西武新宿線とは、西武鉄道が運営する鉄道路線である。
駅ナンバリングにおける路線記号は「SS」
西武新宿線は、東京都新宿区の西武新宿駅と埼玉県川越市の本川越駅とを結ぶ西武鉄道の鉄道路線である。
西武新宿線の運転系統は、本川越に向かう系統と、小平から拝島線に乗り入れる系統に大別される。
拝島線に乗り入れる電車は、拝島行き・玉川上水行きとなっている。また、平日朝の1本は萩山駅経由で多摩湖線多摩湖駅まで乗り入れる。
西武ドームでプロ野球が行われる日は、所沢駅から池袋線を経由して狭山線との直通運転が実施される。
東村山から国分寺線に乗り入れる国分寺行きの電車もあったが、2019年3月15日のダイヤ改正以降は直通運転を休止している。
新宿線の車両基地は上石神井駅と南入曽(新所沢駅~入曽駅間)にある他、拝島線の玉川上水駅に設置されている。そのため、上石神井・新所沢・玉川上水駅折り返しの電車も多い。
池袋線と比べ、所沢までの急行の停車駅が多い上、田無からは各駅に停車する。
そのため、所沢から急行電車で都内に向かう場合、池袋線の方が早く終点の池袋駅に到着する。
また、新宿線のターミナル駅である西武新宿駅は乗り換えに不便なことが多いため、JRに乗り換える際は手前の高田馬場駅で乗り換える人が多い。1日平均の乗降人員も高田馬場駅が西武新宿駅を上回っている。
開かずの踏切が大量に残されている路線としても有名で、現在は橋上駅舎の通路を「自由通路」として開放し反対側に渡れるようにする実験などが自治体と共同で行われている。
東京地下鉄東西線との直通計画もあったが、現在のところ、計画は立ち消え。
西武有楽町線建設時に「地下線は多額の予算が必要になる」ことが分かったこと、高田馬場駅には乗り入れのための場所が確保できないこと、予想より拝島線の需要の伸びが悪いことが原因と思われる。
なお、現在の新宿線という路線名になったのは西武新宿~高田馬場間の運行が開始された1952年3月25日からで、それ以前は西武鉄道の新宿線といえば新宿~荻窪間を結んでいた軌道線(後の都電杉並線、1963年廃止)のことだった。かつては東村山駅を境に路線が分かれており、本川越方面が川越線(現在の国分寺線も含む)、高田馬場方面が村山線(現在の西武園線を含む)という路線だった。
駅番号 | 各駅停車 | 準 急 |
急行 | 通勤急行 | 快速急行 | 拝島ライナ| | 特急 | 駅名 | ■乗り換え路線 | 管理駅 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SS 01 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 西武新宿駅 せいぶしんじゅく |
■JR東日本 ・山手線・埼京線 ・湘南新宿ライン ・中央総武線 ・中央快速線(新宿駅) ■小田急電鉄 小田原線(新宿駅) ■京王電鉄 京王線(新宿駅) ・京王新線(新線新宿駅) ■都営地下鉄 ・新宿線(新宿駅) ・大江戸線(新宿西口駅) ■東京地下鉄 ・丸ノ内線(新宿駅) |
高田馬場駅 | 東 京 都 |
新宿区 |
SS 02 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ● | 高田馬場駅 たかだのばば |
■JR東日本 ・山手線 ■東京メトロ 東西線 |
- | ||
SS 03 | ● | | | | | ↑ | ↓ | ↓ | | | 下落合駅 しもおちあい |
高田馬場駅 | |||
SS 04 | ● | | | | | ↑ | ↓ | ↓ | | | 中井駅 なかい |
■都営地下鉄 大江戸線 |
|||
SS 05 | ● | | | | | ↑ | ↓ | ↓ | | | 新井薬師前駅 あらいやくしまえ |
中野区 | |||
SS 06 | ● | | | | | ↑ | ↓ | ↓ | | | 沼袋駅 ぬまぶくろ |
||||
SS 07 | ● | | | | | ↑ | ↓ | ↓ | | | 野方駅 のがた |
上石神井駅 | |||
SS 08 | ● | | | | | ↑ | ↓ | ↓ | | | 都立家政駅 とりつかせい |
||||
SS 09 | ● | ● | ● | ● | ↓ | ↓ | | | 鷺ノ宮駅 さぎのみや |
||||
SS 10 | ● | | | | | ↑ | ↓ | ↓ | | | 下井草駅 しもいぐさ |
杉並区 | |||
SS 11 | ● | | | | | ↑ | ↓ | ↓ | | | 井荻駅 いおぎ |
||||
SS 12 | ● | | | | | ↑ | ↓ | ↓ | | | 上井草駅 かみいぐさ |
||||
SS 13 | ● | ● | ● | ● | ↓ | ↓ | | | 上石神井駅 かみしゃくじい |
練馬区 | |||
SS 14 | ● | ● | | | ↑ | ↓ | ↓ | | | 武蔵関駅 むさしせき |
||||
SS 15 | ● | ● | | | ↑ | ↓ | ↓ | | | 東伏見駅 ひがしふしみ |
東村山駅 | 西東京市 | ||
SS 16 | ● | ● | | | ↑ | ↓ | ↓ | | | 西武柳沢駅 せいぶやぎさわ |
||||
SS 17 | ● | ● | ● | ● | ● | ↓ | | | 田無駅 たなし |
||||
SS 18 | ● | ● | ● | ↑ | ↓ | ↓ | | | 花小金井駅 はなこがねい |
小平市 | |||
SS 19 | ● | ● | ● | ↑ | ↓ | ● | ◇ | 小平駅 こだいら |
■西武鉄道 拝島線 |
|||
SS 20 | ● | ● | ● | ↑ | ↓ | 西武拝島線直通 | | | 久米川駅 くめがわ |
東村山市 | |||
SS 21 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 東村山駅 ひがしむらやま |
■西武鉄道 西武園線・国分寺線 |
- | |||
SS 22 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 所沢駅 ところざわ |
■西武鉄道 西武池袋線 |
- | 埼 玉 県 |
所沢市 | |
SS 23 | ● | ● | ● | ↑ | ↓ | | | 航空公園駅 こうくうこうえん |
本川越駅 | ||||
SS 24 | ● | ● | ● | ● | ● | | | 新所沢駅 しんところざわ |
|||||
- | | | | | | | ↑ | ↓ | | | 南入曽信号場 みなみいりそ |
|||||
狭山市 | ||||||||||||
SS 25 | ● | ● | ● | ↑ | ● | | | 入曽駅 いりそ |
|||||
SS 26 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 狭山市駅 さやまし |
|||||
SS 27 | ● | ● | ● | ↑ | ● | | | 新狭山駅 しんさやま |
|||||
SS 28 | ● | ● | ● | ↑ | ● | | | 南大塚駅 みなみおおつか |
川越市 | ||||
- | | | | | | | ↑ | ↓ | | | 脇田信号場 わきた |
|||||
SS 29 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 本川越駅 ほんかわごえ |
■JR東日本 川越線(川越駅) ■東武鉄道 東上本線 (川越駅・川越市駅) |
- |
また、以下の動画では西武新宿駅や、西武新宿線の車両と思われる電車を見ることが出来る。
掲示板
提供: 樹葉 緑
提供: __
提供: ゲスト
提供: ロードカナロア
提供: Akane
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/02(水) 14:00
最終更新:2025/04/02(水) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。