49
31 ななしのよっしん
2023/09/14(木) 22:52:55 ID: ZebkoQFaw5
やるなら1000年前の戦争からやって欲しいな。ユウナレスカ的には故郷滅ぼされて父親がシンになって、夫の命使って倒した経緯がないと、このシーンのユウナレスカの言動が本当に本心から出たセリフと分からないからね。
エボンの教えって、本当にエボンのスピラを救おうって気持ちの教えだったと思うのよ。戦争で負けた後、死の螺旋に落ちたスピラにせめて教えだけでも広めて、まがりなりにも救いになっていたのはエボンの本物の賜物だったんだろうと思うよ。
32 ななしのよっしん
2023/09/15(金) 12:46:04 ID: vRdDkD+H+K
ワッカ「エボン教を潰す」(犠牲になったのだを聞いた後のうちはサスケ風)
33 ななしのよっしん
2023/09/16(土) 17:56:27 ID: gE72uEt/us
>>29
セリフがミームになってイディオムになって形骸化して
流用されて言葉狩りされてゾーニングされた結果
コミュニケーションにギャップが生まれると……
最終的にミノタウロスの皿になるとロジカルハラスメントになるので言葉の橋渡しは丁寧に行わないと禁止事項が増える
それはそれとしてゲーム的にはここから自由度高くなるから生きて楽になるって感じだよね
34 ななしのよっしん
2023/12/31(日) 11:33:18 ID: 1dXudpSIZc
>>15
1敗で済むのは相当な強者ですよ
35 ななしのよっしん
2024/03/03(日) 11:36:27 ID: NlanaB+Iya
ミームになってイディオムになって形骸化して
流用されて言葉狩りされてゾーニングされた結果
コミュニケーションにギャップが生まれると……
ミノタウロスの皿になるとロジカルハラスメントになるので言葉の橋渡しは丁寧に行わないと禁止事項が増える
何が言いたいのか全くわかんね。
頭悪いヤツ、悪過ぎるヤツの文章。
36 ななしのよっしん
2024/05/08(水) 17:19:59 ID: mfqSLl56u5
アーロン自身は死人という存在(死んだはずなのにまるで生者のようにこの世に留まる非自然的な存在)自体に疑問を抱いていた(ベベルでティーダと共に捕まっていた時の会話内容)し、「死の螺旋」を断ち切るという意味では、死人自体がスピラには必要無いという考えになるはずなんだけどな
エボン=ジュだって、もはや夢のザナルカンドを召喚し続けるだけの生ける屍みたいな存在になっているし、死を拒絶しているという意味では死人と同じじゃないかと思うのだが
37 ななしのよっしん
2024/05/08(水) 17:23:17 ID: mfqSLl56u5
死の螺旋を断ち切る=死の螺旋(およびシン)に支配されたスピラという世界自体の物語が動く
だからね
エボン=ジュがいつまでも変わらない死の螺旋を蔓延らせているのだから、それを断ち切らない限り、スピラの物語(未来)は動かないという意味だろうか
38 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 17:04:10 ID: 0ttPxuSgjD
ここで負けたらレベル上げようってなっても
ナギ平原までほぼスピードスフィア無いからなw
パワーとマジックとアビリティとレベルがあっても記憶やスピード取りに歩いて帰る絶望よ
39 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 18:04:21 ID: uOE6Gv/zV0
ユウナレスカがかなりの強ボスなので
やりとりを何回も見るはめになる場合もある
40 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 18:20:03 ID: 1R49NJhK+d
41 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 18:21:32 ID: eh84DIcnsx
薬になるのかと
42 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 19:13:37 ID: YJPRN1KjwA
何でこんな熱いセリフのあるゲームを元にワッカネタが生まれたんだ、これもアルベドのせいなのか
43 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 19:14:40 ID: NdbXPfq1AB
44 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 19:42:33 ID: D6lG1jFSxq
純からw
45 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 20:56:05 ID: +utFZhAoRP
46 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 20:57:59 ID: 79+9GODw7c
「ユウナが死んだら 誰がキマリを守るのだ」とかネタにされるキマリだけどね
これのいくらか前にはユウナたちを守るために一人で戦って足止めしたりとか
割とかっこいいシーン結構多いんスよ
47 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 20:59:43 ID: hukJydQLje
召喚士の役割は『シン』を倒すだけでなく、死者を異界送りして魔物が生まれないようにすることも含まれる
召喚士になるには祈り子に認められる必要がある
だが『シン』を二度と復活しないよう完全に倒すには、『シン』の核であると同時に最初の祈り子でありすべての祈り子の父であるエボン=ジュを倒さなければならない
エボン=ジュを倒せば『シン』は復活せず永遠のナギ節が訪れるが、祈り子もまた消滅するため、もう新たな召喚士も生まれない
今いる召喚士がすべて寿命を迎えれば、異界送りもできなくなり、スピラは魔物で溢れかえる
『シン』の代わりに愛するものの成れの果てである魔物と戦うのが日常になる
アーロンの「生きて悲しみと戦うか」はここまで読んだ上のものかもしれない
48 ななしのよっしん
2025/04/07(月) 21:23:47 ID: 79+9GODw7c
>>47
修行→祈り子に認められる→召喚士の誕生なんで
異界送りは召喚士の大事な仕事ではあるが
別に祈り子に認められなければ、異界送りできないとは明言されてないはず
素質ある人が普通に修行したら身につけられるんじゃないかね
49 ななしのよっしん
2025/04/08(火) 21:47:21 ID: 79+9GODw7c
多分ユウナレスカは「聞かれたら答えるけど、聞かれなきゃ全部は語らない」的なキャラっぽいよな
ブラスカが『シン』復活の原理を知ってたら、「今度は復活しないかもしれないから究極召喚に賭ける」なんてしないだろうし
アーロンがユウナレスカの語りでブチギレたのも、ブラスカが死んだ後だし
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。