外来種単語


ニコニコ動画で外来種の動画を見に行く
ガイライシュ
1.0千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

外来種とは、「もともとその地域にいなかった生物」のうち、「他の環境地域の生物が人為的に入ってきたもの」をす言葉である。
それに対して、その環境地域にもともといた生物を在来種と呼ぶ。

概要

外来種というと一般的に排除しなければならないイメージが持たれているが、そもそも移ってきた時期をいつからのものとするかで異なる。
日本にたくさん生えているシロツメクサ(一般的には「クローバー」)は江戸時代ごろのヨーロッパからの外来種であるが、特に立ったを引き起こしているわけではない。
また、日本しまれている「ニホンヤモリ」のように、「ニホン」という名がついていたとしても、実際はユーシア大陸からの外来種と考えられているものもある。
このように、外来種が必ずしも排除されなければならないというわけではないし、その定義も人によってさまざまである。

しかし、外来種には生態系にを及ぼすものも多いため、日本の外来生物法では明治時代以降に入ってきたもののうち、生態系や人の生命・身体、農産業に危険を及ぼす可性があるものについて、規制・防除の対とするものを「特定外来生物」としている。

ペットとして持ち込まれたもの(例:アライグマ)や、他の動物の駆除用に持ち込まれたもの(マングース)、特に意図せずに持ち込まれたもの(セアカゴケグモ)など持ち込まれる原因は多様だが、人間によって持ち込まれたというところは共通する。

ゲンジタルメダカへの放流などが地域によって行われているところがあるが、例え日本国内の移動であっても場合によっては「内外来種」となる場合もあるので注意が必要である。

例えば、メダカキタメダカとミナミメダカに分かれており、さらに遺伝子グループで計15の種類に分かれている[1]
ある種類の生物を、別の種類のいるところに放流した場合外来種となり得る。

生物を飼う時点からその生物についてよく調べておくこと、また旅行に行ったときに何も調べずに生物を持ち帰って育てるということがないようにすることが重要である。特に後者については、海外旅行などの際は法に触れる場合もあるのでさらなる注意が必要である。

危険な外来種を見つけた場合は、役所や保健所などの行政機関に相談すると対応してくれることが多い。

特定外来生物一覧

特定外来生物を参照のこと。

関連動画


関連項目

脚注

  1. *Tokyo Zoological Park Society「『東京めだか』についてもっと知りたい」exit
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ずんだもん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: アクティブバイブ!アクメりナス‼
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

外来種

92 ななしのよっしん
2025/03/31(月) 07:44:13 ID: Ji6zIwXppn
ラスカルアニメに返して問題なかったのは元々そので生まれた生き物だからだよな
日本生き物に置き換えればニホンザルが飼えなくなって山に返すようなもの遺伝子汚染は知らん
👍
高評価
1
👎
低評価
0
93 92
2025/03/31(月) 08:13:46 ID: Ji6zIwXppn
日本の山ね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2025/05/31(土) 18:28:54 ID: ptOzbrI/eL
Twitter外来種アメリカザリガニを全く関係ない移民問題に絡めた内容の漫画顰蹙買ってた
👍
高評価
5
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2025/06/09(月) 16:38:12 ID: MEv6LyLt/f
>>94
林原めぐみが読んだんだろうな
👍
高評価
3
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 17:36:04 ID: 9OH/LF7x+w
勘違いしている人がとても多いので、
人間外来種になることはない」とか「外来種外国人とは関係がないのでお互いを交えた議論をすべきではない」とか冒頭に入れた方がいいかもしれない。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2025/06/12(木) 11:37:25 ID: BLzizW/cMe
外来種が在来種を駆逐するっていう点で見れば同じだろ
現に支那人クルド人日本文化を破壊しようとしてるし
👍
高評価
1
👎
低評価
5
98 ななしのよっしん
2025/06/22(日) 12:33:59 ID: 6U/7wh8fMa
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2025/06/22(日) 12:37:21 ID: 6U/7wh8fMa
>>98>>96宛てでした、申し訳ない
リンク先のショートで言われてる通り、全く別の学問である社会学に生物学の用語を持ち込むと両方にとって損しかないってもっと浸透して欲しいよね…
https://x.com/wowkitsunezaru_/status/1936001797413621884exit
👍
高評価
1
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2025/07/08(火) 01:51:03 ID: e30uQCKVDo
的と手段を間違えた生物オタクたちが外来種駆除を推進しているイメージ
👍
高評価
1
👎
低評価
2
101 ななしのよっしん
2025/08/04(月) 10:51:52 ID: p7Ymw8X1zB
毎度思うが…外来種=悪って方便は別に問題ないと思うがね
外来種を率先してジェノサイドするヤツなんかいやしないだろうし
二元論に留まるくらい関心なら猶更
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改