255
241 ななしのよっしん
2021/06/12(土) 15:21:46 ID: ZiWxy5/BVG
242 ななしのよっしん
2022/01/10(月) 00:07:08 ID: I053cOm6Bb
ジョセフもこの精神に近いのが面白い
オービーくんとの賭けではイカサマしてたし
243 ななしのよっしん
2022/02/18(金) 10:39:33 ID: f6GrRrDYVL
カーズ様がワムウに劣らぬ騎士道精神の持ち主で
正々堂々リサリサとジョセフと戦って散っていって
世界が救われても別に読者はスカッとしないからね
これで良いのだ
244 ななしのよっしん
2022/02/18(金) 10:47:21 ID: 1DiTQ5xzu5
ジョセフとカーズが近いと言うが。最後までシーザーへの敬意と友情を忘れず、そして敵であるワムウにすらそれを抱いたジョセフと。リサリサは勿論、ワムウにすら敬意を持たず貶めたカーズはやはり対極だろう
245 ななしのよっしん
2022/04/04(月) 17:42:15 ID: hR9BIBj8q6
ジョセフの場合は「勝てばいい」というより「勝負よりも大事なものを知ってる」という感じだな。
相手が騎士道を重んじるなら尊重するし、死んでいった仲間には敬意を表するけど、それはそれとして逃げやイカサマを選んででも大事なものを守るしたたかさを持ってる。
246 ななしのよっしん
2022/04/16(土) 18:18:45 ID: pQrwrlT4TO
ジョセフは卑怯なことを隠してないからね。オレは卑怯だぜ!とあけすけにしたうえで挑むから、その実かなり正々堂々としてる。
カーズは最後の最後まで卑怯を隠して自分を偽った本物の卑怯者。
戦術家の卑怯さと戦略家の卑怯さの違いといった感じか。
247 ななしのよっしん
2022/04/16(土) 18:32:45 ID: ZCztkkYuU9
カーズは最初期から赤石を手に入れるのが第一としてワムウやエシディシの死の結婚指輪を下らんと称してるし
戦い方もショトロハイム隊に奇襲したり自分は戦わず吸血鬼たちにジョセフたちを襲わせようとしたりと
正々堂々とはしてなかったからキャラぶれは実はしてないんだよな
仲間意識の強さから同志への配慮で勝負を認めたりはするけど本人はずっと手段をえらばないタイプ
248 ななしのよっしん
2022/10/29(土) 09:55:05 ID: TcbVIVOU7y
249 ななしのよっしん
2022/11/06(日) 17:46:50 ID: 6n70JJdC6n
どうして「勝てばいいのだ!」ではなく「勝てばよかろうなのだ!」という珍妙な言い回しなのかは当時からぜっと疑問に思っている
250 ななしのよっしん
2023/04/16(日) 08:54:31 ID: R9GPiB5b7T
アメリカ人はこういう考え方を非難することはなさそうというかそもそも自分らが勝者という立場の恩恵を大きく受けている以上否定のしようがない
251 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 18:44:15 ID: ayZMc+9N1X
>>249
だってそのほうがふてぶてしいじゃない
252 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 20:30:49 ID: MQqvwyDSKQ
中日ドラゴンズの監督時代の落合博満
「ここまで来たら内容なんかどうだっていい。要は勝ちゃいいんだ」
253 ななしのよっしん
2024/04/12(金) 20:31:40 ID: aCPuAuNYmw
昔の人はいいました
武士は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候
254 ななしのよっしん
2025/03/14(金) 17:35:26 ID: yttN+n+RPC
>>249
最近なんとなく思ったのだが、昔の社会的地位の高そうな人の尊大なしゃべり方をイメージしてセリフをつくったら結果的にこうなったんじゃないかと。
つまり「勝てばいいのだ」の「勝てばいい」の部分を尊大語にすると「勝てばよかろう」になるでしょ。
それをそのまましゃべると「勝てばよかろうのだ」じゃおかしいから、「な」を間に挟んで「勝てばよかろうなのだ」となる。
カーズはすべての生物の頂点に立つ存在だからなるべく尊大な言い回しにしたかったんだよ。
255 ななしのよっしん
2025/06/22(日) 05:58:36 ID: f6GrRrDYVL
少年漫画世界のキャラとしては非常に不適格な発言だけど
我々が現実世界を生き抜く時には心のどこかに留めておきたい言葉
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。