ORCA旅団 単語


ニコニコ動画でORCA旅団の動画を見に行く

オルカリョダン

3.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

To Nobles
(高なる者たちよ)

Welcome to the Earth
(地上へようこそ)

アーマード・コア フォーアンサーに登場する組織名。

概要

ストーリー終盤のチャプター4冒頭において突如として姿を現す反体制勢力。作中世界の根幹を成す高高度生活圏であるクレイドル体制を支える為のエネルギー生成施設、クラニアム各所に同時襲撃を行い、記事冒頭の明を発表することによって全てのクレイドルに住まう人々への宣戦を布告した。
企業の資本くしてはまず運用は不可能とされているネクストACを12機も保有している他、複数機の専用アームズフォート衛星掃射といった数々の戦力を用いていることからその勢力規模はかなりのものと予想される。

ストーリー二週以降では旅団長テルミドールの誘いによって彼らの仲間になることも可。その際に判明した真実が、国家解体戦争以前に企業衛星を埋め尽くすほどに打ち上げた兵器アサルトセルとそれによる宇宙進出が閉ざされた現状、クレイドル体制を維持するためのコジマ汚染による人類種の閉塞を打開するために、アルテリアエネルギーを得た衛星掃射によるアサルトセルの一掃と、人類の宇宙進出を的とした旅団の最終標たるクローズプランの存在である。

旅団の体となっているのがてのリンクス戦争で壊滅したレイレナード社であり、確いがクローズプランによる宇宙進出の野望も同社存続当時から存在していたものと考えられる。(事実AC4にはGA社の観測衛星を狙っているという名レイレナード社の衛星を破壊するという内容のミッションもあった)
団長マクシミリアン・テルミドールの出自や戦後レイレナード技術者の流入先、旅団メンバーネオニダスの使用する機体、その他プロトタイプネクスト等の戦力から、オーメルトーラスを始めとした多くの企業面下でORCA支援を行っていたとされる。

尚、ORCAとはシャチを意味する。

構成メンバー

/区切りでリンクスネームと機体名を表示、並びは旅団No.順。

マクシミリアン・テルミドール / アンサング

お前達、やはり腐っては生きられぬか」

団長にして煽動、諦観者、ロマンチスト、分裂した男など様々な評価をされている旧レイレナードの出身。企業ルートでは後述の真改と共にラスボスとして立ちはだかる他、実質的にはどのルートでもラスボスとして現れる。レイレナード製逆脚機のアンサングを駆る。その武装構成はどこかで見覚えがあるような・・・

ネオニダス / 月輪

があれば、木の葉も隠しようがあろうよ」

アクアビット交が深い老齢のリンクス。高いAMS適性と巧妙な戦闘スタイル衛星掃射を守る強敵。旅団メンバーからはしみを込めて翁と呼ばれている。搭乗機である輪はトーラス社の新標準機であり、このことからも企業と旅団の関係がえる。

ジュリアス・エメリー / アステリズム

「何だ・・・この程度か、テルミドールも大げさなものだ」

アスピナ機関に身を置いていた経験を持ち、ジョシュア・オブライエン再来とまで言われていた旅団メンバー紅一点。単機でアルテリアカーパルスの戦力を全滅させるなどその実力は非常に高い。搭乗機アステリズムは旧ホワイト・グリントを思わせる外観だが武装が大きく異なる。

オールドキング / リザ

クレイドルとはよくできた体制だな、めて殺るには最適だ」

ラインアークをすら追われた過激派組織リリアナを率いていた男。旅団のやり方すら手緩いと評し、億単位虐殺然とやってのける異端者で、彼の誘いが首輪付きを更なる答えへと導くことになる。搭乗機リザアルゼブラ系のパーツにした逆脚機でてのオリジナルサーダナ用していたパーツも装備。

真改 / スプリットムーン

「終止・・・」

AC4時にもシミュレーターに名が載っていた旧レイレナードの出身。寡黙な男でストーリー中のセリフも非常に少ないが、テルミドールと並ぶ最後の強敵としてクラニアムで待ち構えている。搭乗機スプリットムーンは盟友アンジェ用していた諸々の武装を引き継いだ近接特化の機体。

ヴァオー / グレディッツィア

「ハッハー!! まだまだいけるぜ、メルツェェェエエエエル!!」

メルツェルによって見出され彼につき従う形で旅団へと参加。正面から叩き潰すのを是とするを割ったような性格の快な男で旧GA本社ビッグボックスで待ち構える。メルツェルく「単純バカ」 搭乗機グレディッツィアは各所にガトリングを装備したタンクで、その制圧力は凄まじいものがある。

メルツェル / オープニング

「やりすぎたのさ貴様は、もう少し小人の妬心を知るべきだ」

旅団の参謀を務める人物で、裏で様々な策謀を巡らせて暗躍する。作中だけでもヴァオーハリといった人員増強や企業上層部との密約など方々で活躍しているのがわかる。が、その代わり直接的な戦力としてはあまり期待できない。搭乗機オープニングGA系のパーツとした重装甲、高火力の機体。

トーティエント / グレイグルーム

「まさかジュリアス・エメリーが敗れるとは、メルツェルの先見も凄まじい」

てはカラードで一桁台のランクを有していたが、自らの死期を悟って旅団へと参加。例えじゃなかろうと勝つ戦いをすることが重要であると考えている節がある。搭乗機グレイグルームはかの企業戦士アクアビットマンベースアサルトアーマーの使用に特化した機体。

PQ / 鎧土竜

「最後に生き残るのは、私です」

アンデス戦線のゲリラ掃討で名を馳せたというリンクスオカマっぽいその口調と機体名、エンブレムモチーフ、そしてその名に恥じないしぶとさが特徴的な色んな意味で濃いキャラ。搭乗機土竜アルドラフレームを中心に、コジマミサイルによる致命的な一撃を狙った重装甲の機体。

ハリ / クラースナヤ

すみませんね、手段を選ぶつもりもないものですから」

カラードのランク10と同一人物、メルツェルによって首輪を外された獅子身中の虫。作中では全く姿を見せないものの、彼と思わしき未使用音が多数存在する。尚、小説版では主人公を務めている。搭乗機はアリーヤをベースにしたクラースナヤだが、あるミッションに登場するプロトタイプネクストにも乗っているのではという予想がされている。

ブッパ・ズ・ガン / ビッグバレル

「・・・・・・・・」

猟師自称しているということ以外はどのプロフィールが不明なリンクス。出番があるにもかかわらずセリフらしいセリフが一切存在しない。ビッグバレルぶっぱでズガン・・・ 搭乗機ビッグバレルは遠距離からの狙撃とした四脚機で、緑色コジマキャノンが脅威となる。

ラスター18 / フェラムソリドス

いいぞ、デカいだけの鉄屑とは違う・・・!」

旅団ナンバーは最下位であるものの、カラード上位に匹敵する実力の持ちでアームズ・フォートの単機撃破も成し得ている。熟練の兵士を思わせる口調が特徴的。搭乗機フェラムソリドスはGA系のパーツに使用した機体で、肩部整波装置によって更なる防御力を得ている。

首輪付き / ???

選ぶべき答えによっては主人公である首輪付きもまたORCA旅団の一員となる。その先にクローズプランの成就を達成するのか、それとも異端者の導きによって更なる狂気世界へと足を踏み入れるのか・・・

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
VRC淫夢[単語]

提供: 猫ノ沖

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/26(土) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/26(土) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。