リニアモーションバトルシステム

1 ななしのよっしん
2010/01/25(月) 21:00:31 ID: ZwmxUAPNQX
おお、記事できてる! GJ!!
そしてなんとわかりやすい図解! これまたGJ!!
でも色変えてやったほうがいいかもね。だがGJ!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/04/01(木) 21:45:03 ID: 8GARc/tNT0
いい記事だ GJ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2010/04/23(金) 21:05:25 ID: DlPoMFE6Y4
好きな戦闘システムだけど、ボタンの組み合わせとか特殊システムとかもっと良くした方がよくね?ってのが多いのが残念
スティック使えない、細かい示ができない、技の種類が少ないとか、L2R2ボタンの扱いとか等。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2010/05/11(火) 17:41:07 ID: FjIlmdZVF8
なりダンXクロスアーツエアーリアルリニアモーションバトルシステム
(XAAR-LMBS)だそうな。
今回もまたTPはぶられてるみたいだなw
まぁTPい方が戦闘自由度あって好きなんだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2010/05/22(土) 15:54:18 ID: ZX9X7ytlpU
>>3
テイルズは簡単操作で技を出したりできるのが特徴のひとつだからねえ
細かいところまで凝るとライトユーザーが難しいと言って離れてしまう
個人的にはシステムが凝ってる方が断然楽しいんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2010/07/08(木) 14:39:36 ID: UzQiErlDdL
秘技はS最初ってあるけど、連帯こそ出来なかったけどEの時点で秘技に当たるものがあったからSが最初って書いてあるの見ると違和感
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2010/07/15(木) 12:29:40 ID: UMTC3+ZfRg
なんちゃらかんちゃらLMBSって何がなんだか分からんわ!
って思ってたけどこう表にされると分かりやすいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2010/07/31(土) 14:41:01 ID: DlPoMFE6Y4
グレイセスPS3で出るけど操作はどうなるんだろう?

👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2010/08/11(水) 23:30:16 ID: x0qeuA9KoD
 なりダンはHからケロロRPGを通っての進化だと思う
ボタンに技割り振りできるようになったのはケロロRPGが最初だしな
PS3のVのアーツボールも似た感じだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2010/11/22(月) 07:37:19 ID: MQUym7L9qw
256ライn・・・いやなんでもない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2010/12/13(月) 11:47:36 ID: +WFmN1vIJd
ラーイーンーをー、合ーわーせーるーぞー!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2010/12/13(月) 12:12:12 ID: eMCFCyPxk5
ぶっちゃけLMBS3L-LMBSFR-LMBSの3つでいいような気がする
軸1本、行きあり、自由に動ける3次元戦闘の3つ
SとGのはLMBSFR-LMBSの中間っぽいが

まあ、ゲームジャンル同様、毎回変えるのがお約束みたいなもんだからこれからも増え続けるんだろうけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2010/12/13(月) 12:26:49 ID: Ew3pLqkEum
根本的にTOGだけ違うのが、
『敵と対峙した際、画面に敵がいて方向キーの上を押すことで敵に近づく』という点。画面の軸がX軸(左-右)からZ軸(手前-)に変わったんだけど、この違いは大きいと思うんだけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2010/12/14(火) 19:06:38 ID: DlPoMFE6Y4
今後の続編がどうなるか気になるね。
今までの詰め込みは難しそう・・・。ボタン少ない機種もあるし。
携帯機に据え置き移植は難しくなるから避けてほしいわ。異論ある人いそうだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 TheFool
2011/02/01(火) 23:45:52 ID: jdk+DUBJwq
ToX公式サイト見てきたけど、
今度のLMBSCCとTPの融合・・・?(行動するたびに1消費するカウンタと、TPの存在を確認。)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 TheFool
2011/02/17(木) 01:17:43 ID: jdk+DUBJwq
・・・と、エクシリアの名称が出てますね
DR-LMB」(ダブルレイドリニアモーションバトルシステム
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2011/06/11(土) 16:49:02 ID: DlPoMFE6Y4
最近はFR系が多いな。
がある、深いとするとこっちがぴったりなのか。
PSPV、WiiUはどうなる?
ボタン増えるから色々出来そう。ってもうネタいか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2011/08/25(木) 19:11:41 ID: 3EtDLFodaE
>>11











なーにーを、いっているーーー!?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2011/09/10(土) 00:06:38 ID: DlPoMFE6Y4
3DS新たにL2R2パッド追加できるので据え置き並の操作ができるな
期待して良い?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2011/10/04(火) 06:32:37 ID: VuKv1s7IUs
これからはチームワークじゃないかな。連携もそうだけど形とか。
3Dは乱戦になりがちなのが問題だし。
敵の調整とか難しいだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2011/10/10(月) 23:07:14 ID: v+ztwnFQ1W
TOD2AR-LMBSの項だけど訂正一件。
周回時のグレードによる引継ぎは確かにTOD2が最初だけどグレードその物はTOEの時点で既に採用されているので誤解を招く内容になってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 TheFool
2012/01/31(火) 21:46:32 ID: jdk+DUBJwq
書いてないみたいなのでここに。
TOI-RVITAイノセンス
【DI-LMBS

多分DS版とは大きく違っていると思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2012/04/07(土) 01:50:50 ID: P6UhGjkWzL
テイルズ発祥だったと最近知ったが
サモンナイトクラフトソード物語全にコレだった。
だが記事でも掲示板でも一切触れられてねーな…。

まあ、アレは個別記事すらマイナーゲームだから仕方ないのかもしれんが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2012/06/14(木) 14:19:05 ID: 0dPn6Ajm7o
・1以上フリーランすると2フレーム毎にHPTPが1%+1ずつ減少
フリーラン中、移動速度半減
フリーラン中、敵のコンボが全段クリティカル

これらが実装されれば、きっとフリーラン無双を封じる事が出来る
グレイセスのアラウンドステップとフリーラン制限はよかった。

あとはグレイセスに「連携中、直前に使った術技に連携不可」と
エアリアルコンボが合わされば最強に見える。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2012/07/07(土) 22:27:30 ID: zagKxHAs00
>>24
移動速度半減はどうかと思うが、いいなそれ
最上難易度に追加されないもんかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2012/07/07(土) 23:04:18 ID: FjIlmdZVF8
フーガゼッコーフーガゼッコー!とかショーセージリサケッキリサッ!とかはちょっと酷過ぎたからなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2012/10/28(日) 00:38:05 ID: 2u1TVn7864
フリーランはパラメータで移動速度が上がる仕様が悪いと思う
移動速度は装備品とかスキルだけで上昇させるべき
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2013/08/20(火) 17:54:39 ID: cOx/QbmaK7
自分はこのシステムポケモン作ったら面そうだと思うんだが他の人はどう思うんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2013/08/29(木) 18:23:16 ID: DlPoMFE6Y4
3DSで出る仮面ライダーRPGでまさかの採用
下画面はベルトが描かれていて押すとフォームチェンジ

ガンダムプリキュアでも使われることはあるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2013/09/29(日) 13:03:38 ID: CE8QMXU0zY
>>29
プリキュアオールスターズRPGとか出たら使っても面そうだけど
PTAからの苦情が来そうな気がしなくもないしなぁ。
初代にべて殴る蹴るが若干減って、ビームや間接攻撃必殺技が増えたのも
何か苦情来たからだって理由らしいし。単にマンネリ打破な理由なのかもしれないけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0