サイド(side)とは、
概要
作中で登場するのはサイド1から7(G-SAVIOURでは8も登場)まで。サイドを構成するコロニーは単体ではバンチと呼ばれる。例として、ガンダムZZの主人公であるジュドー・アーシタの出身地はサイド1・1バンチコロニーである。ただし、サイド・バンチ共に数字以外の名称もあり、上記の例ではザーン・シャングリラとなる。概ねコロニーの集合体はサイドで表現されることが一般的だが、コロニー単体は紛らわしさ回避もあってかバンチよりも名称で表現されることが多い。
位置
各サイド共に地球と月のラグランジュポイントを中心とした楕円に近い軌道に設置されている。誤解が多いが、サイドは建設順に数字を振られており数字が多いほど地球から離れている訳ではない。初期設定ではルナツーのラグランジュポイントにもコロニーが存在したが、現在の設定では否定されL3ポイントに配置されているとされる。
スペースコロニー
太陽光を採光するシリンダー型(開放型)が主流だが、人工太陽を用いた密閉型も少なからず存在する。また、戦後の難民収容のために建設中の両者をやっつけ仕事で接合した折衷タイプも存在した(スウィート・ウォーター)。
概ね一つのコロニー(バンチ)には3600万人ほどが生活しているとされる。サイドは36から40ほどのバンチで仕切られているため、一つのサイドの人口は13億人ほどであると考えられる。当然、作品や年代によっても異なっており、サイド3は1億5000万人と言われ大きな幅が存在する。
建設についてはガンダムUCにおいて円形型のコロニービルダーの様子が描かれており、蓋をするようにコロニーに取り付き、そこからレールで外壁用パネルを運搬。外壁建設後に内装を手掛ける手法が説明されている(あくまで密閉型の建設方法であるため、一般的であるかどうかは不明)。
人々と産業
(詳しくは宇宙世紀の項も参照)
宇宙移民の経緯から、宇宙で暮らす人々(スペースノイド)の多くはかつての非エリート・庶民であったと思われる。また、ガンダムUCでは地球連邦への統一をめぐって反対する諸国との間に大規模な戦争があったことが描かれており、その敗者であった側の人物が「自分たちが真っ先に移民にされる」と言う趣旨の発言をしているため、敗戦国を中心に反地球連邦分子とされた人々も相当数存在したと推察される。
産業なども文字通りの「箱物行政」であるため、サイド3や6を除くと基盤が弱く失業率は高かったとされる。例えばサイド7で暮らしていたアムロ・レイやカイ・シデン、ハヤト・コバヤシなども機械について高い技能を持ちながら、学校卒業後は定職につけていなかった(ただし、戦争中かつサイド7が疎開地だったことも留意は必要だが)。さらに設備維持のためにコロニー公社などに払う対価(俗に言う空気税)も高く、参政権のはく奪も合わせて反連邦意識がくすぶる要因となった。これらの不満をまとめたのがジオン・ズム・ダイクンであり、彼が提唱したジオニズムがのちに作中世界を席巻することになる。
一方、機械に囲まれて(と言うか機械の中で)生活するため、技術教育は盛んでありシリーズの主人公たちの多くは機械畑出身である。アナハイム、サイアム・ビスト、ペルガミノ、ペペ・メンゲナン、ブッホ・コンツェルンなどここから成功を収めた人物・企業も多かったようだ。
農業についてはコロニーに付属した小コロニー内(リボコロニー)で行われていると言う描写が存在する程度である。デラーズ紛争を引き起こしたエギーユ・デラーズが穀倉地帯である北米にコロニーを落下させたのは、地球の食糧自給率を下げてコロニーの権限を拡張することを視野に入れていたためとされる。さらにサイド6が一年戦争において中立を保てた理由の一つに食糧生産力があり、戦争中に通商が途絶していたサイド3(ジオン公国)でも特段に逼迫した描写はないため、一年戦争前後を境に生産量に逆転が起きていた可能性もある。ただし、0220年のG-SAVIOURでは食糧危機が起きており、全てを解決出来ていた訳ではないようだ。
暮らし
コロニー内部は後述のシャングリラのような例外もあるが、概ね温暖で虫一匹も存在しない快適な生活環境を実現出来ており、少なくとも地球よりは明らかに快適である。移民第一世代の中には故郷を懐かしむ向きもあったり地球に残ることを特権と考え劣等感を持ったりする人物(ホワイトベースの難民たち)もいた。しかし、0079年の一年戦争の時点ですでにコロニーの生活を当然とする世代が多数を占めており、地球の開放を謳ったジオン兵でさえいざ侵攻してみると地球の厳しい自然環境に幻滅し、宇宙への帰還を願う者も少なくなかった。この傾向は時代を重ねるとより顕著となり、地球連邦の衰退により参政権などの特権も意味をなくした0150年前後ではスペースノイドの地球に対する憧れはほぼ消滅している。
交通機関は排ガスを出さないためのエレカと地下鉄(厳密にはコロニー外部の宇宙空間に貼られた鉄道網)。
食については平時はパン屋や屋台なども見られ、貧困が問題になる割に不足は見られない。ただし、シャングリラコロニー出身だったビーチャ・オーレグたちガンダムチームはアーガマで支給されている食事の豊かさに驚いており、スラム的なコロニーでの質はよくなかったようだ。また、サイド6でも戦時統制により合成肉が流通していると言う描写があるため、戦時は流通の途絶により悪化傾向にあるのも分かる。
家電などの生活必需品は概ね現実世界(西暦の1970年代から10年代)のモノがそのまま使われている。ただし、ミノフスキー粒子が頻繁に散布されたため、インターネットやデジタルカメラなどの電子を前提としたギミックは事実上使用不可能となっている。
政治思想
全人類の宇宙移民化(エレズム)とコロニー国家の建設(コントリズム)を謳うジオニズムが有名。提唱者のジオン・ズム・ダイクンがサイド3を政治基盤としていたため、サイド3がジオン公国崩壊までその中心地であった。漫画作品である「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」ではサイド3以外の親ジオニズム勢力が、「逆襲のシャア」ではネオ・ジオンが連邦政府への不満を背景に広範囲に支持を得る描写が描かれており0100年代までは普遍性を持った有力な運動であった。
ただし、0079年の一年戦争序盤で行われたジオン軍による「ブリティッシュ作戦」により、多数のスペースノイドが殺害されたため皮肉なことに戦後は数的にも道義的にもむしろ勢いを減退させた。ガンダムUCに登場する戦後生まれのバナージ・リンクスもジオニズムを標ぼうする活動家に嫌悪感を隠しておらず、必ずしもスペースノイド全般に支持を受けた運動ではなかった。また、0123年のバビロニア建国戦争の際、反乱の首領であるロナ家とつながっていたフェアチャイルド家(シオとセシリー)をコロニー住民が売国奴と罵る一幕もあり、結局は連邦支持派が多数派だったようだ。
もっとも、0100年のジオン共和国の消滅により、連邦とコロニーの共通の敵は消滅。その後も続く紛争により連邦の権勢も形骸化し、0140年より各コロニーが自治権を保持し相互に紛争を起こす「宇宙戦国時代」が到来。コロニーやスペースノイドをひとくくりにして、思想信条を語る時代は過去のモノとなって行った。
各サイド
サイド1(ザーン)
月の後方にあるコロニー。最初に建設が始まったコロニー群である。一年戦争で壊滅的な被害を受けた。ジオン軍の宇宙要塞「ソロモン」(のちのコンペイトウ)もこの宙域に存在する。老朽化でスラム化が進んでいるコロニーや難民収容コロニーもあり、比較的悲惨な描写が多いのも特徴。
- シャングリラ(1バンチ)
ZZに登場。ジュドー・アーシタの故郷。最初に建設されたコロニーであり、老朽化が進みスラム化している。シャングリラはヒマラヤにある理想郷を意味し、半ば強制的に宇宙移民に仕立てあげられた人々への宣撫を意図したモノとも言われる。 - エデン(3バンチ)
バナージ・リンクスの故郷。詳しくは描かれていないが、シャングリラと同様にスラムだったようだ。エデンも旧約聖書の楽園であるため、命名経緯には関連がある。 - ケルン(7バンチ)
機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122に登場。 -
13バンチ
一年戦争・ブリティッシュ作戦で最初に犠牲となったコロニーと言われる。 - 30バンチ
Zに登場。反地球連邦政府デモをティターンズが毒ガス攻撃で鎮圧・虐殺した「30バンチ事件」が起きたコロニー。 - アルバニアン
ザンスカール帝国の女王マリアの出身地。マリアの家庭環境もあるが貧しいコロニーであり、彼女自身も売春をしながら弟のクロノクルを育てていた。 -
スウィート・ウォーター
難民収容のために密閉型と開放型コロニーを合わせて作った急造コロニー。難民が多数を占めるため、その不満を背景にシャアのネオ・ジオンが進駐し本拠地とした。シャアの反乱後も不満分子は多く、ガンダムUCでも連邦の特殊作戦の標的となり民間人に死者が出るなど治安は悪かったことが語られている。 - ブッホ
ブッホ・コンツェルンの私設コロニー。表向きは職業訓練校などが置かれていたが、実際の目的はクロスボーン・バンガードの演習場であった。 - ムーン・ムーン
コロニー建設用の基地があった小型コロニー。しかし、サイド1建設後も解体されず、機械文明に懐疑的な人々が集まりコロニー内で地球の自然環境を模した上での半ば自給自足的な生活が営まれていた。 -
ロンデ二オン
連邦政府の外郭軍隊ロンド・ベルの拠点。0093年のシャア・アズナブルとの和平会談もここで行われた。表向きは保養・観光地的なコロニーであり、多数の動植物が存在している。
サイド2(ハッテ)
月の前方に位置するサイド。一年戦争序盤で壊滅。戦後復興が優先的に進められたようで、0087年の時点で50バンチ程が存在しさらなる建設も行われている。グリプス戦役でもエゥーゴとティターンズの戦場となり、大きな被害を出している。また、0150年代に猛威をふるったザンスカール帝国の本貫の地でもある。研究機関サナリィの支社もあり、技術的なレベルも高めだったようだ。
- アイランド・イフィッシュ(8バンチ)
ブリティッシュ作戦においてコロニー落としに利用されたコロニー。機動戦士ガンダムのOPで落下しているコロニーはこれとするのが現在の通説。シロー・アマダの故郷でもある。 - モルガルテン(13バンチ)
地球のアルプスを再現した観光地コロニー。ティターンズの毒ガス攻撃の標的になるが未遂に終わる。 - 18バンチ
ティターンズのグリプス2改造コロニーレーザーの試射により住民全員が死亡。 - 21バンチ
ティターンズの毒ガス攻撃により住民全員が死亡。 - 25バンチ
ティターンズの毒ガス攻撃の標的とされるが未遂に終わる。 - アメリア
ザンスカール帝国の首都コロニー。カガチはこのコロニーの政庁を乗っ取ることで急速に力をつけて行ったとされる。ギロチンが常設され、処刑が国家的な行事となっていた。 - マケドニア
ザンスカール帝国の保護国的なコロニー。リガ・ミリティアのリーンホース隊が偽装投降した。しかし、独立意識も高いようでザンスカールへの引き渡しには難色を示している。
サイド3(ムンゾ)
月の裏側で地球からもっとも遠い位置に存在するサイド。ジオン共和国、ジオン公国の本貫の地である。ア・バオア・クーもこの宙域の前面に存在する。
一年戦争時、当初の連邦軍の反攻作戦では最終目標とされていたが、ソーラ・レイによる攻撃で目標がア・バオア・クーに変更された。そのア・バオア・クー戦でジオンが敗れ戦争指導者層が死に絶えたため、ジオン公国が消滅しジオン共和国が誕生(復活)。本土決戦は回避された。
戦後は生産能力が温存されていたことから、皮肉なことに連邦向けの兵器開発やコロニー建設で潤ったようだ。戦争責任の追及もなく賠償責任も科されず公国時代のような軍費もなくなったため、サイド6を除き戦後復興がもっとも早かった。ただし、戦時中の残虐行為はアースノイドのみならず、スペースノイドも忘れることはなかったため住人には常に厳しい目が向けられていた。進駐した連邦軍が住民虐殺を起こしたこともある(グローブ事件)。このことから、歴代の共和国首脳は隠忍自重を主とした政策を採っている。
0100年の自治権返上後はあまり目立たない辺境のサイドと言う印象が強くなって行った。ジオン関連の博物館や史跡などが並ぶ、存在そのものが歴史的な存在と言うサイドになったとする描写もある。
- ズム・シティ(1バンチ)
ジオン共和国、ジオン公国の首都。特徴的な公王庁建物もここに置かれている。ガルマ国葬の舞台でもある。 - マハル(3バンチ)
貧困層を中心としたスラム的なコロニー。国籍・住民登録もろくにされていないと言う描写もある。シーマ・ガラハウ含めたジオン軍海兵隊はここの出身者が多く、コロニー落としや不正規戦などの汚れ仕事をさせられた。このため、海兵隊はジオン軍内でも露骨に嫌悪されており、彼らを介してではあるがサイド3内でも露骨に住民が差別対象になっていた様子がうかがえる。一年戦争終盤ではソーラ・レイの改造対象にされ住民は強制疎開され、サイド3ではもっとも被害を受けた層になった。 - タイガーバウム(24バンチ)
ZZ登場。香港を模した観光用コロニー。0088年時点でスタンパ・ハロイが治め中立を保っていた。アジア的な都市を再現したコロニーは大変珍しいため、本場(?)香港を拠点とするルオ商会の目にとまりネオジオン抗争後に出資がなされたと言われる。 - コア3
サイド3を連邦から割譲されたハマーン・カーンが本拠地とした。第一次ネオ・ジオン抗争で破壊。
サイド4(ムーア)のちのサイド6
L5付近(地球側?)にあるサイド。一年戦争緒戦で壊滅的被害を受けた。コロニー再生計画により、名称がサイド6に改められている。0083年の時点で再建中である描写がある。作品的には陰が薄く、0083と漫画作品サンダーボルトに登場する程度である。
サイド5(ルウム)のちのサイド4(フロンティア)
地球と月の間に存在するコロニー。一年戦争序盤に行われたルウム戦役で壊滅。ほぼ唯一残ったテキサスコロニーも放棄され、両軍とコロニー公社の協定により中立宙域となった(テキサスゾーン)。サイド4と同様、大量の残骸に紛れてジオン残党が潜伏していたことでも有名。その中心がエギーユ・デラーズ率いるデラーズ・フリートであった(茨の園)。
0110年頃よりコロニー再建が始まり、名称もサイド4(フロンティア)に改められている。これにはブッホ・コンツェルンの息がかかっており、コロニーも占領後に直ぐコスモバビロニア首都となるようマィッツアー・ロナ好みの近世ヨーロッパ的な街並みが再現されているコロニーもあった。
- ワイホート(11バンチ)
ルウム戦役において、コロニー落としの標的となったコロニー。このコロニーに核パルスエンジンを装着しようとしたジオン軍とそれを阻もうとした連邦軍との間でルウム戦役が勃発した。 - 27バンチ
グリプス戦役時、ティターンズが月面都市グラナダへのコロニー落としに利用しようとしたコロニー(アポロ作戦)。作戦は失敗している。 - インダストリアル7
ガンダムUC登場。アナハイム・エレクトロニクス社の工業用コロニー。宙域が会社関係者を除き基本的に無人地帯であることもあり、ユニコーン・ガンダムのテストが行われていた。残骸も多く、ジャンク屋が繁盛しブッホ・コンツェルンの支店も存在した。 - テキサス
元は北米を模した観光用コロニーであったが、戦争開始により放棄された。両軍にとっても価値があるものではなかったため、非武装宙域となっている。内部はミラーの故障により荒廃しており、皮肉なことにさながら西部劇の舞台のような荒地と化している。 - フロンティアⅠ
新コロニー。サナリィの研究機関が置かれていたコロニー。コスモバビロニアへの抵抗運動の拠点となったが、バグの攻撃による激しい住民虐殺に晒された。 - フロンティアⅣ
新コロニー。シーブック・アノーの出身地。クロスボーン・バンガードに接収され、コスモバビロニアの本拠地となる。建設の時点からクロスボーン・バンガードの息がかかっていたとされる描写がある。
なお、ハマーン・カーン率いるネオ・ジオンがダブリンに降下させたコロニーはサイド5のうちのいずれかのコロニーである。
サイド6(リーア)のちのサイド5
L4(地球側?)にあるサイド。一年戦争時、中立宣言を行い概ね戦火を逃れたことで有名。食糧生産に長けており、余剰農作物を輸出するほどの余裕もあったとされる。両軍への補給や艦船の整備も行っており、中立とは裏腹に民間レベルでは自由な行動が行われている。また、中立を隠れ蓑に連邦の秘密基地も存在していた。
戦争終了後はサイド5へと名称変更されている。連邦との安全保障条約を軸に自治権を維持しようとした動きもあったようだが、これはかなわず連邦に再編入されたようだ。
- リボー・コロニー
0080に登場。アルフレッド・イズルハの出身地。閑静な住宅街と商業施設が並ぶ平和なコロニーだったが、連邦軍が進駐しガンダムNT-1の開発が行われていた。ジオン軍特殊部隊「サイクロプス」隊の三度に渡る攻撃を受け、市民にも多数の死傷者を出した。サイド6ではこれが戦争における最大の被害だったと言われる。
サイド7(グリーンノアまたはオアシス)
地球から見て月と反対方向にあるサイド。ルナツーも周辺宙域に存在する。一年戦争勃発時は未完成であり、建造半ばで放棄されていた。居住できる状態のコロニーには地球連邦関係者の子弟が疎開しており、軍事とは関係がないと表向き見られていた。V作戦の舞台となったのも、この点を隠れ蓑とするためである(サイド6におけるNT-1も同様の経緯)。
一年戦争後はティターンズの拠点が置かれた。技術者家族の入植も引き続き進められており、カミーユの家族もこの中にいた。
- グリーンノア1(1バンチ)
アムロ・レイが居住し、物語の始まりとなったコロニー。ルナツーの勢力圏内にあるため、ジオンに制圧されていなかった。連邦関係者の疎開や兵役の問題もあってか、子供と老人の比率が高い。また、連邦軍の進駐やそれに関連した人物を悪く言う者(ハヤトら)もおり、不満は相対的に高かったようだ。V作戦の実験場になる予定であったが、それを阻もうとしたジオン軍少佐であるシャア・アズナブルの攻撃(部下の暴走がきっかけだが)を受け、コロニーの外壁が破損。修理は不可能とされ、住民はホワイトベースに乗り避難した。戦後は再建され、カミーユ・ビダンとその家族が住んでいる。V作戦にあやかってか、再びガンダム開発計画(MK-Ⅱ)に関わることとなる。 - グリーンノア2またはグリプス(2バンチ)
ティターンズの拠点。密閉型コロニーを二つつなぎ合わせた独特のコロニーで、居住地は少なくティターンズの工廠が置かれていた。片方は後に分離され、コロニーレーザー(グリプス2)に改造された。グリプス戦役の元になったコロニーである。
サイド8(ガイア)
G-SAVIOURに登場する新規サイド。場所は新サイド4と同軸。地球連邦崩壊後の紛争には直接参加せずに中立であった。0220年、ガイアの光事件の舞台となる。
関連項目
- 4
- 0pt