Dr.STONE 単語


ニコニコ動画でDr.STONEの動画を見に行く

ドクターストーン

2.0万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Dr.STONE』とは、原作・稲垣理一郎、作画・Boichiによる漫画である。集英社「週刊少年ジャンプ」で2017年14号から2022年14号まで連載。また、スピオフ作品「Dr.STONE reboot:白夜」が2019年48号から2020年4・5合併号まで連載された。2019年よりTVアニメが放送開始。

概要

突如発生した謎の現象により全人類とツバメが石化、それから約3700年後に目覚めた現代の高校生、石神千空らが喪失した科学文明を取り戻し、石化の謎を解いていくサイエンス&サバイバルアドベンチャー。火起こし、狩猟から衣服を作り食糧を調達するという原始的生活基盤の確保から始まり、精密機器に欠かせない金属の確保、医療および調理技術の発達、移動手段の進歩に紡績から服飾、金銭の流通に高度な通信手段の入手、武器開発…これら全ての要素をゼロから作り上げる科学漫画として、当時のジャンプ連載陣を支えていた。

「アイシールド21」原作の稲垣理一郎と、「サンケンロック」(『ヤングキング』誌連載)のBoichiという大物コンビによる作品で、後者にとっては初の少年誌連載となる。サンケンのような直接的な露出は抑え気味で、理一郎が関わっていたアイシルのようなコメディタッチの強い作画が多い。科学監修にはフリーライターのドクタークラレが「くられ」名義で参加している他、回が進むにつれドクタークラレが主宰する「薬理凶室」のメンバーである亜留間次郎なども監修に加わる。また、元々作画のBoichi自体も理系博士号取得の剛の者である。舞台版で披露された大規模な実験の監修にはかつて米村でんじろうに師事し独立した市岡元気が関わっている。
但し、初期は本作が科学漫画として人気が出なかった場合に備えて「サバイバル漫画」となることも想定されており、初期に千空が行っていた実験もどちらかと言うと文明を進めるというよりは、如何に生き残るかに重点が置かれ、実際大樹が主人公となっても大丈夫な構造になっていた。第2話で初めての科学知識の解説(ナイタール液、アルコールの蒸留など)が入るが、この回で人気が上向いたこともあり、当初の予定通り科学を題材として作品を構成している。

本編は複数の長篇で構成する形式を採っており、人類石化から千空、大樹、杠、司の復活を描くプロローグ。コハクら石神村の人々と千空が出会い、本格的な科学漫画として始動する第1章。科学王国と化した千空勢と、袂を分かった司率いる司帝国との激突を描く第2章。石化の謎を解くために”宝島”を目指す第3章。世界中を駆け回りあらゆる素材・人材をかき集め、石化の根源であるホワイマンがいる月を目指す本章…。そして終決章となっている。そして本編終了後もアニメ版放送に関連して新作エピソードが度々掲載され、現在も物語は続いている。

科学を題材とし、実際シナリオはそれに沿って進められているが、石化関係はもちろん、主要人物のチートスキルや杠の朽ちないカチューシャ、生首スイカなどオーパーツな描写が散見される。

科学王国

千空率いる、未来世界で失われた科学を復活させようとする勢力。石化から復活した人間は、それぞれヒビ型のアザが残っているのが特徴。

石神 千空(いしがみ せんくう) CV:小林裕介
主人公。知性派で、歯に衣着せぬ物言いが多いが、なんだかんだで困っている人のために体が動く性分。
大樹より数か月前に石化が解けており、大樹が目覚める前に石化を解く方法を発見した。
科学的に興味を惹かれるものに出会うと「唆(そそ)るぜ」、全肯定ならびに全否定する場合に「100億パーセント」と言う癖がある。
原始に戻った世界に再び科学をもたらすべく奮闘、その過程で反科学主義の司と対立することとなる。
非常に高い科学知識と暗算力、更には2ヶ月間日常生活を送りながら秒数を正確に数えるという正確性と集中力・マルチタスク能力を持ったチート頭脳の持ち主。
そして何より、いつ解けるとも分からない石化の暗黒の中で、暦を把握するために1000億を超える秒数をひたすら数え続けたオリハルコンメンタルの持ち主でもある。
ただし知識を活かす発想力は(充分人並み以上ではあるが)やや控えめ。単純なことを見落として「科学使いが聞いてあきれるぜ」と自嘲する場面がちらほらある。
誕生日は1月4日、石の日。
大木 大樹(おおき たいじゅ) CV:古川慎
千空の幼馴染で親友。序章ではもう一人の主人公っぽかったが、石神村がメインの1章から2章前半までは杠とお留守番でほとんど出番がなかった。
典型的な熱血系体力バカ。脳筋で小細工ができないが、その分誠実な性格。常識からズレたボケをかます癖がある。
心優しい性格で戦闘向きではないが文字通り百人力のマンパワーを誇り、3章以降は人手不足を一人で補う影の功労者。千空とは真逆とも言える性格をしているが、彼もまた3700年間「杠に告白する」意志のみで意識を保ったバケモノメンタルの持ち主。要するにこの二人の辞書には「諦める」という言葉がないのである。その地道さと超体力で石神村の土地開拓の要となり、農地や鉱山の確保に貢献した。
杠復活の際には、ちゃんと服を着せてからにしろと千空に提言した正しい意味での紳士
小川 杠(おがわ ゆずりは) CV:市ノ瀬加那
大樹が好意を抱いていた女の子。3700年経っても一向に朽ちる気配のないヘッドホンみたいなカチューシャが特徴。
4番目に目覚める。一見か弱い女の子だが、かなり度胸が据わっており、芯の強さを持つ。
手芸部出身のため、手先が器用。驚いた時に発する「ワオ」が口癖。
大樹同様空気化が激しかったが、3章で布を確保すると得意の手芸技術が爆発。気球の製作や石神村の服飾技術発展に大きく貢献している。
彼女もまたコツコツとした地道な作業が得意で、曰く「手芸は根気!」。まあ千空に地道な作業を押し付けられてよく涙目になっているが。
浅霧 幻(あさぎり げん) CV: 河西健吾
現代からの復活者。今作のヒロイン。異変前の世界ではマジシャン兼メンタリストとしてテレビなどでも活躍していた。
司とは、異変前にテレビ番組の収録で面識があったこともあって復活させられている。
知名度は高かったらしく、千空曰く「ゴミみてえな心理本書いてた」ようだ(実際千空の回想にその本が出ている)。
しかしその能力は本物で、彼の掌の上で踊らされた人数は数知れず。手品の他に声帯模写も得意。
「誰を切ってでも勝ち馬に乗る」が信条の男で、司の手先として偵察に現れるが、千空が製鉄を行っている事を知ると勝機は千空にありと確信、あっさり寝返った…が、そもそも千空に会う前に彼が木に掘った暦を見てその意味を理解し、その時点で千空に惚れ込んでいた。
以後は千空とゲスコンビとして活躍。千空もかなり早い段階から彼のことは信頼しており、阿吽の呼吸で様々なことをやらかしている。まさに正妻。一方で科学王国の交渉官としての立ち位置も確立している。
実は初期の時点ではまだ19歳の未成年。好物はコーラ。2章までは千空のそばにいる唯一の復活者であったため、常識人枠兼リアクション枠としても活躍(?)していた。
七海 龍水(ななみ りゅうすい) CV:鈴木崚汰
3章で復活した、海洋系学校「七海学園」のオーナーの息子である御曹司。
中学時代から億単位の小遣いを、夢である航海関連につぎ込んだ筋金入りの船乗りで道楽息子。
強欲な性分で”世界は俺のモノ”と豪語しており、新世界でも既得権益の獲得を目論んでいる。
千空にとっては遠洋航海技術の要であり、財布担当。石神村に通貨の概念をもたらした。
龍水自身も、千空の科学力を欲するWin-Winの関係である。
フランソワ(本名不明) CV:坂本真綾
遠洋航海に向けての食糧確保のために千空が復活させた龍水の執事兼シェフで、本名と性別は彼曰く忘れたとの事。
”欲しい=正義”を信条としており、完璧なおもてなしのためなら一切の妥協を許さない。
七海財閥の復興を目指し、主の龍水とともに千空の科学力を必要とする一人。
それまで狩猟中心だった石神村の食糧革命における、調理関連の担い手である。

『司帝国』

司率いる勢力。『司帝国』の名は、千空が仮に付けた名前で自称は不明。2章で科学王国と激突し、3章から千空チームに合流している。科学を制限しているためヒャッハーな面子が目立つが秩序はちゃんと保たれている様子。

獅子王 司(ししおう つかさ) CV:中村悠一
千空、大樹に続き、三番目に目覚めた少年。言葉に挟む「うん」が口癖。異変前の世界では、霊長類最強の異名を持っていたほどの異常な戦闘力を誇る。ボウガンから放たれた矢を投げ返しているあたり最早チート。
好漢ではあるが、石化を解く人物は選別すべきという選民思想を持つ。特に過去の経験から大人をひどく嫌っており、石化した大人を次々と破壊(殺害)して回っている。
大樹と違って脳筋ではなく賢い部類に入るどころか作中でも屈指の切れ者(設定上は杠<司<千空とのこと)。その為、石化解除液の正体をすぐに看破した。
千空との決別後は石化したヒャッハーしそうな屈強な者達をかき集め、戦力を蓄えている。

2章の最後で裏切った氷月に重傷を負わされ、死なないようにコールドスリープされた。石化の方法を見つけて石化を利用して彼の傷を治すことが、3章の目的の一つでもある。
また、2章では妹の未来がいることも明かされた。本章で戦線復帰し、実力だけでなく世界的な知名度も武器に科学王国の主力となる。
氷月(ひょうが) CV:石田彰
糸目で細い体躯の青年。司にある程度同調し、帝国の戦闘員兼頭脳担当をつとめる他、偵察役の面倒も見ている。
異変前の経歴は不明だが、ある槍を用いて躊躇なく相手を淡々と仕留めにかかる冷酷さと、地の利や相手の出方を静かに見定める強さを持つ厄介者。
力任せな考え方に走りがちな面々をゲンとまとめていた時期もあったが、相性は微妙。
思想とそれを基にした2章での裏切り行為から危険視され、3章ではほむらと共に基本的に牢屋の中。それでもモズ戦では科学王国の切り札として実力をいかんなく発揮した。
本章では完全に仲間となり、戦闘員として活躍している。平時では狩猟や採掘担当。
紅葉 ほむら(もみじ ほむら) CV:豊崎愛生
司帝国の戦闘員で、氷月の右腕かつ彼の盲信者。
元体操選手らしく、コハクに並ぶ身体能力と柔軟な動きが武器。
捕縛された後も、彼の真の目的のために機をうかがい続けていた。
西園寺 羽京(さいおんじ うきょう) CV:小野賢章
司帝国の戦闘員の一人で弓矢使い。異変前での世界では海上自衛官で、潜水艦のソナーマン担当だった。
聴力が非常に良く、音で相手の居場所を察知し急所を意図的に外せるほど。
科学王国と司帝国の戦いでは、誰も死なせない事を理想としていた。
頭も良く、3章以降もブレインの一人として活躍している。
花田 仁姫(はなだ にき) CV:種崎敦美
司帝国の住民で、通称「ニッキー」。
異変前での世界では熱心なリリアンのファンで、彼女のあらゆるステータスを熟知している筋金入り。
身長180cmの長身の持ち主で、その体格から柔道部に入れられ猛練習に励んでいたようである。
リリアンの最後にして現存する唯一の曲を護り抜くことを条件に、司帝国からの最初の離反者となる。
上井 陽(うえい よう) CV:中島ヨシキ
司帝国の戦闘員。元警察官だったが、脱獄犯に発砲したり石化時に小便をしていたりと素行は今一つ。
帝国のNo.4を自称しており、実際逮捕術と警棒部門で大会を制したりと実力自体は本物。
マグマと同等の戦闘能力を持ち、千空らに合流した後でも度々彼とは張り合っている。
北東西 南(ほくとうざい みなみ) CV:日笠陽子
司帝国の情報屋。元記者で、司が復活させる人材確保のために復活させた。彼のファンを自称する。
名前の頭文字を並べると「NEWS」となり、記者になる運命を感じていた。
色気の強いプロポーションの持ち主だが、仕事に対するプライドは高く、それらを取材の道具に用いることはしない。

石神村

箱根温泉近辺に位置する村。復活者の子孫と思われる者達40人で生活している。小人症と思われる人も多い。
かつての日本国内にあるが、コハクのように欧米系の血を引いたものもいる模様。
昔話として桃太郎などの話も伝わっている。
その実態は後述する宇宙飛行士たちの子孫の村。千空の父百夜からの、数千年越しの千空へのプレゼントである。テンポが悪くなるため3700年経っても言語体系に全く変化は見られない。

コハク CV:沼倉愛美
冷静で正義感が強い女の子。
一方でその勇猛な性格と村一番の戦闘力から、雌ライオンやら雌ゴリラやら散々な呼ばれ方をされたりする。
村長である父親の勘気に触れたため、親子の縁を一度切られてしまっている(試合後は関係が改善された)。
村最強の戦闘力を持ち視力が非常に良く、千空チームの素材採取に度々参加している。
ルリ CV:上田麗奈
コハクの姉。村の巫女。病弱で、コハクは彼女のために箱根温泉に赴き、温泉水を村へもってきていた。
病弱なのは肺炎を患っていたからであり、病状を聞いた千空により抗生物質を処方され、病を治した。
巫女として百夜が作った百物語を受け継いでおり、普通の村人が知らない知識を多数持っている。その兼ね合いで千空のことも事前に知っていた。
クロム CV: 佐藤元
コハクと同じ村に住む少年。口癖は「ヤベー」。
科学技術がゼロとなった世界で独力で科学技術を習得してきた(科学技術を妖術のようなものと勘違いしていたが)。
シンプルなもので磁石などを仕上げるなど、技術と発想力は本物。特に発想力は作中トップで、ギアの仕組みから独力で水車の発想にたどり着き、千空をも驚愕させた。
スイカ CV:高橋花林
スイカの皮の被り物をしている女の子。生まれつきのド近眼(村では『ボヤボヤ病』と呼ばれる)で、
少しでもハッキリと物を見ようとして無意識のうちに変顔になってしまうのが恥ずかしいのと、
スイカに開けた穴からピンホール効果で視力が少しはマシになることから、スイカの皮の被り物をしていた。素顔は超絶美少女。
近眼が発覚して間もなく、千空にスイカマスクの穴にレンズを付けてもらい視力が大幅に改善された。
コハクたちの村の人物は鉱物から名前を取られているが、彼女はその例外(スイカの色に関する石はあるが、彼女の本名は不明であるため)。御前試合で一度破壊されてからは、集音機能の付いた新しいマスクを付けている。
生首になってスイカに擬態しての聞き込み捜査を得意とし、「名探偵スイカ」と呼ばれる。一方でビーストテイマーの素質もあり、イノシシのサガラとのコンビは千空チームの素材確保に役立っている。
まだ幼い子供であり、他人の役に立ちたいという願望が強い。実際本人が思っている以上にその活躍度合いは凄まじく、ニコ動でのコメントでは「役に立つことしかできない幼女」などと言われたりもしている。
ゼノ陣営との交戦で人類再石化を行って最初に復活したのも彼女。数年間の間独力で復活液作成に尽力した、他に劣らぬ精神力も持ち合わせている。その働きぶりは千空はともかくゼノも認めるほど。
この時点でコハクとほぼ同じ年齢まで成長を遂げた。「役に立つことしか出来ない超絶美少女」にランクアップしている。
金狼・銀狼 CV:前野智昭・村瀬歩
村の門番をしている兄弟。金狼は生真面目でルールに厳しく、銀狼は気弱でお調子者な性格。
金狼は実は近眼であるが、その性格から銀狼以外には教えていなかった。後に千空に眼鏡を作ってもらったため今は眼鏡男子。
戦闘力は金狼のほうが遥かに上。
カセキ CV:麦人
職人の爺さん。生涯の殆どを加工に捧げてきたためか、初見のガラス細工も難なくこなす高性能じいちゃん。千空の科学力を具現化する技術の要。その技術力は石化前世界のトップクラスの職人と比べても遜色なく、ヒックマンポンプというめちゃくちゃに複雑なガラス細工も作り上げている。
口癖は「オホー」。興奮すると筋肉が隆起して服が弾け飛ぶ。
マグマ CV:間宮康弘
屈強な村の戦士。傲慢かつ強欲な典型的小悪党で、村の支配権を得るため村内の御前試合に優勝し、ルリと結婚して村長になることを企む。
ルリの余命は長くないと見ており、病死まで待つかあるいは邪魔になるなら自殺に見せかけて殺害することも考えていた。ぐうの音も出ないほどの畜生である。
妖術師と思っていたゲンを襲撃し、殺害したと思いこむが、ゲンの死んだふり作戦に気づかなかった。後々の試合では、ルリを守ろうと必死だったクロムと、一方的な勘違いと不意打ちで少々キレていたゲンによって頭脳戦でボコボコにされるが、内面に変化が…。
筋力は村一番だが戦闘力はコハクより劣る。頭もあまりよくなく、肝心なところで迂闊。体力面も大樹には敵わないが、陽とはよく張り合っており、相性は良い模様。
マントルといういかにもな部下がいる。実は村で一番モテるらしい。とてもそうは見えないが

”宝島”の島民たち

復活液大量生産のためのプラチナを採取するため、千空たちが降り立った島の住民。この地では”石化光線”を操る方法を持つ頭首とその配下たちが村民を支配しており、島を出ようとした者は石化の粛清を受けることになる。

元々は3700年前に百夜らが降り立った無人島であり、この地で彼らは将来復活する千空と子孫のために百物語などの伝承を遺した。千空らと共に行動するソユーズは、もともとこの島の出身。

ソユーズ CV:坂泰斗
石神村で”名無し”と呼ばれていた、スキンヘッドに十字の傷がある男。
幼い頃に村民に拾われ、本名を隠して生きてきた。
実は島の頭首の息子であり、イバラから逃がすため海へと流された。
「頭首は代々、百物語を受け継ぐために記憶力の良い人間を娶ってきた」という経緯から記憶力が非常に良く、非常に幼いころの記憶も持っており瞬間記憶能力もある。バラバラになった石化人間からの人体復元には欠かせない存在。
石化王国との戦いが決着した後は、新頭首として島に残った。復活液の作り方もバッチリ覚えている。
アマリリス CV:大西沙織
宝島で一番の美しさを持つ少女。5年前に島を脱出しようとして失敗、頭首たちによる石化の粛清から逃れたことで石化光線の存在を知る。
後に石化光線のカギを握る人物に接触するため、千空らと行動を共にする事に。
千空チームの美容方面担当。彼女の化粧にかかれば、コハクや銀狼はたちまち美少女に変貌を遂げる。色仕掛けも得意で、敵地潜入でもその威力を発揮する。
松風 CV:阿座上洋平
千空が宝島に到達する数百年前に石化された青年。石化時には腕に石化装置の形状が掘られている。
復活時に銀狼の事を”上様”と呼んでいたことから、当時の頭首は彼に瓜二つらしい。
刀を腰に差したり口調も古風で、戦国武将のような出で立ちが特徴。印象に違わず戦闘能力も非常に高く、司も素質を認めたほど。

『石化王国』

千空が命名した、宝島を支配する頭首とその配下たち。彼らから対象物を石化させる武器「メデューサ」を奪取し、石化の脅威を打ち負かすのが3章における科学王国の目的。

モズ CV:興津和幸
頭首の側近の一人。面食いで後宮に入れる女性を選抜する事を毎回楽しみにしている。観察眼が鋭く、コハクの握力を瞬時に見抜き警戒した。
3章で氷牙に敗れてからは、彼の槍術を習得することで更なる鍛錬を目指すことになる。
キリサメ CV:本渡楓
頭首の側近の一人で、護衛及び戦闘担当。宝島到達時点でメデューサを所持している。戦闘能力はコハクと互角で、慣れないドレスで動き辛い状態のコハクであれば圧倒できる。
イバラに騙されていた形であり、決着後は千空たちについてくることとなった。
イバラ CV:青山穣
頭首の側近で、石化王国の宰相担当。
しかし実際は頭首はすでに彼の手で石化されており、実質的な島の支配者。一連の石化支配の首謀者でもある。
元戦士であり、見た目からは想像しづらいが身体能力も凄まじく高い。
新しい物や興味を揺さぶる物に目が無く、女性の好みは守備範囲が広い。
科学王国との激闘の末、石化されて敗北した。その石像の処遇は新頭首となったソユーズに一任されていると思われるが、流石に無罪放免とはいかないのでとりあえず石化したままと思われる(結局その後全世界再石化したが)。

世界の復活者達

打倒ホワイマンに向けて世界中で人材や素材収集に挑む千空チーム以外の復活者と思われる人物たち。
(石化直前にスタンリーの「絶対に意識を飛ばすな」という号令があったとはいえ)全員が3700年間意識を保ち続けていた強メンタルである。
最初に降り立ったアメリカ大陸では、ゼノ率いるもう一つの「科学王国」との攻防を繰り広げた。

アメリカ大陸(コーンシティ):Dr.ゼノとその一味

ゼノ・ヒューストン・ウィングフィールド CV.野島健児
アメリカ大陸の復活者の一人。”科学は実にエレガント”という思想を持ち、理想のためなら犠牲をも厭わないリアリスト。千空と同様に秒数を数えながら3700年間フルで脳を動かし続けており、千空と同タイミングで目覚める。
本職の科学者で、千空が求めるトウモロコシ畑のド真ん中に自らの国家と城を築いている。拠点ではハーバー・ボッシュ法によるアンモニア量産体制を敷いており、無色火薬の大量生産をすでに実現させている。
石化前はNASAの職員として研究活動をしており、千空にとってはロケット制作の師匠でもある。
だがコーンシティで独裁体制を敷いていたゼノにとって千空は自身の思想と相対する存在であり、障壁となる彼と科学王国の排除に踏み出した。

石化装置の再起動を千空が証明して人類再石化から復活してからは、”闇の科学者”として共にロケット制作に乗り出す。ロケットエンジン担当で、主に誌面では表現できないような複雑かつ危険な製作が専門になる模様。
スタンリー・スナイダー CV.遊佐浩二
通称スタン。ゼノのお抱え戦闘員で石化前は本職の軍人。
常に煙草をふかしており、銃火器や飛行機の操縦による駆逐といった前職仕込みの戦闘技術を持つ。
科学王国からペルセウス号を奪取することには成功したが、逆にゼノを千空側に攫われた為、自らの軍勢を率いて奪還及び彼らの殲滅に乗り出す。
再石化によって千空らに敗北した後は、ゼノにとっての人質という形で石像のまま維持されている。
ルーナ・ライト
元医学生で、ゼノが送り込んだ科学王国のスパイで自称「デキる女」。石化時には”ぼっちのまま死にたくない”と一念で意識を保った逞しい少女。
仲間のカルロス、マックスが彼女に好意を抱いている。カルロスはルーナに贈ろうとしたプラチナの指輪を口に入れたまま石化したため劣化を最小限に防ぎ、結果的にゼノの科学発展を助ける形となった。
千空に惚れて(一応は)恋人となったが、肝心の千空の恋愛感情がアレなのでお察しである。
マックス・アダムス/カルロス・バリオス
ライト家の使用人。マックスがボディガード、カルロスは運転手担当。
小柄なマックスは治安の悪い地域出身で、体系を活かした立ち回りが得意。カルロスからは「ナンパ野郎」と呼ぶなど付き合いは長い。
マックスはライト家に従事して10年の間柄であり、自分が喧嘩に弱い事を自覚してマックスをボディーガードとして雇うようにルーナの父親に提言している。
マヤ・ビッグス
元空軍特殊部隊所の屈強な女性。2mの身長を持ち、常に肉を食す。
元々は格闘技世界チャンピオンで生涯無敗のまま引退したものの、食費により破産。そこにスカウトが舞い込み従軍した経歴を持つ。大らかな性格だが、積み重ねたキャリアから来るプロ意識は高い。
スタンリー軍勢の一人で、科学王国からゼノを奪還するため前線で躍動した。平時は大樹に並ぶ体力枠で、鉱石採掘に貢献している。
シャーロット・ボニー/レナード・マクスウェル
スタンリー軍に従事する戦闘員。シャーロットはパイロット、レナードがレーダー担当。
両者とも現役の軍人であり、シャーロットは戦闘機の操縦技術を活かしスタンリーの影武者を請け負った。レナードの方はレーダーがもたらす情報を自身の経験と勘で見極める達人。
ブロディ・ダドリー
元軍人の黒人男性でエンジニア。ゼノ陣営の技術を担う凄腕で、羽京と同じく無駄な犠牲は増やさない思想を持つ。
コーンシティの代表とも言える男。彼を通じて科学王国は協力を持ち掛け、月を目指すために100万人都市への発展を目指す。
ジョエル
石化装置修理のために千空が遠隔指示で復活させた技師。石化前は時計メーカーに勤務しており、仕事の腕は天才的。精密機器である石化装置を即座に解析、作動させてみせた。
男女の態度差が大きく、女性には免疫が無いため面前では目を向けて話せないほど。
同じく技術者であるカセキとは年齢を超えた友人関係となっている。

南米大陸

チェルシー・チャイルド
南米はアマゾンで出会った10代ギリの天才少女。ゼノ曰く、”彼女の頭脳には地球が丸ごと収まっている”と言わしめる現役の地理学者である。「軍人さんが叫んでた通りなんとなく起きてた」結果、千空、ゼノが復活した3年後に目覚めた。
スイカと同じくド近眼であり、裁縫などの細かい手作業が出来なかったためか、千空達に会うまではカボチャを衣服代わりにして過ごしていた。
ゼノとは人類石化前に行われた有識者会議の場で出会っている(ゼノからしては初対面らしい)。復活後に彼らに合流しようとするものの、ド近眼ゆえに文字が読めず、南北どっちに行くかの1/2を外した結果アマゾン方面へ向かってしまって一人サバイバルしていた。

インド亜大陸

七海SAI(ななみ さい)
龍水の兄でプログラマーの青年。幼少期から天才的な数学の才能を持ち、”100万人分の頭脳を持つ”とまでされているが自身は否定している。SAIの才能に目を付けた龍水と七海財閥との繋がりを嫌い、インドの大学まで逃亡していた(この大学も七海財閥所轄)。
石化後の世界にはコンピューターが無い現実を知り、自身には書き留める事しか出来ないと判断。マシン語でドラゴンクエストのプログラムを書き記していた。
その後はロケット制作の最大の難関、コンピューター製作のプログラム担当として動く。

宇宙飛行士達

「あの日」衛星軌道上の国際宇宙ステーション(ISS)にいた6人の宇宙飛行士達。この内、百夜とリリアンは「あの日」の3日前にISSに到着した。

その後地球に帰還し、石神村の礎を築く経歴はスピンオフの「reboot: 百夜」にて描かれている。

石神 百夜(いしがみ びゃくや) CV:藤原啓治(~STONE WARS)/三上哲(NEW WORLD~)
千空の父(血は繋がっていない)。幼少期の千空の「ソッコー宇宙へ行きたい」という夢に影響され、一度は諦めていた宇宙飛行士を目指し、実現した。普段は大学教員をしていた模様。
また、息子の夢の実現のために愛車を売り、その金で科学実験の器具を用意するなど、息子への援助も惜しまない。
千空のことを心の底から信頼しており、千空ならば絶対に石化を解いて人類を復活させてくれると確信していた。地球に帰還後はその生涯を賭して千空に様々なものを託した。
リリアン・ワインバーグ CV:Lynn
世界的に有名な歌手。百夜と一緒に宇宙へ来た。
本来は宇宙飛行士ではないが、本人曰く「5000万ドル払って宇宙船の席を買って」宇宙に来たらしいが、真偽は不明。後に百夜の妻となり、その歌声を後世に伝えた。
気さくな性格で大食い。
コニー・リー CV:金元寿子
前から滞在していた若い女性宇宙飛行士。地球帰還後にシャミールと結婚、肺炎により命を落とす。
シャミール・ヴォルコフ CV:森久保祥太郎
「人間楽しみがなくても死にはしない」が持論の冷めた性格の青年。
ヤコフ・ニキーチン CV:山本兼平
壮年の宇宙飛行士。「オホー」が口癖。声は大きいが肝っ玉はオホー…
ダリヤ・ニキーチナ CV:田中理恵
ヤコフの妻で、夫に比べるとかなり若くみえる。
高飛車を装っていたリリアンに対し、「あと1分遅かったら殺していた」と言うなど物騒な性格。
レイ
「Reboot: 百夜」に登場。彼自身が作り上げたAI搭載球型ロボで、宇宙飛行士たちが地球へ帰還した後もISSに滞在。
自立思考能力が凄まじくオーパーツじみた人工知能で、400年後に日本へ衝突する小惑星を自力で軌道変換させたり、150年の間ミスを一つも無く3DプリンターでISSとレイ自身を再構築したりと、作中ではブッチギリの精密度と貢献度を誇る影の功労者。3700年経過した本編の時間帯でも健在で百夜を待つ一方、”あの女性”をモデルにしたボディパーツも入手している。
しかしながらスピンオフはあくまでも本編とは独立したIFという扱いなので、本編に登場するとは限らない。

用語

石化現象
謎の光線(石化光線)により、地球上の全世界の人間がほぼ同時に石化した現象。宇宙にいた6人だけは石化を免れた。
人間が石化する前にツバメの石化現象が確認されている。石化のテストかとも思われるが、この際に光線が観測された描写は特にない。逆に、人間とツバメ以外の生物は石化していない。
石化中は五感が全く働かず、基本的にはすぐに意識が無くなる。しかしエネルギーとなる「何か」は存在しており、脳を動かし続けることは可能。
石化復活液
硝酸と高濃度のアルコールを3:7の割合で混ぜた溶液。工業用の強力な腐食液、ナイタール液のことで、石化していない人間にはかなり危険なシロモノでもある。3700年間石化状態でエネルギーを使い続けた千空と大樹、ゼノらは硝酸のみでも復活できたが、基本的には石化復活液が必要となる。
硝酸はコウモリの排泄物から生じたものをコツコツと集めていたが、2章で洞窟が破壊されたことで自力で生成する必要が出てきた。そのために必要な触媒となるプラチナを、"宝島"まで取りに行くことになる。
石化復活時には怪我や病気が回復する。脳死状態や即死級の怪我ですら回復できる「Dr.STONE」である。

復活液をかけると石が細胞に戻っていくが、長い年月で表面の石が風化しているとその部分は細胞に戻れず割れていく。そのため、石化してすぐに復活させた場合は石が割れていく風にはならない。また、破壊された石像であっても表面が風化する前であれば断面をくっつけることで復活できる(風化しているとくっつかず、ただのバラバラ死体として石化が解けてしまう)。
石化復活者は共通して顔にヒビのような傷跡があるが、再度石化させて復活させればそのヒビも消える。
百物語
白夜が子孫へ知識を継承するために作り出した百の物語。石神村と宝島、どちらにおいても継承されている。
生存力を高めるためのものが多いが(危険な強い猛獣を教えるためのワイルド桃太郎など)、中には千空を助けるための内容もある(鉱石に興味を持たせるための話など。また、14・100番目の物語は完全に千空ピンポイントである)。
物語の量は膨大であり、一晩中かかっても数話程度しか聞けないほど。
ホワイマン
海に出た千空たちが受信した電波の発信者。その際はモールス信号で「WHY」を繰り返していた。
その後、千空の声を基にした合成音声でメデューサを起動しようとしてくる。
電波の発信源は月。本章ではホワイマンの正体を突き止めるため、月へと向かうことになる。
千空たちが再石化から復活した後にはモールス信号の内容が変わっており、意思を持つことが伺える。
メデューサ
石化光線発生装置の通称。数百年前に宝島に大量に降り注ぎ、その際多くの島民を石化した。
その際のメデューサは1つを除いて破壊されたが、その1つをめぐって石化王国と戦うこととなる。
英語で半径距離[m]と起動までの時間[s]を言うことで、球状に石化光線が発生する。
本章時点ではほぼ全てのメデューサが電池切れの状態で現存しており、電池にはダイヤモンドが用いられている。科学王国は銃火器といった近代兵器を扱うスタンリー軍勢に対し、石化光線というオーバーテクノロジーで対抗すべくメデューサの再起動に挑む。

テレビアニメ

アニメーション制作はトムス・エンタテインメントが担当する。監督は「メイドインアビス」で助監督を務めた飯野慎也、シリーズ構成は「ガッチャマンクラウズ インサイト」で構成補佐を担当した木戸雄一郎。2019年7月~12月にTOKYO MX、BS11等にて放送された。全24話。本放送に先駆け、7月1日には1話Aパートの先行放送及び主演の小林裕介、古川慎によるトークショーがYouTubeにて配信される。

1期は原作のプロローグから2章の開戦前までがアニメ化。第24話(最終回)のラストにて第2期制作決定が発表され、その後のエピソードがアニメ化された。2021年1月~3月まで放送。

第2期第11話(最終回)のラストでも続編決定が発表。2022年夏にTVスペシャル「Dr.STONE 龍水」が放送され、第3期が2023年4月~6月、10月~12月の分割2クールで放送となる。

第3期第22話(最終回)のラストにてファイナルシーズンとなる第4期「Dr.STONE SCIENCE FUTURE」の製作決定を発表。

ちなみに、本編の最後に『この物語はフィクションですが、登場する動植物や物質、製造方法などは実在するものに基づいています。個人の判断による採取や製造は大変危険であり、また法律に触れる恐れがありますので、決して安易にマネをしないでください。』とテロップが流れている。実際、作中では硫酸採取や製薬など一般人が手を出してはいけない領域に踏み込んでいるため、安易にマネしないように。

スタッフ

原作 稲垣理一郎・Boichi(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督 飯野慎也 → 松下周平【第3期】
シリーズ構成・脚本 木戸雄一郎
キャラクターデザイン 岩佐裕子
音楽 加藤達也・堤 博明・YUKI KANESAKA
アニメーション制作 トムス・エンタテインメント

放送局・配信サイト情報

第1・2期

第1期

放送情報
放送局 放送開始日 放送時間
TOKYO MX 2019年7月5日(金) 22時00分~22時30分
KBS京都 22時30分~23時30分
サンテレビ 23時30分~24時00分
BS11
TVQ九州放送 2019年7月8日(月) 26時00分~26時30分
テレビ愛知 26時05分~26時35分
TBC東北放送 26時10分~26時40分
テレビ北海道 2019年7月9日(火) 26時35分~27時05分
配信情報
配信サイト 配信日 曜日 時間 備考
YouTube 2019年7月1日 月曜 19時00分~ 第1話Aパート特別無料配信
dアニメストア 2019年7月5日 火曜 24時00分~ 最速配信
ニコニコチャンネル 2019年7月7日 木曜 第1話常設無料
(※第2話以降期間限定配信)
AbemaTV 2019年7月10日 水曜 第1話常設無料・最新話1週間無料exit
※リピート放送ありexit
ニコニコ生放送

※期間限定配信:1週間有料配信後、期間限定(1週間)無料配信。無料配信時は権利者還元の目的でプレミアム会員でも広告が表示される。どうしても広告を非表示にしたい場合はZenzawatchでの視聴を推奨。

見放題配信情報
7月10日  毎週水曜 配信開始
Amazon Prime (見放題) FOD dTV Hulu milplus
バンダイチャンネル ビデオパス GYAO! J:COMオンデマンド NetFlix
U-NEXT あにてれ アニメ見放題 バンダイチャンネル ひかりTV
ふらっと動画 -
都度課金配信情報
7月7日  毎週日曜 配信開始
Google Play Amazon Prime (レンタル) FOD GYAO!ストア J:COMオンデマンド
milplus PlayStation Video ひかりTV ビデオパス ビデオマーケット
ムービーフルPlus HAPPY!動画 J:COM
オンデマンド
Rakuten TV バンダイチャンネル
VIDEX TSUTAYA TV ゲオTV -

第2期

放送情報
放送局 放送開始日 放送時間
TOKYO MX 2021年1月14日(金) 22時30分~23時00分
KBS京都
サンテレビ 24時00分~24時30分
BS11
テレビ愛知 26時35分~26時55分
配信情報
配信サイト 配信日 曜日 時間 備考
dアニメストア
(ニコニコ支店)
2021年1月14日 木曜 23時00分~
ニコニコチャンネル 第1話常設無料・最新話無料配信
ニコニコ生放送
その他配信情報(見放題配信)
2021年1月14日(木)23時以降順次配信
ABEMA Amazon Prime Video dTV dアニメストア FOD
Hulu J:COMオンデマンド milplus Netflix TELASA
U-NEXT アニメ放題 バンダイチャンネル ひかりTV ふらっと動画
その他配信情報(都度課金配信)
2021年1月14日(木)23時以降順次配信
DMM.com FOD Google Play GYAO!ストア HAPPY!動画
J:COMオンデマンド milplus music.jp Rakuen TV TELASA
TSUTAYA TV VIDEX あにてれ ゲオTV バンダイチャンネル
ビデオマーケット ムービーフルPlus -

第3期

第1クール
放送情報
放送局 放送開始日 放送時間
TOKYO MX 2023年4月6日(木) 22時30分~23時00分
KBS京都
BS11 23時30分~24時00分
サンテレビ 24時00分~24時30分
テレビ愛知 25時30分~26時00分
アニマックス 2023年5月11日(木) 19時00分~19時30分
配信情報
配信サイト 配信日 曜日 時間 備考
ニコニコチャンネル 2023年4月6日 木曜 23時00分~ 第1話常設無料
最新話無料配信
ニコニコ生放送 23時30分~
ABEMA 24時00分~ 期間限定無料配信
その他配信情報(見放題配信)
2023年4月6日(木)23時00分~配信
ABEMA Amazon Prime Video dアニメストア Disney+ DMM TV
FOD Hulu NETFLIX U-NEXT アニメ放題
バンダイチャンネル -
2023年4月6日(木)24時00分~配信
J:COMオンデマンド milplus TELASA -
その他配信情報(都度課金配信)
2023年4月6日(木)23時00分~配信
Amazon Prime Google Play music.jp バンダイチャンネル ビデオマーケット
2023年4月7日(金)10時00分~配信
VIDEX
2023年4月7日(金)12時00分~配信
J:COMオンデマンド milplus TELASA ムービーフルPlus -
第2クール
放送情報
放送局 放送開始日 放送時間
TOKYO MX 2023年10月12日(木) 22時30分~23時00分
KBS京都
BS11 23時30分~24時00分
サンテレビ 25時00分~25時30分
テレビ愛知 25時30分~26時00分
配信情報
配信サイト 配信日 曜日 時間 備考
ニコニコチャンネル 2023年10月12日 木曜 23時00分~
ニコニコ生放送 23時30分~
ABEMA 24時00分~ 期間限定無料配信
その他配信情報(見放題配信)
2023年10月12日(木)23時00分~配信
ABEMA Amazon Prime Video dアニメストア Disney+ DMM TV
FOD Hulu NETFLIX U-NEXT アニメ放題
バンダイチャンネル -
2023年4月6日(木)24時00分~配信
J:COMオンデマンド milplus TELASA -
その他配信情報(都度課金配信)
2023年10月12日(木)23時00分~配信
Amazon Prime Google Play music.jp バンダイチャンネル ビデオマーケット
2023年10月13日(金)10時00分~配信
VIDEX
2023年10月13日(金)12時00分~配信
HAPPY!動画 J:COMオンデマンド milplus TELASA ムービーフルPlus

主題歌

第1期

第1クールオープニングテーマ「Good Morning World!
歌:BURNOUT SYNDROMES / 作詞・作曲:熊谷和海 / 編曲:いしわたり淳治&熊谷和海
第1クールエンディングテーマ「LIFE
歌:Rude-α / 作詞:Rude-α、Loren Kaori / 作曲:shin Sakiura、Rude-α / 編曲:shin sakiura
第2クールオープニングテーマ「三原色
歌・作曲・編曲:PELICAN FANCLUB / 作詞:エンドウアンリ
第2クールエンディングテーマ「夢のような
歌・作詞・作曲・編曲:佐伯ユウスケ

第2期

オープニングテーマ「楽園
歌:フジファブリック / 作詞・作曲:金澤ダイスケ / 編曲:フジファブリック
エンディングテーマ「声?
歌・作詞・作曲:はてな / 編曲:江口亮

第3期

オープニングテーマ「ワスレガタキ
歌・作曲・作曲:石崎ひゅーい 編曲:トオミヨウ
エンディングテーマ「Where Do We Go?
歌:OKAMOTO'S / 作詞:オカモトショウ / 作曲:オカモトショウ、オカモトコウキ / 編曲:OKAMOTO'S
第2クールオープニングテーマ「遥か
歌・作詞・作曲・編曲:清竜人
第2クールエンディングテーマ「好きにしなよ
歌・作詞・作曲:Anly

各話リスト

第1・2期

第1期

話数 サブタイトル 絵コンテ 演出 作画監督 動画
第1話 STONE WORLD 飯野慎也 村谷貴志
動画
第2話 KING OF THE
STONE WORLD
紅優
鵜飼ゆうき
原田奈奈 宮西多麻子
動画
第3話 科学の武器 大庭秀昭 福田周平/芦谷耕平
とみながまり
動画
第4話 狼煙をあげろ 鍋島修 おゆなむ LAN YANJUN/TANG TANG
MAO MANLI/DONG DONG
ZHAO FEIYA/CHEN JIANG
JIANG YONG/WANG JUN
動画
第5話 STONE WORLD
THE BEGINNING
紅優
鵜飼ゆうき
池田智美 岩岡優子/次橋有紀
三浦雅子
動画
第6話 石の世界の二つの国 原田奈奈 米本奈苗/森七奈
小美戸幸代
動画
第7話 200万年の在処 鍋島修 川尻健太郎
鍋島修
山中純子/石井祐美子/三浦雅子
次橋有紀/宍戸久美子
動画
第8話 STONE ROAD 大庭秀昭 福田周平/芦谷耕平/井野真理恵
岩岡優子/松下純子
動画
第9話 この手に科学の灯を 長沼範裕 池田智美 森七奈/次橋有紀/萩原正人
田中彩/Chang Bum Chul
動画
第10話 薄っぺらの同盟 川尻健太郎 川尻健太郎
小野田雄亮
三浦雅子/南伸一郎
jumondou seoul
動画
第11話 CLEAR WORLD 小森秀人 原田奈奈 小美戸幸代/松坂定俊/飯飼一幸
小林理/宍戸久美子
山中純子/次橋有紀
動画
第12話 背中合わせの仲間たち 町谷俊輔 大庭秀昭 森七奈/岩岡優子
松下純子/次橋有紀
動画
第13話 仮面の戦士 川尻健太郎 金子篤二 中熊太一/飯飼一幸/斉藤和也
福田周平/小美戸幸代
動画
第14話 MASTER OF FLAME 大庭秀昭 鍋島修 渡辺一平太/迎千葉瑠/平野翔
河本華穂/森谷春樹
動画
第15話 200万年の結晶 鍋島修 池田智美 Chang Bum Chul
Heo Hye Jung
動画
第16話 幾千年物語 町谷俊輔 原田奈奈 森七奈/小美戸幸代/宍戸久美子
小林理/三浦雅子
動画
第17話 百の夜と千の空 森本育郎 原田奈奈
川尻健太郎
宮西多麻子/森七奈/岩岡優子
南伸一郎/次橋有紀
動画
第18話 STONE WARS 大庭秀昭 井元一彰/小美戸幸代/福田周平
中熊太一/三浦雅子/松下純子
動画
第19話 そして現代へ 前澤大樹 吉田俊司 成松義人/田之上慎
飯飼一幸/柳孝相/門智昭
動画
第20話 動力の時代 小山さくら 菅原静貴
池田智美
南伸一郎/小林理
山本正文/飯飼一幸
動画
第21話 スパルタ工作クラブ 鍋島修 中村哲治
鍋島修
渡辺一平太/迎千葉瑠/平野翔
河本華穂/森谷春樹
動画
第22話 THE TREASURE 前澤大樹 原田奈奈
小坂知
小美戸幸代/森七奈/宍戸久美子
中熊太一/山本里織
次橋有紀/萩原正人
動画
第23話 科学の波 川尻健太郎
大庭秀昭
飯野慎也
井元一彰/三浦雅子/小林理
松下純子/松本澄子
Chang Bum Chul/Heo Hye Jung
動画
第24話 声は無限の彼方へ 森本育郎
飯野慎也
池田智美
飯野慎也
森七奈/岩岡優子/小美戸幸代
次橋有紀/宍戸久美子/萩原正人
中熊太一/山中純子
動画

第2期

話数 サブタイトル 絵コンテ 演出 作画監督 動画
第1話 STONE WARS BEGINNING 飯野慎也 原田奈奈 岩佐祐子/森七奈/とみながまり
動画
第2話 HOT LINE 川尻健太郎 田中純子/とみながまり
川尻健太郎/小林利充
動画
第3話 死者からの電話 鍋島修 森七奈/小美戸幸代/宮西多麻子
動画
第4話 全軍出撃 飯野慎也 池田智美 西宮多麻子/小美戸幸代
動画
第5話 STEAM GORILLA 川尻健太郎 山中純子/次橋有紀
川尻健太郎/小美野雅彦
動画
第6話 PRISON BREAK 宮地昌幸 原田奈奈 山中純子/小林利允
小林理
動画
第7話 極秘のミッション 鍋島修 谷口繁則/平野翔/松下純子
渡辺一平太/西宮多麻子
動画
第8話 FINAL BATTLE 長沼範裕 原田奈奈 西宮多麻子/小美戸幸代
次橋有紀
動画
第9話 壊すもの救うもの 飯野慎也 池田智美
飯野慎也
山中純子/森七奈/西宮多摩子
小林利充/北村友幸/小坂知
小林理
動画
第10話 人類最強のタッグ 川尻健太郎 とみながまり/山中純子
森七奈/川尻健太郎
小美戸幸代/別所ゆうき
動画
第11話 PROLOGUE OF Dr.STONE 飯野慎也 原田奈奈 小美戸幸代/小林利充/山中純子
西宮多摩子/北村友幸/次橋有紀
三浦雅子/松井瑠生
動画

第3期

話数 サブタイトル 絵コンテ 演出 作画監督 動画
第1話 NEW WORLD MAP 高木真司 池田智美 山中純子/小美戸幸代/次橋有紀
三浦雅子/林あすか
動画
第2話 欲しい=正義 畑博之 小坂知 日下岳史/白原継実
動画
第3話 ファーストコンタクト 葛西良信 西村元秀/櫻井拓郎/針生愛理
BigOwl
動画
第4話 科学の眼 サトウジンジ
小山だいき
栗井重紀 森七奈/次橋有紀/中熊太一
林利充/三浦雅子/中俣由貴乃
動画
第5話 科学船ペルセウス 西澤千恵 原田奈奈 宮西多麻子/小美戸幸代
松井瑞生/井本一彰
動画
第6話 TREASURE BOX 高木真司 小坂知 大釜沙也佳
動画
第7話 絶望と希望の光 永居慎平 池田智美 井元一彰/小美戸幸代
松坂定俊/松井瑠生/針生愛里
動画
第8話 切り札は科学の船に 加瀬充子 平向智子
毛応星
小坂知
えりお
古谷田順久/松岡定俊
大塚美登理/櫻井拓郎
リバイバル
動画
第9話 美しい科学 原田奈々 西尾良寛 CHA MYOUNG JUN
KU JA CHEON
動画
第10話 SCIENCE WARS 清水聡 小坂春女 吉田隆彦/山中純子
動画
第11話 奇跡はこの掌で 原田奈奈 中山由美/宮西多麻子
小美戸幸代/中熊太一
井元一彰/針生愛理/林あすか
動画
第12話 反撃の科学王国 池田智美 森七奈/とみながまり
三浦雅子/井元一彰/松井瑠生
小美戸幸代/熊田亜輝/佐藤恵美
動画
第13話 メデューサの素顔 黒田晃一郎 大釜沙也佳/池原菜緒
動画
第14話 頭脳戦のディールゲーム 東海林真一 藤原和々 中山由美/CHA MYOUNG JUN
KU JA CHEON
動画
第15話 三次元の決戦 高木真司 五月女有作 水谷麻美子/中村統子/成元鎔
動画
第16話 全土大乱戦 鍋島修 山中純子/小美戸幸代/松井瑠生
針生愛里/熊田亜輝/村松尚雄
動画
第17話 JOKER 西澤晋 原田奈奈
小坂知
西宮多麻子/中熊太一/中山由美
CHA MYONG JUN
KU JA CHEON
動画
第18話 滅びの煌めき 高木真司 小坂春女 小美戸幸代/次橋有紀/阿曽仁美
松井瑠生/三浦雅子/北村友幸
大野勉
動画
第19話 LAST MAN STANDING 東海林真一 池田智美 宮西多摩子/山中純子
中熊太一/光の園/STUDIO CL
動画
第20話 FIRST DREAM 小山だいき 藤原平々 菅野智之/熊田亜輝/針生愛里
大野勉/CHAMYONG JUN
KU JA CHEON/Xing Yue
動画
第21話 宝島 清水聡 原田奈奈 中山由美/小美戸幸代/松井瑠生
宮西多麻子
動画
第22話 BEYOND THE NEW
WORLD
松下周平 宮西多麻子/中熊太一/次橋有紀
井元一彰/古谷田順久
動画

関連動画

関連コミュニティ・関連チャンネル

関連生放送

関連項目

  • 漫画作品一覧
  • 週刊少年ジャンプ
  • 科学
  • サバイバル
  • アニメ作品一覧
  • 2019年夏アニメ/2021年冬アニメ/2022年夏アニメ/2023年春アニメ
  • ニコニコ動画で配信中のアニメ作品一覧

外部リンク

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

この記事はご覧のユーザの皆様が応援しています

提供 : ゲスト

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

掲示板

  • 2699 ななしのよっしん

    2025/03/08(土) 06:05:10 ID: Qy8OOcNR5v

    頭の悪い奴なんてどこにも居ないが…?

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 2700 ななしのよっしん

    2025/03/21(金) 13:28:41 ID: ypqOEg0hsc

    >>lv347175783exit_nicolive

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 2701 ななしのよっしん

    2025/03/28(金) 21:17:48 ID: eolrG41J9x

    アニメだとスタンリーの狙撃の時俯角が低すぎてほぼ真横になってたけど、実際はセコイヤに登ってるからもっと視点上からよな
    あれじゃ幾何学的最適解のポイントどころか匍匐前進したらどこにでも行けるやんって見える(原作確認したらやっぱりもっと上から照準覗いてた)

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/16(水) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/16(水) 06:00

ポータルサイトリンク

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。