趙とは、以下のことを表す。
国名
中国の古くからある地名・国名で地域としては現在の河北省、山西省のあたりである。
- 趙 - 春秋時代の国。紀元前403年に晋から独立し、前228年に秦に滅ぼされた
- 前趙 - 五胡十六国の一つ。劉淵によって建てられた
- 後趙 - 五胡十六国の一つ。石勒によって建てられた
- 十六国のころ段勤が建てた地方政権
- 十六国のころ鮮于乞が建てた地方政権
人名
中国語圏、朝鮮で姓に用いられる。中国語圏では百家姓の第一に置かれ現在(2007年)でも8番目に多い。著名な人物を以下に挙げる。
春秋戦国時代の趙氏
- 趙盾(? - ?) - 晋に仕えた政治家。趙氏の祖
- 趙武(前598年 - 前541年) - 晋に仕えた政治家。趙氏を再興した。
- 趙鞅(? - 前463年) - 晋の政治家。趙武の孫。
- 趙奢(? - ?) - 趙の政治家、武将
- 趙括(? - 前260年) - 趙の武将。趙奢の子
- 趙勝(平原君、? - 前251年) - 趙の王族、政治家
北宋・南宋の王族
その他
- 趙雲(? - 229年) - 後漢末、三国時代・蜀漢の武将
- 趙高(? - 前207年) - 秦に仕えた宦官
- 趙左(1573年? - 1636年?) - 明末の画家
- 趙紫陽(1919年 - 2005年) - 中華人民共和国の第3代国務院総理
- 趙範(? - ?) - 後漢末の政治家
- 趙孟頫(趙子昂、1254年 - 1322年) - 南宋末から元初の画家、書家
- 趙普(922年 - 992年) - 北宋の政治家
- 趙抃(1008年 - 1084年) - 北宋の官僚
- 趙倜(1871年 - 1933年) - 清末民初の軍人
- 趙翼(1727年 - 1812年) - 清の考証学者
- 趙治勲(1956年 - ) - 韓国出身の囲碁棋士
- 趙成珉(1973年 - ) - 韓国の野球選手
架空のキャラクター
漢字として
趙
- Unicode
- U+8D99
- JIS X 0213
- 1-76-68
- 部首
- 走部
- 画数
- 14画
- 意味
- 地名、人名に用いられることがほとんどである。〔説文解字〕には「趨(はし)ること趙(おそ)きなり」とあり、遅いこととする。一方、〔穆天子伝〕にある「北征趙行」の注には「猶ほ超騰のごとし」とあり、速いことだとある。また超と通じ、こえるという意味がある。
- 字形
- 形声で声符は肖。
- 音訓
- 音読みはチョウ、訓読みは、はやい、およぶ、こえる。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第二水準。
- 語彙
- 趙宋
異体字
- 簡体字は赵。
関連項目
- 2
- 0pt