モンスターストライク単語

6352件
モンスターストライク
4.6千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

モンスターストライクは、iOS / Android用の協RPGアプリである。通称「モンスト」。

公式YouTubeでは通称の方が広く使われているため『モンスト(モンスターストライク)』という名称である。

概要

2013年9月27日よりサービス開始。対応プラットフォームはiOSおよびAndroidで、基本プレイ無料2015年5月20日に全世界累計利用者数3,000万人を達成し、株式会社MIXIの営業利益を飛躍的に押し上げると同時に、同社の基幹事業になっている。

そのインパクトは、App Store売上ランキングゲームカテゴリーパズル&ドラゴンズを抜いたことや、半年で価が6倍以上に急伸し、かつてリストラを断行するまでに低迷していた同社の窮地を救ったことなどからも伺える。2017年1月20日に、全世界累計利用者数4,000万人を突破。

2015年10月からはYouTubeWebショートアニメモンストアニメ」が全話無料開されている。2016年12月10日より、全劇場アニメ映画が放映された。また、2015年12月17日にはニンテンドー3DS版が発売された。3DS版ではアニメを元にしたストーリーが展開されるほか、3DSオリジナルモンスターも登場している。アニメの2期も2017年4月から開中。

ゲーム開発を行っているのは株式会社でらゲーで、2022年9月ケイブ子会社になっている。

ゲームシステム

自機となるモンスタータップ&スワイプで引っり、狙いを定めてを離すことで敵や仲間、あるいはアイテムに当てることにより、攻撃や援護を行う。照準はビリヤードの要領でへの入射や反射を読んで行うため、アクション性の高いRPGである。

アプリダウンロードプレイ自体は無料だが、コンティニュースタミナ回復プレミアムガチャを回す際などに必要なアイテムオーブ」に対して課金が発生する。ただし、オーブ無料でもある程度入手可であり、課金せずともゲームを楽しむことは可である。
また約一のペースで「覇者の塔」と呼ばれるステージが登場しており、すべてクリアすると無料で計68個(約ガチャ13回分)のオーブゲットすることが出来る。課金でも楽しめるようにという運営の心遣いだが、難度が難度な為に途中で投げ出してしまう人もしばしば。慣れれば自然回復分でも一週間以内にはクリアできる難易度となっている。挑戦してみるのも一

また、4体のモンスタープレイヤー1名ですべて操作する「シングルプレイ」だけでなく、ネットワーク通信で仲間を募って最大4人までが1体ずつを操作する「マルチプレイ」が存在する。これにより、強仲間を引き連れて難易度の高いクエスト攻略することも可となる。さらに、マルチプレイでしか選択できないクエストマルチプレイでしか拝めないモンスターが用意されていたり、コンティニューにはマルチプレイ催(ホスト)する側にのみオーブが課されるなど、多くのメリットがあるため非常に人気のある遊び方である。

プレイヤークエストに挑む際はフレンドモンスターを含む4体で編成されたパーティが必要となる。モンスターレアリティは1~6に分類されており、数字が大きいほど強いとされる。また、デッキを組む際の「コスト」という概念が存在しないので、初心者でもレアリティ6のキャラクター4体という編成も、理論上は可である。裏を返せば、プレイヤーランクよりもモンスターの性重視のゲームと言える。
その上、モンスターの育成が他ゲームべかなり簡単な為、プレイヤーの操作性によって戦況は左右される。

モンスターはそれぞれ「反射タイプ」と「貫通タイプ」に大別される。直接味方モンスターを敵モンスターヒットさせる通常攻撃のほか、「友情コンボ」や「ストライクショット」といった攻撃方法が存在し、それらを用いてボスモンスターHPを0にさせることでクエストクリアとなる。「友情コンボ」は、発動させたいモンスターに操作するモンスターが(に)ぶつかることで発動する

育成

育てたいモンスターに他のモンスターを「合成」させることで、育てたいモンスターを「強化」でき、「強化」する際に効率の良い「強化合成モンスター」も存在する。さらに、モンスターレベルを最大にした上で、進化素材を組み合わせることでモンスターを「進化」することができ、一部モンスター以外は「進化合成」に加えて、特定モンスターを組み合わせる「合成」も分岐として存在する。「合成」したモンスターは、「副友情コンボ」として、通常一体のモンスターに対してひとつある「友情コンボ」に加えて、異なる攻撃が加わる。「進化合成」「合成」ともに、合成する前とべてレアリティが1つ上がる。
また、2015年10月に「」が追加された。「進化」「化」し、レベルを最大にしたモンスターに、進化素材合成することでより強モンスターに生まれ変わる。これらのモンスターは、の追加や上乗せが可な「わくわくの実」を2つ所持できるほか、「ストライクショット」を2段階に分けて発動できる。
この「化」には各曜日クエストで入手できる神竜が必要となる。

属性

属性は火・・木・・闇の5種類。火は木に、は火に、木はに対して、1.33倍ダメージを与えることができ、かつ、0.7倍ダメージしか喰らわない。一方で、と闇は相互的関係にある。なので、火・・木の降臨クエストに対しては得意属性に染めてプレイするのが定石だが、・闇の降臨クエストに対しては、対属性で染めるともろとなる。

一部の高難易度クエストでは属性効果アップと表記され、与ダメージ1.5倍、被ダメージ0.5倍となっている。
これらのクエストでは得意属性キャラで固めることを想定した難易度となっているため、手持ちをえてから挑戦した方がいいだろう。

アビリティ

アビリティクエストにおいて常時発動されるである。その種類はアンチギミックキラーブレイカー回復などモンスターによって様々。例えば、「アンチ重力バリア略称:反バリアAGB)」と名のついたアビリティを持つモンスターは、クエストにおいてモンスターの動きを遅くする「重力バリア」の効果を受けない。

加えて、一定のタイミングモンスターを放つと追加で発動する「ゲージアビリティ」がある。例えば、「アンチ重力バリア」を元々有しているモンスターが、ゲージアビリティでのみ「木属性キラー」を発動できる場合、ゲージタイミングに合わせてモンスターを放つことで、重力バリアの効果を受け付けないことに加え、木属性の敵に対して1.5倍ダメージを与えることができる。しかし、「号」系ストライクショットで味方を動かす場合、ゲージアビリティは適用されないので注意すべし。

代表的なアンチアビリティ
それ以外の代表的アビリティ

ストライクショット

それぞれのモンスターが持っている必殺技である。一定ターンが経過すると発動できるようになり、「化」されたモンスターは2段階に発動できる。2段階は1段階ストライクショットよりも技の威や効果が上昇する。非常にバリエーションが豊富であり、そのモンスターの評価を左右する重要な要素の1つとなっている。

弱点

クエストにおいて、多くの場合ボスモンスターにのみ存在する3点のポイントのことである。通常、3つの内1つのみ出現し、1ターンごとに場所がランダムで変わる。そこにヒットさせることで、3倍ダメージを与えることができる。また、弱点露出系の「ストライクショット」で通常1つしか出現していない弱点を、一定期間3つ同時に出現させることもできる。

ラック

モンスターが最初から有しているステータスの1つであり、クエストで入手できるモンスターは1、ガチャで入手できるモンスターは1~5ポイント割り振られている。特定モンスターに、同系列のモンスターを「合成」させることで、その数字を加算させることができる。レアリティごとに上限が異なり、6のモンスターは最大値となる99まで貯めることができ(例外あり)、数字ではなく「極」と表示され、その場合運極(99+101と呼称される。クエスト終了時、パーティーの先頭モンスターマルチプレイ時では各プレイヤーの先頭モンスター)の運の数字が、そのまま確率として「ラックボーナス」が排出され、モンスターアイテムが手に入る。運極のモンスターを連れて行くと、必ず「ラックボーナス」を2つ手に入れることが可。(通称運

クエストで出現するモンスターを使って運極を作るのが一般的だが、通常時は5~6のモンスターの降臨する時間が2時間から3時間と限られる上、前々日から予告されてはいるものの、多くのモンスターからランダムで出現するため、運極モンスターを1体作るのにも、スタミナ回復のためにオーブを消費するなどかなりの労がかかる。

2016年10月6日アップデートによりノーマルクエストクリア報酬に運極モンスターサンクチュアリドラゴン」が追加されたため初心者でも期から運極モンスターでのラックボーナスを得られるようになった。

3回開催される「モンストの日」では、全てのモンスターが運極になる。

関連動画

関連静画

関連項目

    関連リンク

    関連記事

    子記事

    兄弟記事

    • なし

    【スポンサーリンク】

    • 9
    • 0pt
    記事編集 編集履歴を閲覧

    ニコニ広告で宣伝された記事

    ブルーアーカイブ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
    提供: したらばおいしい
    もっと見る

    この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

    お絵カキコがありません

    この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

    ピコカキコがありません

    モンスターストライク

    735 ななしのよっしん
    2024/05/04(土) 05:57:39 ID: 7HOFebA/VS
    お手てのシワとシワ合わせて幸せ錬成のやつ?
    👍
    高評価
    0
    👎
    低評価
    0
    736 ななしのよっしん
    2024/05/04(土) 12:42:28 ID: IGgPCiV1JH
    >>735
    それは第1弾のやつ
    去年の第2弾はなかやまきんに君が出てくるやつだよ
    👍
    高評価
    2
    👎
    低評価
    0
    737 ななしのよっしん
    2024/05/11(土) 05:33:45 ID: 7HOFebA/VS
    今度はインドに進出するらしい
    👍
    高評価
    0
    👎
    低評価
    0
    738 ななしのよっしん
    2024/05/17(金) 12:42:44 ID: IGgPCiV1JH
    自分の地域だけかもしれんが東京喰種コラボ中にモンストCMを1度も見た記憶
    >>734でも書いたように専用CMが実質かったから放送する必要もいって判断されてたんかな?
    👍
    高評価
    0
    👎
    低評価
    0
    739 ななしのよっしん
    2024/05/17(金) 12:43:46 ID: IGgPCiV1JH
    >>738
    説明不足だった
    テレビで」モンストCMを見た記憶い、だった
    👍
    高評価
    1
    👎
    低評価
    0
    740 ななしのよっしん
    2024/05/18(土) 05:08:03 ID: 7HOFebA/VS
    また懲りずにモンストスマホゲーム出してて生えない
    👍
    高評価
    3
    👎
    低評価
    0
    741 ななしのよっしん
    2024/05/18(土) 17:08:25 ID: IGgPCiV1JH
    当たり前といえば当たり前かもしれんが、Gamewithでのガチャイベのアンケートで、普通の新イベントだと「今回は見送り」が圧倒的多数になる事がどなんだよな
    普通の新イベントだとコラボや限定に劣ってる事がザラになってるし、そもそも運が絡むとはいえいつでも入手チャンスがあるからなぁ
    その上最近の高難易度に3体も適正にならない事も少なくないし、新イベントだとみんな見向きもしなくなってるのよね
    👍
    高評価
    3
    👎
    低評価
    0
    742 ななしのよっしん
    2024/05/26(日) 07:17:02 ID: 7HOFebA/VS
    ほんとコラボいとセルランが弱いな
    👍
    高評価
    1
    👎
    低評価
    0
    743 ななしのよっしん
    2024/05/27(月) 19:28:59 ID: bIOMKwuIZx
    こられても正直しんどいな
    マルチする相手もう居ないから……
    👍
    高評価
    0
    👎
    低評価
    0
    744 ななしのよっしん
    2024/05/31(金) 14:55:06 ID: IGgPCiV1JH
    昨日ブライダルイベント発表されたが、αキャラとは思えないくらい全員微妙すぎて萎えたわ
    いよいよオリジナルαキャラの扱いもいい加減になってきたのだろうか…しかも今回は2週間も期間がいし、明らかに後半にコラボ持ってくるような気しかしない
    オリキャラでもまだ使いが言うほど少なくないコトダマンの方がマシに見えてきた
    👍
    高評価
    3
    👎
    低評価
    0