大相撲超会議場所単語

42件
オオズモウチョウカイギバショ
1.3万文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

Nipponの新しき祭り
Nippon最強りが加わる

大相撲超会議場所とは、2014年4月26日・27日に幕張メッセで行われるイベントニコニコ超会議3」において開催される大相撲地方巡業である。2014年巡業の一環。リクルートが協賛企業名前を連ねている。

概要

SUMOU動画人気を博したり(元をたどればふたば☆ちゃんねるが発祥だが、こまけぇこたぁいいんだよ!)、八百長問題に絡んで技量審査場所TV中継がなかった際にはニコニコ生放送で中継を行ったり、時に引退相撲の中継を行ったりと、ニコニコ動画大相撲の縁は決して浅からぬものがあった。

そして、この度巡業の一環としてニコニコ超会議舞台に2日間の行が行われることとなった。元々巡業は3月場所の行われる大阪近辺をスタートし、4月上旬以降は関東近郊で行われるのが恒例であり、超会議の開催時期とも重なったのもイベント開催を後押ししたのかもしれない。

チケット

被り席 12000円 チケット購入は
こちら
売御礼)
イス 5000円

※料金は26日・27日とも共通 ともに当日限り有効
※共通してお弁当お土産付き 被り席には座布団有り

超会議の一般入場券(前売り1500円、当日2000円)とべると割高に思えるかもしれないが、大相撲の巡業としては一般的な価格である。巡業の開催者によってはお弁当お土産は別売りであることも多く、また相撲終了後は超会議にも入場できることを思えばむしろ割安かもしれない。

被り席(溜まり席とも)は、普段の本場所ではあまりチケットの数も出回らない(ほとんどがスポンサーが通年で接待用に抑えていたり、熱心な好が通年で買っていたりする)レアな席である。その名の通りを被るほど土俵に近く、ともすれば土俵から力士が降ってきたりすることもあり、危険を避けるために休憩時間以外の飲食が制限される可性があるので注意したい。

これとは別に、超会議の入場券を持っていれば立ち見ブースでの見学も可モニターも設置される予定である。

スケジュール

一般的な地方巡業では8時には開場されて稽古を見ることが出来たりするが、超会議場所は2時間遅い10時開場のため、通常の巡業にべていくらかのイベントが簡略化されたり、開催されない可性がある。

現時点で超会議場所のタイムテーブルが出ていないため、ここでは一般的な巡業の一日を紹介する。

  • 稽古……諸々の準備で前乗りする幕下以下の力士から時間を追うにつれて十両幕内と格上の力士が登場。多くの力士が土俵周囲を埋め尽くして熱の入った稽古を繰り広げる。
  • 地元少年たちとの触れ合い……ちびっこ力士たちが土俵に上がり、関取衆の胸を借りる。今ほど交通網やネットが発達していなかった時代は巡業が重要なスカウトの場であった名残とも言える。
  • 初っ切り……相撲の禁じ手をコント仕立てで紹介する。本場所では絶対に見られないプログラムの一つで、巡業などの相撲のお楽しみの一つ。動画でも何本か上がっている。
  • 相撲甚句……力士美声を堪出来る伝統芸能の一つ。土俵上に数人の力士が上がって輪を作り、中央の一人の歌に合わせて周囲の力士が合いの手を打つ。
  • 綱締め実演……横綱化粧回しと一緒に着ける綱を締める工程の実演を土俵上で行う。屈強な力士数人がかりで綱を締めあげる様子は壮観である。
  • 土俵入り・取組……十両力士幕内力士がそれぞれ本場所さながらに土俵入りと取り組みを行う。超会議場所では2日となる27日にトーナメント戦の開催も予定されている。

以上のプログラムの中から土俵入り・取組を含めたいくつかが行われるものとみられる。

当日の主なイベント紹介

2014年4月14日現在で発表されているイベント紹介する。

当日の実況・解説・ゲスト

超会議場所を中継する生放送実況者解説者、そしてゲストが既に発表されている。

実況者(2日間共通)

解説者

ゲスト

わんぱく土俵祭り

通常の巡業であれば、「わんぱく相撲」といえばちびっこ力士たちとの交流の場である……が、こと超会議場所に至ってはその常識は通用しない。

今回土俵に上がるわんぱく力士は、ネット上のわんぱく共……つまりお前らである。力士っ向からぶつかる事の出来るまたとない機会であるので、腕に覚えのある人は挑戦してみてはどうだろうか(反則行為はくれぐれも控えるように)。

なお、ネット上のわんぱく代表として堀江貴文ひろゆきの参戦が決定している。横綱、思いっきり投げ飛ばしちゃってください。

豪華プレゼント

相撲料理といえば、なんといってもちゃんこ超会議場所では土俵近くの相撲屋で、横綱白鵬の所属する宮城野部屋直伝の横綱ちゃんこ味)が各日先着1000人に振舞われることになっている。具沢山で意外とヘルシーなちゃんこ、ぜひこの機会に堪してほしい。

また、オリジナルグッズの当たる大相撲くじも行われる。横綱白鵬の実寸大の腕まくらや、手形入りの特製扇子などが当たる内容となっている。

なお、これらはいずれも協賛社のリクルート運営するリクルートポイントを使うためのリクルートIDへの登録が必要となる。くわしくはこちらexit

懸賞を出してみよう!

大相撲中継には付き物の懸賞の垂れ幕。これが超会議場所でも実現する運びとなった。
通常の本場所では個人名で懸賞を出すことはできないが、今回はユーザー名で広告を出すことが可

わんぱく土俵祭りの項に掲載した動画ニコニ広告を出すことで懸賞を出すことが出来る。
5000ポイント広告で、5人まとめて掲載されるユーザー広告の権利が、
25000ポイント広告広告メッセージ付の単独広告を出す権利が与えられる。
それぞれ先着40組までで、受付は4月21日23日。詳しくはこちらexit

懸賞幕といっても、本場所とは異なって模造で書かれただけの簡素なものであり、
となる取組や力士が選べるかどうか不明など、不透明な点も多いが、
前述したように個人名で相撲支援できる絶好の機会ともいえる。
技である相撲の名を貶めないように、メッセージ出稿の際には十分気をつけてほしい。

なお、本場所でも自前で懸賞幕を用意し、1場所15本以上(=93万2千円)出すことが条件ではあるが、
懸賞を出すことは可である。NHKの中継カメラ懸賞幕が流れる際に引きの画面になってしまうが、
広告費としては存外割安であるので、こそはと思う団体の代表者は問い合わせてみてはどうだろうか。

注目力士紹介

超会議場所に参加予定の力士幕内力士十両力士合わせて70人。ケガ人が出れば休場者が出るが、それでも60人ほどが土俵に上がる予定になっている。初めて相撲を見る人からすれば、名前も聞いたことがない力士も多いかもしれない。この項では、様々な観点から注力士紹介しよう。カッコ内の地位は場所の番付(鶴竜を除く)。

実力者たち

言わずと知れた横綱に、三役と呼ばれる大関関脇小結。数ある力士の中でもエリート中のエリートである。

白鵬(横綱) 

優勝回数は歴代3位の28回、歴代2位の63連勝を記録するなど、言わずと知れた横綱。単独記事もあるので、経歴などの詳細はそちらも参照していただきたい。⇒白鵬
基本的には組んでからの投げや寄りを得意としているが、離れても並の力士ではなかなかが立たない。柔らかい体で、生半可な衝撃は吸収してしまう。2013年は年6場所、90番相撲のうち負けたのはたったの8回。このうち、三役より下の地位、いわゆる幕の力士に負けたのは1回だけ。幕の力士横綱に勝つことを金星と呼ぶが、白鵬横綱になってから7年弱(40場所)で与えた金星はたったの8つであり、格下の力士にほとんど取りこぼさない(参考までに、もう一人の横綱日馬富士は全休した場所を除く8場所で9つの金星を許している)。
な投げを持つが、本場所でない超会議場所のような巡業(相撲)ではさらに手な技を見せる傾向にある。PVで披露しているような快な投げが幕張の土俵でも見られるかもしれない。一方で、巡業の土俵では受けに回ってコロッと負けることも少なくなかったりする。負けるところが見られたらそれはそれでレアなことではあるのだけれども。

日馬富士(横綱)

読みは「はるまふじ」。かつての名前の「安(あま)」なら分かる、という人ももしかしたらいるかもしれない。白鵬と並んで昨今の相撲界を引っった横綱である。幕内力士の中では一、二を争うほどの軽量力士であるが、それゆえにスピードを生かした相撲が特徴的。速さなら白鵬をもしのぐほど。こちらも単独記事があるので経歴などはそちらも参照してほしい。⇒日馬富士
1月場所は足首のケガ(慢性的に抱えているケガである)のために全休、く「靭帯が断裂している状態」のため心配されたが、3月場所は白鵬に勝つなど12勝3敗と優勝こそ逃すが最低限の仕事は果たして周囲を一安心させた。横綱になってからはちょくちょく下位の力士に負けて優勝争いからくに脱落することが多いが、それさえなければ2013年も2回優勝している通り白鵬に次ぐ実者であることは揺るぎない。現役の力士では一番白鵬との対戦成績も競り合っており、トーナメントの決勝戦で横綱決戦となるかどうかに注

鶴竜(大関→横綱へ)

読みは「かくりゅう」。モンゴル第3の男。例によって単独記事がある。⇒鶴竜
大関になって2年が経ち、先だって行われた1月場所で大関昇進以後初めて優勝争いに絡むと、3月場所では白鵬日馬富士の両横綱を撃破して優勝ワンチャンスを生かして横綱へと一気に駆け上がっていった。白鵬強さ、日馬富士スピードで勝負なら、鶴竜の場合は巧さが際立つ力士。その場所で優れた技を見せた力士に贈られる技賞という賞を7度も受賞している。この賞は大関に上がると受賞できなくなるので、いかに巧い相撲でここまで上がってきたかが分かる。どことなく系統の顔立ちであることから、2ちゃんねる実況スレッドなどでは「わんわん」と呼ばれることも。

琴奨菊(大関)

3月場所の序列では日本人力士で一番上にいるのがこの人。個別記事はこちら。⇒琴奨菊
大関に上がってからはケガがちでなかなかを発揮できずにいるが、大関に上がって来た時は左を差してからの強ながぶり寄り(相手に体を密着させ、しく上下動することで一気に寄る技)が琴奨菊の代名詞でもあった。この得意技をもじってファンからは「ガブリエル」と呼ばれることも。満身創痍となった最近の土俵ではあまり見せることもなくなってしまったが、果たして幕張の土俵で渾身のがぶり寄りが見られるかどうかに注してほしい。

稀勢の里(大関)

長らく日本人力士期待のとして頑ってきた力士。個別記事はこちら。⇒稀勢の里
2014年になってからのこの人を一言で表すなら「どうしてこうなった」。2013年11月場所で白鵬日馬富士の両横綱を撃破して13勝の好成績。1月場所ではその成績次第では貴乃花以来の日本人横綱へ……という期待もつかの間。年末に方の名義をめぐるゴタゴタで突然の引っ越しを余儀なくされたのがケチのつき始めで、1月場所の土俵では初日にいきなり負けがつくなど々に横綱昇進が消滅。ついには足のを傷めて力士人生初めての休場にまで追い込まれてしまった。3月場所で何とか大関の座は守ったが本調子からはまだ程遠く、巡業での復調が待たれるところ。
組んでも離れてもどちらでも相撲が取れるが、白鵬相手なら離れた方が、日馬富士相手なら組み止めた方が分が良い。新横綱鶴竜には最近2連敗中だが、トータルなら24勝11敗と相性がいい。希ガス元素の一つであるキセノン元素記号である「Xe」がネット上の実況でよく使われる称。

豪栄道(関脇)

関脇大関予備軍とも言える地位。この関脇3月場所で12場所連続で君臨しているのがこの豪栄道である。単独記事はこちら。⇒豪栄道
当記事冒頭のPVにも出演しており、今一番大関に近い存在。12場所連続で関脇、というのは史上単独2位記録で、これより上は引退した魁皇のみ(13場所連続)。3月場所で12勝を挙げたことによりこれに並ぶことがほぼ確定している。裏を返せばなかなか大関に上がれないいわゆる「名関脇」に甘んじつつある。相撲スタイルとしては組んでまわしを取ってを発揮するタイプで、左右を問わない半面組み負けて相手の得意のになってしまうこともしばしば。それでもどちらでも相撲が取れるうえに思い切りのいい投げで勝ちを拾うことが出来る。離れればタイミングのいい引き、はたきを持っており、センス相撲を取っているような感じの人である。

栃煌山(関脇)

「とちおうざん」と読む。こちらも三役では常連となる力士。ただ、小結で勝ち越しても関脇の席が詰まっていることが多くてなかなか関脇に上がれなかった不運な人でもある。
相撲スタイルとしては組んでを発揮するタイプだが、栃煌山の場合は速攻が身上。素く自分の得意なに組んで一気に決めるスタイル。今の大関とはほぼ互に戦えるが、白鵬にはまるでが立っていない(対戦成績は1月場所終了時点で1勝23敗)。ネット上では「シャケ」という妙な称がついているが、これは今は引退した元大関把瑠都との相撲で高々とり上げられてしまった(持ち上げられてしまった)時に解説者から「ちょっとは抵抗しないと。(お歳暮の)シャケじゃないんだから」と苦言を呈されたのがその由来。

豊ノ島(小結)

三役と幕の間を行き来する力士身長は169cm力士としてはかなり小さい部類に入る。昔ながらの相撲ファンなら、頭にシリコンを埋め込んで身体検通過した舞の海を知っているかもしれないが、豊ノ島の場合は規定が改定されており、従来では身長が足りなくても体力が基準値を満たして晴れ相撲取りになることが出来た。3月場所で惜しまれつつ引退した琴欧洲相撲を取ると頭一つ分ほどの違いがあり、そんな琴欧洲豊ノ島は「巨神兵」とも呼んでいた。
その小さな体を相手に潜る形で密着させてからの速攻や投げが得意技。それでありながら立ち合いでが高いので小さな体でありながら相手の突進をモロに受けてそのまま負けてしまうこともしばしば。

松鳳山(小結)

「しょうほうざん」と読む。テレビ画面越しにもはっきりと分かるほどの色の肌が特徴的。また、強面でありしばしばヒール扱いもされる。本人に故意はいのだろうが、かつて対戦相手を多く休場に追い込んでしまったのもその一因か。
立ち合いから両手を出していく「もろ手突き」が得意技で、そこからそのまま突っっていくもよし、両腕をスパッと差して一気に前に出てもよし、ととにかく一直線な相撲が持ち味。なかなか三役には定着できずにはいるが、これまで4度も小結に昇進するのはまぐれでは出来ないことであるので、上位に次ぐ実者であることは間違いない。

 

有望株たち

三役ではないが、人気や実共に上の力士たちをうかがう勢。記事冒頭のPVにも出演した以下の3人は皆個性的で注される存在である。

遠藤(平幕)

彗星のごとく現れた日本人の新たなる有望。単独記事はこちら。⇒遠藤聖大
相撲界に入ってからまだ1年ほど。アマチュア相撲タイトルを複数獲得して鳴り物入りで入ってきたが、その実績を裏切らない活躍を見せている。1月場所の時点ではまだちょんまげすら結うことが出来ない状態であり、色々な意味で異を放っている。すでに人気は絶大で、CMにもすでに起用されているほど。
相撲スタイルは組んでを発揮するタイプ。ただ、まだ立ち合いの鋭さは発展途上であり、突き押し相手に弱い傾向にある。初めて上位に進出した3月場所は横綱大関相手に苦戦を強いられ6勝止まり。だが、この経験を生かす場として超会議場所での活躍にも期待がかかる。

大砂嵐(平幕)

エジプト出身。アフリカ大陸出身では初めての大相撲力士。単独記事はこちら。⇒大砂嵐
プロになる前からすでに相撲経験があり、世界大会の差別級で3位になったことも。イスラム教徒としても初めての力士ということもあり、食事などの制約もある中それをものともしないスピード出世。まだ相撲界に入って2年ほどである。
怪力を生かした突き、押しが武器だが、まわしを取ってもそれなりにを発揮する。1月場所では初めて幕内で勝ち越し、3月場所ではついに大銀杏相撲取りのする独特の髪形)を結えるようになりそう。まだ横綱と戦えるほどの地はついていないが、幕張の土俵では番付の差を飛び越える取組もあり得るので、上位に立ち向かう姿が見られるかもしれない。

碧山(平幕)

あおいやま」と読む。PVリンゴを片手で潰していた力士琴欧洲と同じブルガリア出身。
191cmの大きな体を生かし、組んでの相撲を得意とするが最近はその体を立ち合いで思い切りぶつけて相手を吹っ飛ばす場面が時折見られるようになった。相撲取りはその見かけによらず意外と体脂肪率の低い人もいるのだが(2013年の年末に行われた検では体脂肪率24%と、いわゆる「肥満」の基準から外れる力士もいた)、碧山較的の付きやすい体質なのか、体脂肪率は幕内力士でも最高の39%記録してしまった。体重も上下動がしい力士で、場所ごとに10キロ単位で体重が変動することもしくない。
2月に行われた日本大相撲トーナメントでは積極的な相撲で躍進し、決勝で同郷の先輩琴欧洲に勝って優勝を果たした。一発勝負の強さを持っているため、2日トーナメントでは要注

 

知っておくと自慢できる個性派力士

 一口に相撲取りといってもそのスタイルは様々である。ここでは、世間的知名度はまだそこまで高くないが、知っておくとちょっと自慢できる力士を何人か紹介しよう。

旭天鵬(平幕)

いまや3人のモンゴル横綱界の頂点に立っているが、モンゴル人力士の分けとなったのがこの人。モンゴル人力士の第一号でもあり、39歳になる今でも現役バリバリで活躍中。
190センチ長身を生かし、まわしを掴めば上位でも侮れない地を持つ。さすがに足は弱りつつあるが、2011年にはノーマークながら優勝までしてしまうなどツボにハマった時のはかなりのものがある。すでに日本帰化しており、日本名は「太田勝」である。

時天空(十両)

モンゴル出身からもう一人。「じてんくう」ではなく、「ときてんくう」と読む。「じてんくう」の方で単独記事があったばかりに、この力士の単独記事が先日作られている。⇒時天空慶晃
モンゴル出身だが、日本大学東京農業大学)も卒業している変わり種。この力士柔道経験が豊富で、それを生かした足技をちょくちょく繰り出してくるのが特徴的。組み合って着状態になれば、足払いを仕掛けてくることが多く、時折それが鮮やかに決まると拍手采もの。ベテランの域に入り、最近は幕と十両を行き来し始めてきたが、十両ではまだまだ格の違いを見せている。十両力士として参戦するであろう超会議場所で持ち味の足技が炸裂するかに期待してほしい。
一部から「あの野郎」という称で呼ばれている。由来はこの動画exit_nicovideoを参照。

安美錦(平幕)

日本人業師その1。読み方は「あみにしき」。あの横綱貴乃花の最後の対戦相手である。
ヒザに巻かれた大きなサポーターが痛々しいが、それを感じさせない巧さがこの人の特徴。丸い土俵をうまく使って、たとえ攻め込まれても涼しい顔をして逆転勝ちすることもしばしば。
この人ももうベテラン力士ではあるが、昔から上位キラーとして名を馳せており、超会議場所でも波乱を演出してくれるかもしれない。

里山(平幕)

日本人業師その2。残念ながら3月場所で大負けをして5月場所は十両転落がほぼ確実だが、巡業はまだ幕の身分で出られる(はず)ので、この個性にもスポットライトを。
小さい体で、相手の懐に潜り込む相撲が特徴的。頭を下げてまわしを掴んで、自分より大きな力士を振り回して時間をかけて勝ちをもぎ取る相撲にはファンも多い。
一度幕に上がってからケガで幕下十両、いわゆる関取の一つ下の地位)に落ちて、そこから6年半かけて這い上がってきた苦労人であったり、離奄美大島)出身であったりと、判官贔屓を招く要素がてんこ盛りなのも特徴的。

千代鳳、千代丸(平幕)

兄弟が一世をして20年弱。その次を担うかもしれない兄弟力士がこの二人。千代鳳(ちよおおとり)が千代丸(ちよまる)が。二人とも平成生まれのまだまだ若い力士。そして今時しい中卒から界に飛び込んで出世してきた、昔ながらのファン大喜びの力士
出世がかったのは千代鳳。鍛え上げた足の強さで、はたきや引きを受けても簡単に前に落ちずに一気の突き押しで勝負を決めに行くのが特徴。番付運も良く、5月場所ではあの遠藤よりも年下であるにも関わらず、ひと足く三役への昇進が有視されているほど。
に追い付け追い越せ、と3月場所に幕に上がってきたのが千代丸四股名の通りの丸々とした、まるで人形のような体。こちらも強な突き押しを武器としている。
鹿児島実家が3年前に火事で全焼し、兄弟で稼いで実家の再建をしているというエピソードファンの間では有名。ちなみに、幕内力士なら年収2000万円クラスなので実家の再建も近いと思われる。

 

読みづらい力士たち

相撲取りの四股名十人十色。それぞれに個性的であるDQNネームとか言うな)が、中には個性的すぎてビギナーの人には読み方すら分からない四股名もしばしば。せっかく観戦するなら名前読み方も覚えておいた方が楽しめるので、ぜひ覚えておこう。

勢(平幕)

読み方は「いきおい」。幕下まではまさに勢いよく駆け上がったが、そこから十両に昇進して関取になるまでに5年半かかった苦労人。
191センチの大きな体でスケールの大きな相撲を取るが、いまいち殻を破り切れず三役にもう一歩手が届かない。超会議場所で飛躍のきっかけを掴めるか。歌が上手く、上述した相撲甚句の名手でもあるので、美声を聞けるかもしれない。

臥牙丸(平幕)

読み方は「ががまる」。東欧グルジア出身であることから、その四股名の由来を人気外国人歌手レディー・ガガと勘違いされがちだが、実際には関係。母親が彼に付けた称がその四股名の由来となっている。
200キロに迫る巨体から繰り出す迫ある突き押しを武器としている。

天鎧鵬(平幕)

読み方は「てんかいほう」。特撮ファンなら現在放送中の『仮面ライダー鎧武』のおかげで多少は読みに近づけるかもしれない。
パッと見は厨二っぽく思えるこの四股名にはきちんとした由来があり、「」は出身地の熊本県旧・町から、「」はのように強い相撲取りになるという願いを込め、「鵬」の字は父親が使いたかった(往年の名横綱大鵬に憧れた世代だったのだろうか)からとのこと。
184センチ188キロという恵まれた体を持つが、今はそれを生かしきれずに幕内十両を行き来するエレベーター力士3月場所では途中で捻挫をしてしまい休場。超会議場所までに治してきてほしいところ。

阿夢露(十両)

読み方は「あむーる」。世界地理に明るい人なら、出身地も見当がつくだろうが、出身はアムールが流れるロシア。細身のすらっとした体つきが特徴的な力士
相撲経験0で界に飛び込んできた。えてしてこういう外国人力士柔道経験があったりするのだが、露の場合はそれすらなく、あるのはボクシング経験という変わり種。それでも持ち前の運動神経の良さで番付を上げていたが、左ヒザの靭帯に大ケガを負って半年休場。やっと十両に上がったと思ったら右ヒザの靭帯を断裂して今度は1年休場とケガに悩まされた苦労人。普通なら相撲を諦めてもおかしくない中で立ち直り、3月場所で2年ぶりに十両に復帰してきた。これから一咲かせようと頑っているので、ぜひ名前を覚えてあげてください。

 

地元出身力士たち

かつて、相撲取りは地元の英雄であった。今でも地域によっては、新聞の地域面にご当地力士取表が掲載されているところもあるだろう。そんな相撲取りたちにとって、巡業とは地元に錦を飾るための晴れ舞台でもあり、地元力士にはいつも以上に大きな歓が上がるものである。そこで、幕張がある千葉県出身の力士たちをここで紹介しよう。

舛ノ山(平幕)

「ますのやま」と読む。印旛郡栄町出身。いかにもお相撲さんらしい丸々とした体が特徴的。
見たには分からないが、フィリピン人の母親を持つハーフノ山は日本国籍を所持)。両離婚庭となったことで、稼いで親孝行するために相撲世界に飛び込んでいる。方の実家のあるフィリピンに仕送りを続け、を建てたほど。
また、この力士は「20しか戦えない」ことでもかつて注を集めた。スタミナ不足ですぐに息が上がってしまい、普段の稽古も満足に積めない中での奮闘が取り上げられ、その原因が人よりが小さいだとか、心臓病気があるだとか、色々と推測されたが、結局は本人の呼吸法に問題があったらしく、最近はそれも改善の兆しが見えつつある。それでもすぐに長い相撲が取れるわけではないので、ノ山の相撲は常に短期決戦が身上となる。止められて持久戦に持ち込まれたら最後、という分かりやすさと全で短期決戦に挑む姿勢で幕下位ながら人気は上々。

旭日松(十両)

あさひしょう」と読む。野田市出身。まだ24歳とこれから脂が乗ってくる力士
174センチと決して大きくない体で、よく動き回って勝ちを掴む力士。だが、この力士の最大の特徴はそのまき。相撲ファンならかつての水戸泉や、先ごろ稽古の様子がニコニコ生放送開された式秀方こと元・北桜快なまきで人気を博したが、もその系譜を辿っている。実幕内十両エレベーターであるが、そのまきをもっと世間に周知させるためにも超会議場所で名を上げて、番付も上げていってほしいところ。

若荒雄(十両)

「わかこうゆう」と読む。船橋市出身。今年で30歳になった、中堅からベテランに片足を突っ込んでいる力士
一番強かった頃は、立ち合いからの強な突き押しからのタイミングのいい引き、はたきが面いように決まるなど、動きと勘の良さでを積み重ね、三役も経験したほど。ここ数年は低迷が続いているが、地元で迎える超会議場所を復調の糸口とすることができるか。

予習

ここまで色々と紹介してきたが、生で相撲を初めて観る、あるいは相撲のことがまだよく分からないという人向けにいくつかの動画生放送アーカイブをここで紹介しよう。

巡業の様子

巡業としては恒例となっている伊勢神宮靖国神社での奉納相撲の様子が放送された。こちらのアーカイブニコニコ動画の会員でなくても視聴可となっている。

3人になった横綱の土俵入りや、初っ切り相撲甚句の披露(靖国神社のみ)、そしてもちろん力士たちのしい取組など、一般的な巡業の雰囲気を感じることが出来る。もっとも、超会議場所が「一般的な」巡業になるかどうかは分からないが……

朝稽古の様子

27日に解説を行うと前述した式秀方の運営する式秀部屋稽古の様子も3月ニコニコ生放送で中継され、現在アーカイブ放送が視聴可。こちらもニコニコ動画の会員でなくても視聴できる。

現在関取のいない小部屋ではあるが、稽古の熱は大きな部屋に負けず劣らず熱いものである。稽古前に行う入念な柔軟体操を見れば、いかに相撲取りの体が柔らかく出来ているかが分かるだろう。

式秀部屋の稽古は見学に際して私語などはOKとのことだが、これに興味を持って近所の相撲部屋を見学に行く場合は私語や撮厳禁というところもあるので注意してほしい。前もって見学できるかどうかを問い合わせておけば一安心。

相撲の決まり手

大相撲には多種多様な決まり手が存在する。その数、実に82手(これとは別に非技に分類される≒自滅にあたる5手がある)。実際はその大半が、寄り切りや押し出しといった基本技、上手投げや下手投げといった投げ技、引き落としやはたき込みといった引き技で占められてしまうが、超会議場所は本場所とは違う相撲。普段は見られないしい決まり手が見られるかもしれない。

ゲームとはいえ、ほとんどの決まり手を網羅している動画がこちら。これでしい決まり手を少し頭に入れておいて、実際に見られた時に「今のは○○だな(ドヤァ)」と通ぶってみるのも興かもしれない。

その他

大相撲」や「相撲」で検索をかけてみれば、往年の力士名取組から、相撲を題材としたゲームまで様々なものがある。興味を持った人はそちらを見てみるのもいいかもしれない。

漫画アニメにも少数ながら相撲を題材としたものがある。中でも、今期放送中のアニメとして『暴れん坊力士!!松太郎』というものがある。ちばたつやの名作漫画原作としたものであり、詳しくは当該記事を参照してほしいが、日曜6時半という時間帯に演・松平健というからもたれしそうな変わった構成となっている。戦隊もの、ライダープリキュアファンの方々は、ちょっと早起きして一度見てみてもいいのでは?

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

トリガーハート エグゼリカ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: kanze
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

大相撲超会議場所

19 ななしのよっしん
2016/03/09(水) 00:56:40 ID: TEEU5knnHl
今年はやらないのかな?
未発表のブースがあるにしても通常・優先入場券は発売始まってるし…
それとも相撲入場券だけ発売開始時期去年も違ったんだっけ?

去年の超会議場所のタイムシフトは最初からかったけど2014はまだ見れるのね
日本人力士優勝して注度上がってるんだから
最近更新ニコニコチャンネルhttp://ch.nicovideo.jp/sumoexit_nicochannel
共々活用して欲しいなー

現地で見た感じ若い人は初めて見た初っ切りに大笑い
熱戦になれば歓も跳び、楽しんでる人が多かったんだ

(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2016/03/24(木) 21:24:11 ID: TEEU5knnHl
今年はこういう形みたいです。

大相撲ブース | ニコニコ超会議2016
http://www.chokaigi.jp/2016/booth/oosumou.htmlexit

実際見てみないと何とも言えないけどこの感じだと相撲の取り組みはさそうですね
場所に直近過ぎて負担がでかかったんかな。

一応こんなまとめ記事があったので紹介
町みね子 大相撲 ニコニコ超会議場所の素らしさを語る
http://miyearnzzlabo.com/archives/25168exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2016/05/08(日) 22:13:39 ID: TEEU5knnHl
いまさらだけど今年は超会議と稽古総見が被ってた模様
20142015超会議五月場所の間が2週間もいてたのに
今年は1週間しかいてなかったからどうしても理だったのでしょう

だとすれば来年は14日が初日なんで超会議場所開催の可性はあるだろうと予想しておきます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2017/01/17(火) 19:48:28 ID: TEEU5knnHl
今年開催するってよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2017/01/21(土) 20:17:00 ID: tbZthvoqWc
横綱稀勢の里が来るかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2017/02/02(木) 18:51:23 ID: 6GuNWVdCHf
4月29日かぶり席購入済なんで、本当に楽しみだわ…初切く見たい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2017/04/29(土) 15:45:41 ID: 3z/q8cs+zf
DAY1 幕内取組
妙義龍○ 掬い投げ ●錦木
貴景勝○ 突き出し ●徳勝龍
佐田の● 送り出し ○宇良
石浦○ 送り出し ●栃煌山
丸● 突き出し ○琴勇
逸ノ城○ 寄り切り ●
大栄り出し ○碧山
遠藤○ 寄り切り ●北勝富士
嘉風押し出し千代
宝富士○ 寄り切り ●
ノ岩○ 寄り切り ●勢
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2017/04/29(土) 23:17:31 ID: TEEU5knnHl
初っ切り永久保存版だったかもな、もっと昇進していきそうだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2017/04/30(日) 20:04:50 ID: 3z/q8cs+zf
DAY2 幕内取組
妙義龍○ 寄り切り ●徳勝龍
佐田の○ 寄り切り ●錦木
丸● 寄り切り ○栃煌山
大栄● 送り出し ○琴勇
千代● 突き出し ○
宝富士○ 寄り切り ●碧山
松鳳山● 送り出し ○北勝富士
ノ岩○ 寄り切り ●

(以下、大相撲トーナメント
白鵬● 寄り倒し ○石浦
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2017/05/03(水) 12:35:53 ID: Ch2Oj3Xs1J
超会議相撲を呼んだのはいろんな意味でファインプレーだよなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス