関ヶ原(アートディンク) 単語

4件

セキガハラ

7.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

1600、関ヶ原、鳴動。

概要

関ヶ原sekiGAhara)」とは1991年12月株式会社アートディンクが発売したシミュレーションゲームである。ゲームジャンルは「戦国合戦絵巻」とされており、その名が示すように絵巻の様な戦闘を体験できる。

PC-9801版とFM TOWNS版が発売されており、2000年3月にはWindows版として「ARTDINK BEST CHOICE 関ヶ原」が発売された。

ゲームは二部構成になっている。第一部の「権謀術数編」では日本マップ舞台であり、関ヶ原における合戦を有利に運ぶべく外交工作情報工作といった権謀術数を駆使することになる。第二部の「関ヶ原の合戦」では第一部の結果が反映された関ヶ原の合戦場で全軍の揮をとって戦う事になる。この第一部と第二部はどちらからでもプレイでき、第二部から始めた場合は初期設定戦場で戦う事になる。

1995年6月には第二部「関ヶ原の合戦モードにのみ特化した「合戦 関ヶ原KASSENsekiGAhara)」が発売されている。こちらはPC-98版のみの発売で、ゲームジャンルは「戦国合戦シミュレーション」になっている。

現在Windows版「ARTDINK BEST CHOICE 関ヶ原」がアートディンク通信販売ベクターPCショップダウンロード販売で購入できる。またレトロゲーム総合配信サイトプロジェクトEGGexit」ではPC-98版(EGGランチャーを通して起動)が購入できる。

ゲーム内時間を調節する事が出来るが、パソコンスペックにより速さに違いが出る。最近のパソコンでは過ぎてしまうため、負荷を掛けるなりなんなりしないと過ぎてプレー不能になるので注意。

関ヶ原(sekiGAhara)

目的

プレイヤー的は東軍(徳川家康営)、西軍(石田三成営)のどちらかの勢力を選択して関ヶ原の戦い勝利することである。

第一部 権謀術数編

関ヶ原の合戦」の1ヶ前、慶長5年(1600年)8月15日から始まり、プレイヤー関ヶ原の合戦を有利に運ぶために日本126名(徳川家康石田三成、北政所、淀君を除く)の大名を相手取っての外交工作情報工作、武将移動や商人取引を行う。

東軍の場合は徳川秀忠を、西軍の場合は毛利輝元を史実に反して関ヶ原に到着させれば(もちろん、敵する場合は絶対に到着させないようにして)圧倒的有利な状況で合戦に望む事が出来る。他にも上手くやれば倍くらいの差をつけて合戦を始める事も可

(鬼畜な)第二部 関ヶ原の合戦

第二部は第一部から続けた場合、第一部の結果に基づいた軍勢で合戦を行うことが出来る。それ以外に概ね史実に基づいた布と互の戦力を設定された状況でいきなり第二部から始めることも可

リアルタイム(正確には違うが)戦術シミュレーションであり、斜め俯瞰戦場に小さな人グラフィック(一人100人という設定)がうぞうぞとひしめきぶつかり合うという、まるで合戦絵屏のような画面で関ヶ原の戦い再現される。

各武将は基本的にAIで勝手に動き戦ってくれるが、もちろん示を出す事も可。前進後退はもちろん、掛れ、引け、待機から勝どき、形変化。弁当宴。内応の誘いや暗殺など様々な示がある。ただ、コマンドありすぎるせいで操作性は低く、慣れるまでは結構大変である。

みそは、見えないが各武将に体力や士気、忠心などのパラメーターがあることで、これによって武将とその軍勢の強さに違いが出るのである。つまり、体力や士気が落ちていれば大兵力を維持していても小軍勢に負けてしまったり、忠心が落ちていれば裏切ったりするのだ。

東軍なら家康、西軍なら三成が討たれるとゲーム終了。逆に言うと討たれなければゲーム内時間で何日にも渡って関ヶ原の合戦は続く事になる。

第二部に勝利すると論功行賞画面となり、味方してくれた武将に領地を分け与えることになる。のだが、その結果がエンディングやなにやらに反映されることはまったくい。

較的難易度が低い第一部にべ、第二部は発売当時から鬼畜難易度で知られていた。

なにが鬼畜かといって、まず勝てないのである。

第一部で首尾よく相手よりも多数の軍勢を集めたとしても、これがまた全然勝てない。徳だろうが石田だろうがである。ましてや、第二部から始めようものならあれよあれよという間に敗である。

その鬼畜難易度に当時のゲーマー衝撃を受けた。当時の戦術級シュミレーションなど力押しで大体なんとかなるものばかりだったのである。

買ったは良いけど一度もエンディングまでたどり着けなかったというゲーマーも数知れない。数回やって「クソゲー!」と叫んでフロッピー叩き折る者続出。無理ゲーだという噂が祟ったか、売り上げも芳しくなかったらしく、力の入った良く出来たシステムであったにも関わらず続編シリーズは遂に出なかった。勿体無い

現在でも戦術級シュミレーションゲームとしては他に類例が難易度なんではなかろうか。

第二部の勝ち方

・以下、ネタばれ注意。

さて、鬼畜難易度の第二部であるが、何の事はい。このゲームの事をきちんと理解していれば勝てないということもい。それでも第二部から始めた場合かなり難しいことは確かだが。

ポイントは、前述したがこのゲームには見えないパラメーターに「体力」と「士気」があるという事である。

まず、体力だが、これは戦い続けているとどんどん減っていってしまう。軍勢の数が減っていなくてもだ。この体力が少なくなると戦闘力が衰え、小軍勢に負けてしまったり、大将だけが討ち取られて軍勢が消えてしまったりする。

なので体力が減ったなぁと思ったら回復させる必要がある。どうやったら回復するのかというとコマンド弁当」か「宴」で飯を喰わせるのである。

もちろん、戦闘中に喰わせようとすると「それどころではないわ!」と怒られたり、喰っているところを襲われて大損ったりするので、後方の安全地帯まで引いてから喰わせる事。そのためには軍勢のこまめな入れ替えが必要である。

そして士気。これは意外に重要である。具体的に言うと、敵に討ちかかる前に「勝どき」コマンドエイエイオーとやらせるのである。これだけで戦闘力2割り増しぽい。

この「弁当」「勝どき」をうまく使い、遊兵を作らず(西軍だったら島津軍はとっとと最前列に出てもらう)、敵の大軍勢(西軍なら宇喜田、東軍なら徳川本軍)を相手にするときは複数の軍勢でなるべく側背から攻撃し、チャンスがあれば長駆してでも敵本く。というようにやれば、頑れば勝てる。

なんというか、減ると弱くなるとか士気が落ちると駄になるとか、すっごくリアルなんである。こんなリアルな戦術級シュミレーションはそれまでかったし、今でもいんではなかろうか。

ちなみに、裏技として、東軍で始めた場合、

開始々に小早川秀秋に対して「脅す」コマンドを連打。がなにを言っても無視して連打していると、裏切ってくれるというものがある(まぁ、それでも勝てなかったりするが)。史実を反映した心憎い演出であろう。ただし西軍で始めた場合には、秀は簡単には裏切らないので安心して戦わせてOK。不安なら贈り物をしておけばよし。

今からプレイするため&懐かしむための参考

外交工作

各大名に懐柔文(3種類)、脅迫文(3種類)、密約文(3種類)、要請文(4種類)の書類を送る。同じ大名には1日1回、1日に送れる書状数は3040通程度となっている。

大名には隠しステータスとして4種類(普通・猛将・智将・弱将)の性格が設定されているので、相手の性格に合わせた書状を送る必要がある。

懐柔文
  • 今度の争いごと、下のためなれば、御味方戴きたくして御願い奉り
  • 下の儀、当方に迎合されたには、御殿には筆頭大老の職に就いて戴きたく
  • 下の儀、当方に迎合されたには、加増、恩賞も思うがままなる由、約束せん。
脅迫
  • 下の儀、何故忠節を示さぬか。返答次第では大事に及ぶ覚悟をされたし。
  • 迎合されぬ末には、武力でもって攻め入るも、やむなき事と思われよ。
  • 下の儀に背くば、一族郎党断絶の覚悟をされたし。
密約文
  • 機が来れば立たれよ。背叛の決心を示されたし。
  • 諸侯義兵を起こしたれば、呼応して戴きたく
  • 合戦の折には、当方へ加担して戴ければ、祝着至極にて
要請文
  • 諸侯は既に集結せり。義を奮って兵を率い、参されたし。
  • 願わくば、侯近隣の街道にある軍勢を、兵をもって抑えては下さらぬか。
  • 侯の隣、忠節浅く二心の疑いありて、々に押さえる事肝要、攻め入って戴きたい。
  • の儀にて、不穏な動きあらば武をもってこれを抑え、牽制して戴きたい。
  • 急度申込。諸侯へ義に背かぬよう、申しつけ戴ければ、恐縮至極にて。(豊臣秀頼&北政所限定)

書状の返事

普通
武将 最上義光、山之内一豊、古田重勝、蒲生秀行織田信包伊東兵、佐久間安政等・・・全42名
良い
はぐらかし
  • しばし、考える時を頂きとうござる
  • 何故、左様に急がるるや。
悪い
  • 申し訳ござらぬが、細あって今は動けぬ。
  • なにをおたわむれ申さるる。
猛将
武将 井伊直政加藤清正伊達政宗徳川家康福島正則大谷吉継島左近織田秀信等・・・全45名
良い
  • しっかと、承った。が働き存分にお見せ致そうぞ。
  • 承知いたしたでござる
はぐらかし
  • しばし、待たれよ
  • わかっておるが、そう急がれることもあるまいて。
悪い
  • 当方の事情もあれば、その段にご容赦下されたい。
  • かような件、致しかねる。
智将
武将 織田有楽、金森長近京極高知石田三成宇喜多秀家真田昌幸小西行長等・・・全16名
良い
  • 委細承知。ご安堵めされ。
  • お力になりましょうぞ。
はぐらかし
  • 申し入れの事、同情は致せども早急に致すのもいかがなものかと。
  • 々にはと、応じかね申す。
悪い
  • 殿のお考え、当方と異なり申す。御再考願いたい。
  • さよう申されても、出来ぬものは出来もうさん。
弱将
武将 徳川秀忠筒井定次、小早川秀秋前田利政、丹羽長正、長宗我部盛親等・・・全21名
良い
はぐらかし
  • 々にとは、御容赦されたし。
  • 今しばらくの、ご容赦あれ。
悪い
  • 申し訳ござらぬが、お断りいたす所存にて
  • その段にはあらず。御容赦されたし。

北政所と淀君

良い
  • そなたの話、しかと承りまする。
  • わかりました。お力になるやもしれません。
はぐらかし
  • ちと、時を頂きたもれ。
  • 殿のお考えもっともなれど、はていかがいたそうや。
悪い
  • そのような事は、できませぬ。
  • 左様な申し入れ、ちとむたいかと思いまする。

他にも隠しステータスとして11段階の加担度が設定されている。この加担度は数字が小さいほど西軍よりで大きいほど東軍よりとなる。

加担度 第一部 第二部
0 豊臣秀頼限定
1 石田三成 石田三成
2 西軍 西軍本隊
3、4 西軍 西軍加担軍
5 中立 西軍内応軍
6 中立 東軍内応軍
7、8 東軍 東軍加担軍
9 東軍 東軍本隊
10 徳川家康 徳川家康

情報工作

東軍、西軍共に20名の間者を抱えている。この20名を巧みに操って情報収集や攪乱、押頂を行う。

情報収集

相手の力を探ってこさせます。

攪乱
  • が攻め込んでくるという噂を流布します。
  • 休止している敵の眼前にこちらの旗しを立てます。
  • 偽密約文をわざと相手に捕獲させて偽外交を装います。
  • 両軍大将が和したとの噂を流布します。
  • 大将が病にしたという噂を流布します。
押領

相手方の外交工作による書状を押領してきます。

商人取引

19名の商人から武器)、具足(など)、兵糧、を購入する。これにより本軍(石田三成軍、徳川家康軍)の編成を調整できる。

ユーザーズ・マニュアルく、「本の軍勢は、直接攻撃に出ることは少ないかも知れません。従って、ここで購入する武具は本防御用のものとも言えるでしょう。しかし本の戦力があまりに情けなくては、他の武将達にあなどられる元にもなりますので、足りない物は買い足しましょう。」とあるが、実際のところ石田三成軍や徳川家康軍の兵力は侮れないものがあるので遊兵にしておく余裕はあまりなかったりする。本軍戦力の弱体化が他の武将に与えるは不明だが、何かはあるのかも知れない。

武将移動

大将石田三成徳川家康)が軍を編成して大垣(清州)に移動を開始する。騎隊、隊、隊、足軽隊、輜重隊を編成できる。輜重隊を多く編成すれば、他の武将にとして配ることも可になる。

合戦 関ヶ原(KASSENsekiGAhara)

1995年に発売された第二弾。前作「関ヶ原」における第二部のみに絞った作品となる。

前作同様の部隊を選んでの行動示に布図での移動示(4点まで)が追加されて、戦闘中の移動示がやり易くなっている。また信頼性、闘志、体力、功績が表示される様になり、部隊の状況を把握しやすくなっている。

三種類の台本が用意されており、異なった攻略法がめられる。

色々と改善されている部分もあるのだが、第一部がくなったことにより自由度が大幅に減っている。戦闘に絞るのであれば自由に武将、兵力、布を選択できるような「だけの関ヶ原」を実現できる内容であれば長く楽しめる作品になったと考えられる。

台本

志気

パーセントで表示されるステータス。各隊に細かく設定されており、ある程度の安と考えた方が良い。

信頼性 大将への信頼性。100%を除けば裏切る可性あり、低くなるほど可性が高くなる。
闘志 戦闘意欲。闘志の高い部隊は良く示に従い果敢に戦うが、低いと戦闘を拒み数合交えたら退いてしまう。
体力 兵の体力。低いと討たれやすくなる。
功績 これまでの戦における功績。高いほど強いと言える。

表示例 : 左は西軍として布済みの島左近体力若干低いが全体的に高い。右は東軍の援軍である池田輝政で武将や騎隊の闘志や体力が高めだが、数の多い足軽が低めで隊に関しては体力がひどい。

島左近 西 信頼性 100 池田輝政 信頼性 100
近江佐和山 三河 吉田
年齢 不詳 100 100 100 年齢 36歳 87 82 66
現況 待機中 現況 援軍 到着 9月15日
総兵力 2000 99 93 99 総兵力 4500 79 70 58
300 100 95 100 900 91 83 69
200 95 85 96 300 83 76 58
200 97 89 98 800 74 53 57
足軽 1300 100 95 100 足軽 2500 77 71 56

代表的な部隊ステータス

武将 部隊
武将名 東西 信頼性 闘志 体力 功績 兵力 闘志 体力 功績
徳川家康(本 100 100 63 100 3000 30 94 95
徳川家康 100 87 65 86 28000 90 77 78
石田三成(本 西 100 98 62 66 3000 30 94 95
石田三成 西 100 90 68 79 8000 79 68 79
浅野幸長 91 71 69 68 5700 59 57 60
井伊直政 100 92 82 76 3500 81 77 75
宇喜多秀家 西 84 86 82 77 17000 81 81 78
大谷吉継 西 100 100 57 72 1400 100 93 90
織田有楽 83 64 49 55 1000 44 32 33
加藤嘉明 91 72 67 70 2100 79 74 66
生郷舎 西 83 74 71 52 2000 68 73 61
黒田長政 94 84 82 91 5000 82 73 86
小西行長 西 91 81 78 79 4000 81 76 82
小早川秀秋 西 41 57 61 36 15600 74 73 75
島左近 西 100 100 100 100 2000 99 93 99
島津義弘 西 82 81 62 83 1500 85 76 85
藤堂高虎 64 71 66 68 2200 73 71 66
福島正則 84 86 77 83 6000 88 81 96
細川忠興 84 81 82 76 4600 83 73 79
本多忠勝 100 94 90 87 1300 95 92 96

軍議

軍議の変更点としては3点あり、追加点は「連合編成」と「形変更」、削除点は「部隊移動」となる。またグラフィック面で本陣内に武将が集っている画がなくなり、必要最低限の情報が表示されたシンプルな物になっている。

連合編成は最大で10部隊を1つの部隊として扱える。

連合を組むと部隊レベルでの形はそのままに連合全体が1つの部隊の様に形を形成、1つの部隊として操作する事ができる。

ただし軍議が終了すると連合下の部隊連合本隊との形を組むために移動を開始するため、あまり連合を組むと敵を突っ切る形で移動を開始、思わぬところで戦端が開かれたりしてしまう。

合戦

画面下部を占めていたコマンドくなり、対部隊を選択すると表示される形に変更された。従来の斜め俯瞰画面による直接示のほかに、関ヶ原全域をカバーした布図と呼ばれるウィンドウ上での操作も可になっている。

布陣図

図は表示を切り替える事が出来る。この表示は3種類あり、部隊で表される「布図」、部隊が兵単位で表される「分布図」、部隊が兵単位で表され移動や形変更示が出来る「作戦図」がある。

この画面では全体から個別の部隊状況を把握でき、4点までの移動示を出来ることから大幅な操作改善に繋がっている。

関連動画(関ヶ原)

関連動画(合戦 関ヶ原)

関連商品

関連コミュニティ

関ヶ原に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
結月ゆかり[単語]

提供: サンチョ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/08(金) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/08(金) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP