和金単語

60件
ワキン
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

和金(ワキン)とは、金魚の品種である。全ての金魚の始まりといえる品種で、一般的に金魚といえばこの品種をす。

概要

中国の時代にフナの当然変異であるい体色のヒブナ(緋)が発見されたのが原点である。その後、ヒブナから突然変異で三つ尾や四つ尾といった開き尾の個体が現れて、これが和金となった。

日本には室町時代に渡来した。中国では単に「金魚」と呼ばれており、日本においても金魚と呼ばれていたが、江戸時代日本に入ってきた琉金を始めとした様々な品種と区別するために、「和金」と呼ばれるようになった。

海外では金魚の基本形であることからコモンゴールドフィッシュCommon goldfish)と呼ばれている。

金魚として最も原種であるフナに近い品種であるため丈夫であるため飼育は容易で、野生化した金魚どが和金の品種である。また、遊泳が高いため、他の品種を一緒にすると餌を横取りしたり、和金の攻撃から逃げられずに衰弱してしまう場合もある。

特徴

体長は大きい個体で20cmほどである。しかし環境によっては稀に50cmえる大きさに成長する個体も存在する。体形はほぼヒブナと同じで尾びれが普通フナ尾から三つ尾や四つ尾のものまである。体色は素や更紗であり、の個体も存在する。

一般的に好まれるのは更紗で三つ尾の個体で高値で取引されやすい。素フナ尾の個体はヒブナと大差なく、金魚すくいで見られる金魚は大体これである。また、生き餌などの用途で安売りされている。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ミスティア・ローレライ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 核砂糖入り紅茶
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

和金

1 ななしのよっしん
2022/10/31(月) 20:50:18 ID: mPUAwwGESp
かわいいよね…
👍
高評価
0
👎
低評価
0