朝鮮太鼓単語


ニコニコ動画で朝鮮太鼓の動画を見に行く
チョウセンダイコ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

朝鮮太鼓とは、朝鮮伝統楽器であるケンガリチンチャング・プクを用いた韓国現代音楽サムノリの中で
チャングとプクの事をす。

概要

 発祥は朝鮮半島の伝統能楽であり、朝鮮半島全土に広まっているが、日本においても在日朝鮮人在日韓国人朝鮮半島ルーツにもつ者が、大韓民国民団朝鮮総連導のもと、日本各地で伝承している。

本来はサムノリで用いる4つの楽器が必要だが、現代アレンジしている為、太鼓が有れば略式ながら事が足りる。場合によっては和太鼓も用いられる。

韓国では近年、ナンタ(NANTA)など、包丁まな板を太鼓やバチに見立てる伝統音楽現代アート融合が行われている。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天門 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: カンパリ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

朝鮮太鼓

4 ななしのよっしん
2015/03/12(木) 14:34:47 ID: pbqOE/2cOP
>>3
ものを知らない人たちなので仕方ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2015/04/06(月) 21:29:48 ID: vVOBmeNpNx
もチムドンドンやりたい!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/05/06(水) 01:57:20 ID: thuUidzfLC
>>3
とにかく短絡的な識別方法が喜ばれる
盛り上がれるツールが欲しいだけだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/07/04(土) 11:14:32 ID: BdcWtVOJdC
チンドン太鼓とは、使われてるものが違うというのがあるけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2015/07/19(日) 17:53:18 ID: SeZx83Dy9o
なぜ朝鮮の太鼓が日本にあるんでしょうかね
不思議ですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/07/29(水) 14:11:31 ID: pnL8EfCfk9
デモ関連の動画見たら、和太鼓の小太鼓(紐で締めるタイプでストラップで肩から下げる軽量なやつ)とか、うちわ太鼓(胴のないらな名称どおりの形状)、パーランクー(沖縄エイサーで使われるタンバリンと構造が似たもの)などを見て「朝鮮太鼓www」とかコメ書いてるがいるんだよね
このままだと人が携帯して移動可な太鼓は全て「朝鮮太鼓」よばわりされてしまいかねない
一応昔和太鼓やってた身としては、正直不快だわー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2015/09/19(土) 23:55:58 ID: CMmlnzPG+z
朝鮮太鼓タグ消しをすることは、太鼓のイメージ改善にはつながらない。太鼓をいて騒音をたてる異様デモが、韓国デモや集会での太鼓叩きと類似しているので朝鮮太鼓というに過ぎない。つまり朝鮮太鼓の意味に付け加わった状態。タグを消したとして朝鮮太鼓スラングは広がったのだから意味。由来の問題でもなく、韓国日本デモの太鼓のリズムが同じなんじゃね?という疑惑からも来てる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2015/09/20(日) 00:04:06 ID: CMmlnzPG+z
だから>>9さんが言ったことはあってるけど、懸念する意味で使われることはない。デモ隊が政治的に使えば朝鮮太鼓祭りのときに使われる分は太鼓だから。むしろラップや太鼓などを使って立とうとしているデモ隊に不快感を持ったほうがいい気も。着実にイメージは悪くなってる。タグを消して火をガソリンで消化する必要はない。
寧ろ【鼓】だっけ?それと朝鮮太鼓の記事を分離してしまったほうがいいかもしれない。先んじて定義して和太鼓への延焼を防ぐべき。
個人的にはデモで太鼓騒音
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2016/11/21(月) 18:56:11 ID: Lx8MArT2rd
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2020/01/18(土) 17:17:43 ID: zS9SX3p4Gc
和太鼓、というような太鼓という楽器の種類をす呼称ではなく、
アジテーションで太鼓を用いる手法・様の呼称としての側面がこの記事では強いですねえ。

チンドコチンドコやってる動画にこのタグがつきやすいのもその辺りか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0