マンガカ
漫画家と呼ばれるのはあくまで作品制作において主体的な役割を果たす者であり、作画などに関する補助的な仕事のみをする場合はアシスタントと呼ばれる。また作画の担当を他に設け、シナリオのみを書く者もいるがそうした人々も通常漫画家とは呼ばれず、漫画原作者と呼ばれるのが一般的である。
小学校など、いつも絵を描いていて「漫画家になる!」という子を見たことがないだろうか。
自分のキャラクターや世界観、ストーリーが大勢に認められる。
日本中の書店に君の作品が並ぶ。アニメ化、映画化、ゲーム化も夢じゃない!
ほら、君の描いたキャラクターが画面で身軽に動いてるぞ!もちろん有名声優の声つきだ!
心に響くOP曲!まさにイメージ通りじゃないか!世界観をよく引き立ててる!
好きなものを描くだけで億万長者なんて最高!
発言力も強く、twitterすれば瞬く間にいいね!や賛同の嵐。俺TUEEEE状態。
テレビや取材でひっぱりだこ。有名人や他の漫画家さんとも仲良し。
羨望の眼差しと共に世界中に君の名が轟き、死後も歴史に名を遺す偉大な漫画家となるのであった。
…上手く行けば確かにそうなのだが。
…すいません、想像しながら書いてるだけでつらくなってきた。
(※他にもあれば追加してください)
既に市場に貼られているが、漫画「バクマン」などを読んでみるといかがだろうか。
掲示板
366ななしのよっしん
2022/06/19(日) 20:37:19 ID: sKtX+xVGtA
印税10%から8%下がって云々 確かに問題ではあるけど単行本の価格も上がってるから一概に損とは言えない 昔はジャンプ単行本で税込み399円ぐらいだったけど 今の無名漫画の価格は600~900円ぐらいだから それで8%なら悪くない
367ななしのよっしん
2022/06/19(日) 20:46:31 ID: sKtX+xVGtA
>>364 別に女だってガンダムやエヴァやワンピースやドラゴンボール見るんだから 構わんだろ
なんで少女漫画を描く男性漫画家が皆無って 単純に少女漫画の発行部数が男性向けに比べてかなり低いから 知名度が無いんだよ 偶に俺物語!!みたいな変わり種が男女両方に売れるぐらい
あと女性向けってキャラの思考その物が男性向けとかなり違うから 男だと物凄く描きにくい 例えばうらみちお兄さんは女性向けコミックなのに アニメ化で文句付ける奴かなり多かっただろ 大体文句付けてる奴は間違いなく男
368ななしのよっしん
2022/06/22(水) 02:54:56 ID: PNlg8Vrc8n
私はウクライナに住む15歳。夢は日本でマンガ家になること――戦時下の“日常”を描いた4コママンガ
https://
急上昇ワード改
最終更新:2022/07/01(金) 02:00
最終更新:2022/07/01(金) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。