紫式部単語

181件
ムラサキシキブ
2.1千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

紫式部むらさきしきぶ、970??)とは、平安時代中期の女流作家歌人である。

概要

日本最古の長編小説源氏物語」の作者百人一首57番の作者で、中古三十六歌仙の一人。

地方国司を歴任した中流貴族藤原為時藤原定方・藤原は曾祖藤原公任は又従兄はとこ)にあたる。実名は不明で、「香子」という説が有だが確には至っていない。宮中では、藤原氏の出であることと、・為時が式部の官位に就いていたことから、当初は「式部(とうのしきぶ)」と呼ばれていたが、藤原公任との逸話(任の記事参照)から「紫式部」の名が定着した。

幼少期から文才に恵まれていたようで、次の逸話がよく知られている。学者でもあった為時が、紫式部の(もしくは)の藤原惟規司馬遷の「史記」を教えていた時、そばで聞いていた紫式部は暗誦して惟規よりく内容を覚えてしまった。これを見た為時は「が男に生まれていたら、立な学者になれただろうに」と残念がったと言われている。

20代の中頃に、山守だった遠縁の藤原宣孝結婚し、宣孝との間に一人の賢子(大弐三位)が生まれるが、宣孝は当時流行した伝染病にかかって間もなく病死した。宣孝は紫式部よりかなり年長で、他にも多くの女性を掛けていたことから、紫式部の結婚生活は不安定なものだったらしい。夫と夫婦喧嘩したことが、交わし合った和歌によって現在まで伝えられている。

源氏物語の執筆を開始したのは、宣孝の死後まもなくと言われている。当初、源氏物語は紫式部が個人で作っていた、今で言うところのオリジナル同人誌であったが、口コミで次第に広がり、藤原道長とその妻・倫子のにとまった。一条天皇子を入内させていた長は、子のサロンの教養を高めようと、紫式部を子の女房として呼び寄せた。宮中の生活で紫式部は源氏物語の執筆と並行して、「紫式部日記」を書き始める。藤原道長だったという話もあるが、紫式部が有名だったことから後世の人々が考えた作り話と考えられる。

紫式部の晩年は生年同様、よくわかっていない。子が産んだ王が後一条天皇として即位した頃に、史料から姿を消し、入れ替わるようにの大弐三位が宮中に出仕している。このことから、この前後に亡くなったとも、に宮仕えをバトンタッチして引退したとも言われている。この頃、兄弟の惟規や「紫式部日記」に頻繁に登場する友の小少将の君など、しい人間が相次いで亡くなっていることから、出して彼らを弔いながら余生を送ったという説もある。

百人一首には「ぐりひて 見しやそれとも わかぬ間に 隠れにし 半のかな」が収録されている。紫式部が幼友達と久しぶりに出会ったが、すぐにその友達と別れてしまったことを詠んだ歌である。この歌の解釈は二通りあり、一つは実際に会って積もる話が十分にできないまま帰ってしまった、もう一つは偶然すれ違って確かめようとする間もなく相手は去ってしまったというもの。前者の方が一般的だが、学研まんが版百人一首や、漫画うた恋い。」では後者の解釈に基づいている。

紫式部の性格

明るく社交的だった清少納言とは対照的に、紫式部は人前で立つことを嫌う内向的な人物だったらしい。漢文にも秀でた紫式部だったが、その才を妬んだ女房達からは「日本紀の局」と陰口をかれていた(紫式部への嫉妬という面もあっただろうが)。これは元々、一条天皇が紫式部の学才をほめたたえた呼称なのだが、紫式部はこの呼び名を嫌がっていたという。当時女性はかな文字男性漢文読み書きするのが普通であり、女性漢文を読んだり、男性がかな文字を使うのは、恥ずかしいこととされていたり、自分の才をひけらかすように思われていた(紀貫之ネカマになって土佐日記を書いたのも、このような背景がある)。このため、紫式部は屏を本当は読めるにもかかわらず、わざと読めないと言ったり、奈良から届いた八重桜を受け取る役を辞退して、後輩伊勢大輔に譲るなど、努めて立ちすぎないようにしていたと言う。だが、少女時代は勝気で率直な性格で、学者のにその才を認められた誇りと優越感から、内向的な面はそれ程なかったといわれる。それが宣孝の死別により、わずか二年余り結婚生活が崩れ去り、人生に暗いをさし始める。夫の死別と未亡人の身での宮仕え生活が、内向的な性格を形成されるに至ったとも考えられる。

なお、紫式部が歴史オタクだったことはほぼ間違いないが、腐女子というのは正しくない(提唱する人たちは、源氏物語源氏空蝉に手を出していることを理由にしている)。なぜなら、平安時代に男色は普通に行われており、現在のように異端視されていたわけではないからである(それをわざわざ日記にカミングアウトした藤原頼長は、異例かもしれないが)。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

紫式部

30 ななしのよっしん
2020/07/21(火) 13:52:03 ID: Yd406tb53J
説教はしてなくて内心に留めたと日記にはあったけど実際どうだったんだろうな
渾名のほうが定着しちゃったあたり源氏物語すげえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 削除しました
削除しました ID: DKbWbikq6W
削除しました
32 ななしのよっしん
2022/04/11(月) 09:19:13 ID: CSEysJIfOp
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2022/04/16(土) 10:46:48 ID: IzfFP6/bRu
紫式部の大弐三位は下級貴族の出身としてはありえないレベルの大出世しているんだが(彼女が叙された従三位というのは女性として最高レベル)
の文名もプラスになったのだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2022/04/16(土) 10:57:22 ID: IzfFP6/bRu
>>32
その作品の付け所は良いが、キャラクターの言動を現代(の庶民)に寄せすぎて貴族感薄すぎるのが引っかかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2022/04/24(日) 19:02:32 ID: CSEysJIfOp
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2022/04/24(日) 19:32:50 ID: CSEysJIfOp
>>34
作者、前に安ものを描いていたんだけど現代ナイズが行き過ぎることがあるんだよね
自分は好きだけど人を選ぶとは思う
ちなみに1巻が明日発売だよ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2022/05/11(水) 15:56:46 ID: CSEysJIfOp
👍
高評価
1
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2024/01/14(日) 12:25:29 ID: At4/lO+eb1
藤原為時の記事が出来たので追加お願いします
👍
高評価
1
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2024/01/23(火) 18:02:36 ID: kGvzGqHTgQ
>>33
天皇だから従三位は別にそこまで驚きではないけど、それよりも諱を賢子にするというそっちのセンスが気になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス