(1)金属製容器
油脂など貯蔵・運搬・保管するための金属製の円柱状の大型容器のこと。
世界では1902年、日本においては1927年に製造が開始された。
ガソリン・燃料などが入っている場合も多い。
※厳密には貯蔵可能量(指定数量)があるため、種類にもよるが好き放題に置き放題ではない。
- 容量的には200リットル以上のものが多い。
- 人間が丸ごと入る大きさ。叩くと金属のいい音がする。
- 円柱状であるため、転がして運ぶこともできる。
- 楽器になる。(→スティールパン)
- 風呂になる。(→ドラム缶風呂)
- 金属製で火に強いため、ストーブになったり料理に使われる場合もある。(画像)(画像)
- 戦車の増槽(追加燃料タンク)として後ろにポン付け[1]されていることもある。(画像)
- ヤクザなどが敵対者や裏切り者をこれに入れてコンクリートに詰めて東京湾に沈めと脅すことも。
可燃性の油脂等の貯蔵に使用されていたものは、溶断する際は中を水で満たす等の措置をしないと可燃性蒸気に引火して大爆発するので注意。
ちなみになぜ「ドラム」缶という名前なのかと言うと、英語でドラム缶を指す言葉が「drum」(ドラム)だから。そしてこの「drum」は打楽器の一種である「ドラム」も指す言葉であり、この容器が打楽器の方のドラムに似ているからこの名前で呼ばれるらしい。
ゲーム・フィクション
並んでいたり大爆発したりと破壊したりするとがアイテムが出るなど様々。
- ゲームなどでは射撃や攻撃で爆発し、周囲の敵を一掃できる場合もある。
- サビはもちろん、髑髏や放射能マーク、バイオハザード警告標識などもよく似合う。何が入ってんだ。
- 段ボールの代わりに被って転がり、敵を倒すこともできる。
- 単純にゲーム内のオブジェクト、雰囲気作りに置かれている場合も多い。(工場など)
- 寸胴と同じく、スリーサイズが同じまたは近い体型の比喩として用いられる場合もなくはない。
- 巨大な円柱形であるため、持ち上げたり投げつけたり、中から現れたり隠れたり、連結したり発射機代わりにしたりとアイデア次第でインパクトがある。
運搬
- ドラム缶を手作業で運ぶ場合、100リットルも入っていればまず持ち上げられない。
- 本来は若干傾けて転がすようにするのが基本である。専用の台車がなければ後者のように押して運ぶことはまずない。やりたいのならば止めはしないが・・・
(2)メタルマックス
べつに だれに めいれいされた
わけでもねえのに みんな
ときどき ドラムかんを
おしに くるのさ。
どうしてだ?
なつかしいのか?
ニアはい いいえ
わかんねえな・・・・ おれには。
・・・・おしても いいんだぜ!
なつかしい ドラムかんをよ!
日― ― ― ― ― 1
日― ― ― ― ― 2
日― ― ― ― ― 3
日― ― ― ― ― 4
日― ― ― ― ― 5
概要
ドラム缶とは、データイーストのRPG「メタルマックス2」の本体である。
続編のメタルマックス3では主人公に抜擢された。
日λ........
ムシケラ!他の動画を見たけりゃここにあるドラム缶をのこらず右まで押せ!
関連静画
関連項目
脚注
- 11
- 0pt