パターン化単語

14件
パターンカ
1.0千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

パターン化とは、ゲームの基本的な攻略法である。

概要

STGアクションなどでゲームにおける敵キャラの出現や攻撃のタイミングが決まっている場合、その場その場で判断するのではなく、予めその決まっているタイミングを覚えておき、それを見越して効率化された一定の動きや操作をすることによって楽にゲームを展開させることができる場合がある。これを構築することを「パターン化」と呼ぶ。
また、パターン外の状態からパターンがほぼゲームの途中標達成まで永続する状態になることを「パターンに入る」と呼ぶ場合もある。
STG以外では、格闘ゲームアクションゲームボス等に対して相手の動きを見て判断するのではなく、相手がこちらのどういう動きにどういう反応をするのかを調べ、それを逆利用することで相手の動きを先読みし、いはわざと特定の反応を起こさせて相手の動きをコントロールし、判断しで相手を倒せるようにする行為もパターン化と呼ばれる。

パターンを使うことによって攻略や点数稼ぎの難易度が大きく変わるゲームは「パターンゲー」と呼ばれる。
高難易度アクションゲームシューティングゲームなどはこの傾向が強い。
そのため、多くのゲームでは全なパターン化ができないようにランダム要素が入れられている。

電源パターン

ランダム要素、つまり乱数をパターン化する行為である。通称「電パ」。パズルRPGなどで用いられる。
こちらは上記のパターン化とは若干性質が異なり、本来ランダム要素として意図されたものを強引に固定してしまいそれを前提にパターンを構築するという乱数調整の一種である。

ゲームにおいての乱数はあくまでも擬似乱数であり、全なランダムではない。つまりランダムのように見えて実は一定の法則から成り立つパターンになっている。通常、乱数ゲーム中の様々な要素で変動するようにしてランダムになるようにしているのだが、電を入れた直後はその乱数が必ずある一定の値から始まって常に同じように推移するために、電を入れる所から始めると本来ランダムであるはずの要素が常に同じになるという言う現が発生する場合がある。
そこで、電リセットを用いて常に同じ乱数が発生するようにすると、「します、させます、させません」を地で行く先読み前提のパターンを作ることが可となる。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 核砂糖入り紅茶
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

パターン化

10 ななしのよっしん
2016/05/13(金) 18:44:31 ID: phY4ld3gcv
>>5
行き当たりばったりでぐのが楽しい自分としては
パターン化されてると恐ろしくつまらなく感じるからその辺はね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/01/03(火) 06:55:02 ID: aoWizD+WYJ
IKD弾幕STG製作で大事なのは気合とパターンバランス
👍
高評価
1
👎
低評価
1
12 ななしのよっしん
2020/12/15(火) 17:36:52 ID: IAO6PM4alO
迷路右手法を使うのはずるいと言っているのと同じだと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
1
13 ななしのよっしん
2021/06/18(金) 08:29:47 ID: SRhTqJ/q+G
パターン化覚えゲーの違いがわからん
👍
高評価
1
👎
低評価
1
14 ななしのよっしん
2022/02/15(火) 17:23:57 ID: 3oAImgZj9a
自分で試行錯誤してパターンを作るのが楽しいのに、人のパターン暗記してなぞるだけのプレイが楽しいわけねえべ

実際、美しいパターンには「これ自分じゃ絶対思いつかんわ」と痛感させられるほどの凄みがある
👍
高評価
0
👎
低評価
2
15 ななしのよっしん
2023/10/28(土) 08:22:33 ID: s7mq0rv6jn
パターン必死に覚えて実行するゲームってのは味気ないけど
パターン化を排除したゲームを作られても
自分の反射神経と操作スキルが足りないと一生イージーモードしかクリアできないゲームになりそうで
難しいところなんだよな
👍
高評価
1
👎
低評価
1
16 ななしのよっしん
2024/01/13(土) 05:53:52 ID: /P+XWQ1n/2
>>5
ハメは格ゲーで最も問題視される要素。
また、ロックマン4トードマンのようなボスは「普通」ではない。
覚えるべき要素が多かれ少なかれ、パターンを知っていれば良いだけのボスは高く評価される事もければ話題にすらならない。
そもそもゲーム
「勝負事、競技、試合」
という意味を持つ言葉なので、日本人ゲーマーステレオタイプである君達パターン至上ゲーム御意見番達が言う、
「全てをパターン化でき、初見は必ず死に、死にながら隠された操作の定を覚えて定通りに操作すればでも100%傷でクリアでき、択も駆け引きもゲーム性も全に排除したゲームこそが、優れたゲームであり、ゲームのあるべき形だ。」
という論理根本的にズレている。
テキストADV等の「正解を選ぶか否かだけのジャンル」は基本的に他のジャンルと混同されない。

>>6
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2024/01/13(土) 06:58:30 ID: /P+XWQ1n/2
>>7 の続き
また、君達が言う格ゲーの必修科である、
「通常技含めた全ての技の、判定、全体や各発生のフレームコンボの繋がり、ガードされた際の○フレ有利 or ○フレ不利等、公式開していない要素全ての調べ上げと丸暗記
は実際には格闘ゲームプレイヤーの多くが実現できていない。
配置や動作等の丸暗記パターンありきのジャンルであるSTG同様、衰退の一途を辿っているのが格ゲー
黄金期以降、人口そのものが減っているにも関わらずもがやっている当たり前の事とくのはあまりにも出

>>8
確かに日本人
「御上からのトップダウンクイズ正解したり命に従う構図こそが正しくて至高、それ以外の生き方はありえないし、劣ってるし間違ってる」
という世間体を凝り固め続けているし、企業が用意したパターンや世間で流行っているやり方にハマるだけの方が快感を得られるんだろうと思う。
>そうじゃないと攻略できないのは仕方がない。
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2024/01/13(土) 07:21:43 ID: /P+XWQ1n/2
>>15
>パターン化を排除したゲームを作られても
>自分の反射神経と操作スキルが足りないと一生イージーモードしかクリアできないゲームになりそう

パターン化ありきのジャンルであるSTGでもノーマルクリアできるゲームになってる?
また、格ゲーの様に
「反射神経や操作スキルだけではなく、膨大な量のパターン知識も要され、相手の技に何を被せれば良いかを時に判断できるか等、高等な技量が問われるジャンル
は当然、それ以上の敷居。

ある者は理不尽の免罪符としてパターン化を仕込んでワンパターンな内容そのものを正当化し、挙句の果てにはそれの神格化や強要をしたり、
ある者は娯楽性や楽しいか否かよりも楽にクリアできるか否かのみを追いかけてその為にパターンゲーの絶対性を高に叫び、同時にノーマル以上の難易度じゃないと自慢にならないからイージーは絶対嫌と言う。

ここ日本でランダマイザーが到底流行らないのも当然の話。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2024/02/16(金) 17:56:15 ID: 3oAImgZj9a
おいみんな来てみろよ
有名プレイヤーID: /P+XWQ1n/2さんが必勝パターン入っちまったぜ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス