めて大好きで表現したかったと語っており、初心者だったつっちー&わたりちゃんが成長し本番で踊る姿を全力で応援するひらりん達の姿は、確かに社交ダンス部の本番の様子を彷彿とさせる。
ちなみにタイトルである「背すじをピン!と」は、担当から出された案の中で絶妙にダサかったやつから選んだとのこと。
鹿鳴館高校に入学したつっちーは、部活紹介での競技ダンス部の演技に心を奪われる。興味と下心から友人たちと競技ダンス部に体験入部に参加したつっちーだが、土井垣部長のド迫力に友人を含めた男子全員が逃げ出してしまう。
逃げ遅れたつっちーはその場に残っていたわたりと二人で競技ダンス部に体験入部。ダンスの楽しさを知った二人はそのまま共に入部した。個性豊かな先輩たちと共に、青春競技ダンスストーリーが幕を開ける。
STEP20にて、つっちー&わたりちゃんペアが踊った際の曲。この時のわたりちゃんに非常にぴったりの歌詞であり、ぶっちゃけほぼ告白してるような選曲である。
競技ダンスをよく知らない人のために、各々のダンスがどのようなものなのか紹介する。つっちー達はこんな感じで踊ってるんだとイメージしやすくなれば幸いである。
順にチャチャチャ・パソドブレ・ルンバ・ジャイブ・サンバ。ちなみに踊っているのは統一全日本ダンス選手権史上初の6連覇を成し遂げた、日本が誇るトップダンサーである。
掲示板
77 ななしのよっしん
2021/03/06(土) 12:06:04 ID: PWM0rG3OFo
これキャラデザのせいで売れないって指摘される事があったけど
天野洋一(代表作は「AKABOSHI」「ステルス交境曲」「アナノムジナ」)とか
伊達恒大(代表作は「TOKYO WONDER BOYS」「クロスアカウント」「タイムパラドクスゴーストライター」)とか
に作画だけ任せていたら状況変わったんだろうか?
それよりも良いと思ったのは宇佐崎しろが史実より早く生まれてアクタージュ後期の絵で筋ピンの作画だけ担当するパターン何だけどね
78 ななしのよっしん
2021/05/27(木) 22:53:33 ID: JEMhaApavZ
ポンコツ風紀委員にて畔田とナオミ確認!嬉しい
シューダンでもやってたがこの作者さん基本オリジナル漫画は世界観共通なんだろうな
(非オリジナルは来なくていいです…主にダンゲロス)
79 ななしのよっしん
2021/07/15(木) 22:40:45 ID: sjbQZlojRL
>>77
この作品、変顔のキャラ程ダンス偏差値が高いパワーバランスだから
アクタージュの端正な作画でやられてもねって感じはするw
>>73
みんな加地君也のことオナニーマイスターって叩いてたけど
こっちの方がよほどマイスターだったというね…ww
提供: チョコクリームクッキー
提供: 神無月
提供: 核砂糖入り紅茶
提供: かふぇ俺90°
提供: ロイド
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/01(火) 03:00
最終更新:2025/04/01(火) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。