9
<<
<
>
>>
1/1
1 ななしのよっしん
2013/03/04(月) 21:33:26 ID: IsivVdtXYA
ここの近隣住民をうらやましく思うことがあるけど
実際どうなん?
2 ななしのよっしん
2014/06/11(水) 00:44:12 ID: jJk/FQk69f
通勤通学時間帯はそこそこ乗っていると聞いたことがあるが・・・
一応黒字だし、一定の需要はあるんじゃない?
3 ななしのよっしん
2015/11/15(日) 11:11:03 ID: miv98qFahP
>>2
旅行で行ったときにたまたま見た程度の知識しかないが、朝夕は特急型車両であることも相まって超満員です。
4 ななしのよっしん
2016/03/29(火) 15:02:17 ID: DbMt6ail8h
自転車で3分のとこに住んでるが通勤通学時間帯は超満員
10分で博多に着けるから休日も利用者は多い
駅周辺も発展して那珂川町も市になりそう
5 ななしのよっしん
2016/03/29(火) 20:19:48 ID: zZEfn//FuB
博多南駅はJR九州の管轄って書いてあるところ、今はJR西日本の直営駅になりましたのでプレミアムの方訂正お願いします
6 ななしのよっしん
2016/07/23(土) 20:21:41 ID: gEKGOTHyPC
博多南~博多に通勤通学するとして、定期券はどうやって算出するんだろう
7 ななしのよっしん
2016/10/09(日) 17:57:20 ID: ofNW2MMkyf
九州新幹線でこの区間を走るときの120km/h制限は解除できないもんかな。速度統一や周辺が住宅地って理由もあるだろうけど、8キロってそこそこな距離だからなんとなくもったいなく感じる。
8 ななしのよっしん
2017/01/09(月) 01:08:18 ID: miv98qFahP
>>6
定期券は博多南線専用の定期運賃表があり、それを適用して計算する。なお大判時刻表には掲載されていないが、実際は博多南線と他線区にまたがるとき専用の定期運賃表も存在する模様。
9 ななしのよっしん
2018/09/02(日) 19:37:30 ID: iyDS3KTFMm
指定席を払い戻したいときは博多南線の特急券に変更したほうがかえって安くなるという豆知識
例えば東京新大阪新幹線のぞみ号の場合、2日前なら330円、前日から発車時刻まで1,710円の手数料がかかるが、博多南線の特急券に乗車変更なら特急料金は100円でそれ以外の差額が全て返ってくる。
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。