メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(METAL GEAR SOLID 4: GUNS OF THE PATRIOTS)とは、2008年にコナミデジタルエンタテインメントから発売されたPS3用ゲームソフトである。略称はMGS4。
本編ディスクにはメタルギアオンライン(METAL GEAR ONLINE:略称MGO。またMGS3サブシスタンスのオンラインを初代として、MGO2とも呼ばれる)のスターターパックが収録されている。スターターパックのみの販売もしている。
また隔週配信されているGuns of the HIDECHAN! Radio.では開発スタッフによる各ステージの開発秘話や小ネタ解説、ゲーム攻略情報などを視聴することができる。(聴くためにはPS3をネットに繋ぎダウンロードする必要がある)
概要
メタルギアソリッドシリーズのナンバリングタイトル4作目であり、ソリッドスネークの物語においては最終作にあたる(ネイキッドスネーク(ビッグボス)の物語の最終作はMGSV)。ステルスゲームである。シリーズ最後ということで伏線やらなんやらを回収しまくりである。2008年6月に全世界で同時発売された。
2008年終了時点での累計本数は約69万本に達し、日本国内でのPS3用ソフト累計販売本数歴代1位となった。またアメリカでも2008年終了時点で108万本(同梱版含まず)を販売し、世界総売り上げでは約400万本販売した。
発売から一年経った2009年6月にThe Best(廉価版)が発売された。
ちなみにMGSシリーズでは、今まで通常版に追加要素を含めた完全版といえるもの(インテグラル、サブスタンス、サブシスタンス)を出しているが、4では完全版を発売しないことが小島監督により明言されている。
理由は「完全版用の作業をするより早く新しいゲームを開発したい」だからだそう。
代わりに2012年8月6日に、トロフィー対応、キャッシュデータの一括インストール機能を追加するパッチが配信された。
ゲーム内容
MGS2から月日が流れ、戦争は民間軍事会社(PMC)により代理で行われ、兵士にはナノマシンが注入され、武器はID管理(SOPシステム)されるようになっているという設定である。戦争は変わった――
5ステージから構成。1:中東市街地、2:南米、3:東欧市街地、4:雪原・基地、5:艦船。
シリーズの他作品と比べるとネタが少なめ。また操作系が一新されているため、今までの操作に慣れていると多少プレイしにくい。
ただ、アクション可能な場所ではアイコンが表示されるため、どんな行動が出来るかがわかりやすくなっている。
新要素の一つとして、オクトカム迷彩がある。これは匍匐や張り付き等で壁や床など対象のテクスチャーを読み取り、それをスーツ表面に質感や凹凸まで再現し、視認性を下げるもの。カモフラージュの現地調達である。
ゲームを進めると利用できるドレビンショップでは、IDロックされた武器装備の武器洗浄(ロック解除)や、武器や弾薬の購入などが可能。
今作ではホールドアップ中の敵兵にボディチェックが可能。ボディチェックの最後には驚愕のラストが。
また、女性兵士にベタベタお触りしていると喘ぎ声を出す。やりすぎると「エロオヤジめ!」と反撃をくらう。
主な登場人物
- オールド・スネーク
- 声:大塚明夫
- 主人公。42歳とは思えないほど急激に老化が進んだソリッド・スネーク。
白髪になり、しわが増えている。本作では口髭を生やしている。
着ているオクトカムスーツは衰えた筋力を補いつつ、最新型のカモフラージュ機能を持つ。 - 作戦中も腰が辛そうである。だが、Playboyや女性の谷間を見て気力を回復するなど、まだまだ現役。
- 今作では美女に抱きつかれたり、カエル兵にセクハラしたりとさらに性欲をもてあましている。
- ハル・エメリッヒ(オタコン)
- 声:田中秀幸
- 今作でも変わらずオールド・スネークをサポート。
- 無線で助言をする他、メタルギアMk-2を使って武器装備を調達するなど、より積極的にサポートをしている。
- 作品を追う毎に端正な容姿になっており、ナオミと恋仲になりかける。
- ロイ・キャンベル(大佐)
- 声:青野武
- スーツ姿で登場。PMC活動監視監査委員会に所属している。
女癖の悪さは相変わらずのようでメリルに一層愛想を尽かされている。最近再婚した。 - 今までの作品同様、140.85の周波数を使っているが、こちらから通信することはできず、ゲーム中唐突に通信してきたり、ボス戦で助言をくれるが役立たずだったりと、今作ではどうもぱっとしない。
- 雷電
- 声:堀内賢雄
- ムービーのみの登場。本編で操作することはできない。体の大部分がサイボーグになっている。
- プラント占拠事件の後アラスカでスカウトの技術(※)を学んでおり、無線でスネークに助言する。
- ※斥候ではなく、その語源となったネイティブアメリカの「戦士」のこと。
- ナオミ・ハンター
- 声:鶴ひろみ
- シャドー・モセス事件の際にスネークのサポートをしていたナノマシン研究の第一人者。
- リキッド・オセロットと行動を共にしている。
- メリル・シルバーバーグ
- 声:寺瀬今日子
- ラットパトロール・チーム01の隊長として登場。自信から突っ走りやすくなっている。
- シャドー・モセス事件後スネークと恋仲になったが、すぐに失踪したスネークに複雑な感情を抱いていた。
- 腕っぷしの強さはチーム一。
- ジョニー (アキバ)
- 声:福山潤
- データ分析と罠設置のスペシャリスト。ジョニー一族の血を受け継ぐ元祖下痢気味。注射が嫌い。
機械マニアで、秋葉原に通い詰めているためチームメイトからは「アキバ」と呼ばれている。 - 中の人が変更されているが、シャドー・モセス事件で看守を勤めていたジョニー佐々木その人である。
- MGS2のビッグ・シェル占拠事件にもゴルルコビッチ大佐の部隊と共に参加したが、下痢の悪化のため離脱。
独房の看守をしていた際にメリルに一目惚れしており、彼女を追って正規軍に復帰している。 - 終盤で実はイケメンという事が判明。以来何故か下痢が治っている。
チーム内での腕っぷしは最弱だが、持ち前の生存能力の高さを活かし、終盤では大活躍する。 - リキッド・オセロット
- 声:銀河万丈
- 人格が完全にリキッド・スネークとなったリボルバー・オセロット。
- 時代の流れに乗って戦争の主役となったPMC(民間軍事会社)を一手に束ねるマザーカンパニーの社長になっており、再び蹶起を企む。
- 私兵は全員女性。配下のBB部隊も全員女性。さすが世界的大企業の社長は違う。
- ヴァンプ
- 声:塚本晋也
- 壁を垂直に駆け上がる驚異の身体能力と、額を打ち抜かれても死なない不死性を併せ持つ。
- MGS2でオタコンの妹・エマを殺害した。リキッド・オセロットの部下として登場。
- サイボーグ化した雷電と死闘を繰り広げる。今作ではMGS2では不明だった不死性の秘密も明かされる。
本来はMGS2のヴァンプも塚本氏が担当する予定だったが、都合により出演ができなくなったため、代役として置鮎龍太郎氏が担当していた。
プレイ動画
ムービーまたはエンディング近くのプレイを含む動画は愛国者達により削除されるようである。恐らくネタバレ防止の為だろう。
発売直後に完全なプレイ動画をうpしていた人がいたが(チャリーネーター氏)、ひとつ残らず権利者削除を喰らい、結果垢BANされて氏のもともとの動画も削除されてしまった。
Sweet Snake
2008年12月からコナミスタイルで限定発売されている三頭身フィギュアのこと。ソリッド・スネーク(装備はオールド)、雷電(装備は4)、リキッド・オセロット、オタコンの4人のコスプレをした少女たち、というコンセプトのフィギュメイトである。
販売は4人セットのみで、特典としてパラパラアニメに出来るイラスト集と新川洋司書き下ろしの設定画が付く。
2008年夏頃に発売の話が出た時には何かの冗談かと思われたほどの代物。あくまで少女たちのコスプレであるが、最初は女体化かという勘違いをよくされていた。
また、何故か全員足が太ももまで完全露出している。スネークと雷電は元の服装から足部分を除去したスク水のような格好、リキッド・オセロットは上着のみでパンモロ状態である。新川氏のイラストでは白だが実物は黒に変更されているが理由は謎。
唯一オタコンのみ実物が届くまではいてるのかはいてないなのかが分からず、届いてから最初にそれを確認する購入者が後を絶たなかった。(結果は はいてる )
関連動画
トレイラー
プレイ動画
BIGBOSSの称号を目指す人に
MAD
Guns of the HIDECHAN! Radio.
関連コミュニティ
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 悪魔城ドラキュラ
- ANUBIS
- がんばれゴエモン外伝
- ギタドラ
- クイズマジックアカデミー
- グラディウス
- コナミデジタルエンタテインメント
- 極上パロディウス ~過去の栄光を求めて~
- SILENT HILL(ゲーム)
- SOUND VOLTEX
- 沙羅曼蛇
- サンダークロス
- ザ・警察官
- 実況おしゃべりパロディウス
- 実況パワフルサッカー
- スリルドライブ
- セクシーパロディウス
- ゼロスフォース
- Dance Dance Revolution
- チェイスチェイスジョーカーズ
- ツインビー
- パロウォーズ
- パロディウス ~タコは地球を救う~
- パロディウスだ! ~神話からお笑いへ~
- beatmaniaIIDX
- 放課後少年
- ボンバーガール
- ボンバーマン
- pop'n music
- 麻雀ファイトガール
- 麻雀格闘倶楽部
- メタルギア
- メタルギアソリッド
- メタルギアソリッド3 スネークイーター
- メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ
- メタルギアソリッド ピースウォーカー
- メタルギアソリッドⅤ グラウンド・ゼロズ
- メタルギアソリッドⅤ ザ・ファントム・ペイン
- メタルギアソリッド ポータブル OPS
- メタルギア2 ソリッドスネーク
- メタルギア ライジング リベンジェンス
- 桃太郎電鉄
- 桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜
- ラブプラス
▶もっと見る
- 12
- 0pt