2401 削除しました
削除しました ID: qPgZtGf3yN
削除しました
2402 ななしのよっしん
2022/02/07(月) 17:47:33 ID: 1X6uVWSyau
それでも生きることに意味なんて必要ない。自分が生きたいと思えたのなら、この世界に存在していいんだってルークは結論出せたから

まぁ自分の生を肯定できたすぐ後に死ぬんですけどね、ガハハ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2403 ななしのよっしん
2022/02/24(木) 14:18:06 ID: OfnX4udT+Q
ルークって皆が言うほどが儘じゃないんだよ。文句を言ったりする事は多いけど聞き分けはいいし、いきなり戦えって言われようが嫌味や皮を言われても文句を言うだけに止めとくという慢強さもある(本当に傲慢が儘坊っちゃんだったら自称仲間達は処刑されてる)。
大使の肩書きも自称仲間達の嫌味や皮に対抗するための武器として使っていただけで別に対して傲慢って訳じゃない。せいぜいチーグルに行きたいって言った位じゃない?が儘で相手を振り回したのは。

これを7歳相当の状態でやるんだから全うな教育を受けていたらそれこそ立な王になれるよ。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2404 ななしのよっしん
2022/03/16(水) 19:27:44 ID: 9FZnfhECZj
これはルークも気づかなければならなかった事なんだけど
ファブレとキムラスカにとっての
アッシュナタリアの婚約は「約束」の一種にしか過ぎなかったわけ
立場上成人を迎える事なくアッシュが死ぬスコアの存在を両の両は知らされている
これは初期のルークにも関係ある話にして
これに気づいたアッシュナタリア
どう向き合うのかとか言った話を描かなければならなかったわけ
何でルーク達はこれに気づかなかったんだろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2405 ななしのよっしん
2022/03/27(日) 11:17:35 ID: QCnz4UgYG0
>>2403
その嫌味や皮って大部分がジェイドじゃ・・・
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2406 ななしのよっしん
2022/05/17(火) 12:20:59 ID: hFNUcLt4t3
スレチかもだが、2000年前の血が今でも繋がってるっていうのが納得できない。
ソレこそ近親婚かめっちゃしたのか(預言により婚姻を操作したとか??)それとも一子相伝のフカに何かしらの譜術が織り込まれていてそれを覚えさせることで体を作り変えてたとかなのか?
そうでもしなきゃ、ユリアの子孫かどうかとかわからなくいか?
機械が反応するってことはそれこそそういう特徴があるってことだけど、遺伝子学だと8世代以上前は血族として考慮すべきかどうかすら議論されるんだぞ(形質遺伝的なやつな?)
それこそ、ミトコンドリアで識別してんの?ユリアは女だから?そうなったらあれで反応する人数エグくないか?
それこそ、重婚推奨(ファブレ的にソーヤろ)キムラスカくらいして、視してたら2000年前の血が繋がってるんです!!って言われたら納得する。
恐らく見たとか同位体とか見るにローレライの御落胤だから、普通人間みたく近親婚を繰りかえしても深刻な問題とかバグが起きなかったのか。
若しくは、近じゃないと子供が産めない(生命体として格差がある)から自然近親婚が行われるようになっていったのか。
こう言ったら悪いが近親婚を繰り返しすぎると遺伝の偏りができて、どうしても不細工というか形質誇されたり先性疾患とかでるようになるんだけど。少なくともルーク(アッシュ)はカッコいいらしいガイよりは美系という判断がでてるし、身体になにかしらの障害もないし。
音素があるから近親婚しても大丈夫でーす!!とか言われたらそれまでなんだが……。
じゃあ、あそこ世界線下手すればとてぃっさんがなかよし()してたかもなのか……怖!!
卒論の分野にちょっとってるから、ここらへんすげーもやもやすんだよな……。
果たしてエネルギー体に子が産めるかは議論すべきか。でも第7音素はそれ単体で生命体作れるらしいし、疑似元素にもなれるみたいだし?
いや、説明見てるとレプリカは音素だけだから死ぬと散する(=被験体は音素と元素が結びついていて、死んだときに音素だけが抜け出る、のか?そう考えるとアビスだけ体重が重めの理由も説明できるし……)
でも、栄養空気からじゃなくて食事とかから摂ると考えると、レプリカの内部だと代謝経路として分子から音素へと変化させる経路があるわけで、え、それなんて核融合?そりゃ1万体ていどで世界全域の瘴気消せるわ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2407 ななしのよっしん
2022/05/17(火) 12:28:00 ID: bVLpMP9dZg
>>2406
あの世界の「これまで」は「スコアに詠まれてたから」で解決するよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2408 ななしのよっしん
2022/05/23(月) 21:42:28 ID: 9FZnfhECZj
よく考えたら、スコアを変える事が出来るのはルークだけと言うのは
頼みしているのと同じ事だよな
そしてラストに現れたのがルークだとする人って
ただ単に頼みがうまくいきましたと言うラストにしかならないことに気づいてないんだよな
テイルズオブデスティニー2頼み批判している話を作ったバンナム
そんなラストを用意するはずないことに気づいたいないんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2409 ななしのよっしん
2022/05/25(水) 14:10:53 ID: hFNUcLt4t3
制作アホの子だからそんなこと考えてないと思うけどあそこに帰ってきたのは原作ライターの中ではアッシュらしいし、アニメ世界でも少なくともルークが帰ってきたわけではない(アッシュかどうかもわからないが)
ただ、どう考えてもレプリカ保護すら十分に進んでない世界に、英雄とされるレプリカルークが帰還すると茨のすぎる
英雄とされて国王り上げられるのが一番ましレベル。でもローレライが死んだわけじゃないから、”ルーク“は単体で振動を起こせる存在であることに変わりないから……
レライが消えない限り同位体同士の音素移動はくならないから、レプリカであるルークは遅かれかれ消滅してたろうし
レライがどれくらいそこら辺の情緒がある存在かわからんけど、レライに返還した“ルーク”を同位体じゃなくするほど気が利いてたらどっちのルークもこんなに苦労してないだろ。
というか、還ってきたのはルークの人はレライと解け混ざった第7音素で構成されたレプリカを分離できると思ってるの?
アッシュはまだ、音素以外の分子を持っているから帰ってこれるかもだけど、レプリカルークが帰ってくるのは難しくないか
アッシュの体で還ってきたとかいうやつ居るけど、それこそゲームしてたか?
アッシュから居場所も温もりも奪ってしまったことに、ずっと悔やんで苦しみ続けたルークにまた本人の意思全無視で奪わせるとか。お前ら鬼畜
あと、記憶体にも宿るらしい。
アッシュの18年分の記憶アッシュ体で帰ってきた7年分の意識体と記憶(しかも最後の一年以外はほぼ屋敷の中のみ)ルーク普通に自崩壊してルークを土台にしたアッシュに近しいナニカにしかならないんだから、結局ルークは還ってこれてない。

ルーク“が還って来て、長生きできる前提条件
アッシュビックバンが起きない(アッシュ記憶を流入しない)
アッシュの残った体以外の体がある(神経細胞や体内細菌業がアッシュ由来じゃない)
ローレライ同位体じゃない

そうじゃないと、どうやったって生存時間的に短いレプリカオリジナル記録まれるだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2410 ななしのよっしん
2022/05/25(水) 20:45:00 ID: 9FZnfhECZj
> 制作アホの子だからそんなこと考えてないと思うけど

ラストに現れたのはアッシュ」がハッピーエンドだと言う解釈があって
どう言う意味なのか不思議に思っていたんだが
開発者がここまで考えた上で「スコアを変える事ができるのはスコアにないルークのみ」と設定したなら
この解釈も当然だと思うし
仮にも社会人の集まりであるバンナムがここをわかっていないとは考えられない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2411 ななしのよっしん
2022/05/25(水) 22:19:22 ID: 9FZnfhECZj
>>2409
読んでみたけど
もしかしてアッシュは第七音素で構成された異質なオリジナルだって言う事を知らんのか?
ファミ通開発インタビューで明かしていたけど
アッシュは第七音素で構成されたオリジナル
ローレライを継ぐ若者」もアッシュの事だって明言していたんだけど
つまりレプリカと同じ体をしたオリジナルだから
アッシュ振動を使いこなせたって話なんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2412 ななしのよっしん
2022/05/25(水) 22:51:10 ID: hFNUcLt4t3
えーと、>>2409なんだが
まず、あそこ世界ってのは元素の他に音素っていう未知のエネルギー体があるんだけど、被験体(生物生物問わず)は元素に音素がひっついているらしい。これは攻略本に書いてあるから本編で触れられてるかはちょっと覚えてないすまん
で、レプリカ元素はなく音素のみの存在。
生体レプリカは、ネビリム見てわかると思うけど第7音素単体で作らないと暴走してしまう。(逆に言うと非生物レプリカは第7音素以外の音素でも作れる)
生体レプリカ=純な第7音素の塊な訳
レプリカが生体活動を停止した場合理やり結合させた第7音素同士が乖離して消滅してしまう?
だけど、アッシュは当然被験体なので身体は元素と音素が組み合わさっているんだよ。確かにローレライアッシュは音素の振動数が同じだけどそれは体に含まれる音素(エネルギー?)の振動数が同じだけ。元素は別に存在するから、心でも体はレプリカのように消えてないだろ?

逆に、ルークレプリカで、体はローレライと全く同じ振動数の音素のみの存在。当然死亡すれば消滅しちまう。
アッシュ元素でつくられ体が残るけど、ルークは音素のみだからローレライに溶けてしまったら水の中に溶け出した氷だったを取り除くみたいなもんなんじゃないの?
違ったらごめんだけど、アッシュって死んでも身体残ってたから振動数がローレライと同じだけだろ??
あと、ローレライアッシュの間にパスができてなかったのはローレライが地殻に閉じ込められていたからで、そのビッグバンは行われてなかっただけ。
恐らく還ってきた彼の振動数が変化してないなら開放されたローレライとの間にパスが出来てるから遅かれかれ、ビッグバンが……


何回も長文すまん。何か間違ってたら遠慮なく摘してくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2413 ななしのよっしん
2022/05/25(水) 22:56:40 ID: hFNUcLt4t3
一つ抜けてた。ファミ通インタビューには、たしかに第7音素のみを持つって書いてあるけど、それは音素に限ったことをいってんじゃないのか?
アッシュ元素と第7音素のみを持つ得意な被験体
第7音素はユリアの時代に偶発的に作られた(発見された?)モノで、人間の体内音素に含まれること自体が少ない。だから、体内に第7音素があって第7音素を操れる第7音素術士
そうじゃないと、最後の場面で死んだアッシュが他のレプリカみたいに消滅してないと矛盾するくないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2414 ななしのよっしん
2022/05/28(土) 01:02:49 ID: lHeG0NU2VM
>>2410
アビスは《安易なハッピーエンドにしてない》らしいから、あのエンディングハッピーエンドとして書いてないはずじゃないっけ?

あと、スレの前の方でも上げてた人居たけど、恐らくルークじゃない理由なんてルークなんかにティアたんをやるわけいやろ!!っていうオタク根性の可性が大きいと思うんだ

あと、ルークが帰ってきた=頼みにはならんのでは?
結局、レプリカルークによってスコアが外れた事実に変化はないわけだし、一万人のレプリカの命で障気は消えた。ルークたちのを助けたイオンレプリカ
寧ろ帰ってきたのがオリジナルルークだったほうがレプリカの存亡とか罪の責任を全部押し付けてきた(=頼み?)ことが補強されそうじゃね?
逆に考えるとこれからは頼みも体のいい人身御供も言い訳もできないんだから、自で頑ってくしかないっていう暗示の可性もあるのか
スコアという飼いがいなくなって、罪を被る山羊も死に絶えて、ユリアっていうが居なくなったあの世界はあの後動乱の時代そうだなって思うと切なくなるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2415 ななしのよっしん
2022/06/01(水) 00:45:01 ID: zPGgopGdk5
長すぎるも、もっとまとめて書け
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2416 ななしのよっしん
2022/06/02(木) 03:46:14 ID: lHeG0NU2VM
まとめてみた

>>「ラストに現れたのはアッシュ」がハッピーエンドだと言う解釈があって
だから還ってきたのはアッシュと言いたいのかもしれないが、まずAはハッピーエンドではないので前提が可笑しい

オタッフがルークティアがくっつくのが嫌だから、ルークは返ってこさせなかったんじゃないかと邪推している

頼みが成功したのなら、還ってくるのはレプリカルークではなくオリジナルルークだろと言いたかった


これくらいなら短いか?
文才なさすぎてこれ以上どうすべきかわからん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2417 ななしのよっしん
2022/06/13(月) 23:20:15 ID: zPGgopGdk5
>>2416
邪推している・・・この時点でお話にならない
頼みが成功したのなら・・・成功したからアッシュが返ってきた
ちゃんとプレイして


アビスゲーム後の世界を考えたり、レプリカの報われなさ考えたりしたらルークに戻ってきてもらったほうがいいんだけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2418 ななしのよっしん
2022/06/13(月) 23:21:29 ID: zPGgopGdk5
>>2403
全うな教育は受けてたんだけどルークが嫌がってさぼってたんで割とそこら辺は自業自得
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2419 ななしのよっしん
2022/06/17(金) 04:27:29 ID: lHeG0NU2VM
>>2417

まてまてちゃんと読め
頼みに成功したらアッシュが還ってきたんだって説明してるだろ
>>2408アビス頼み批判だ!→ルークが帰ってきたら頼みがかなったってことになる!→だから帰ってきたのはアッシュだ!
というをしていたのが始まりだぞ
>>2416はそれを否定してんだから帰ってきたのはアッシュ(オリジナルルーク)って言いたいに決まってんだろ

文字が読めないのか理解皆無なのか知らないけどさ、お前の方こお話しにならない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2420 ななしのよっしん
2022/06/17(金) 11:12:10 ID: CRy1N668VH
>>2418
アニメナタリア回想をみる限り、ナタリアは言葉も不十分なルーク
アッシュが使ってたのか難しそうな本をいくつも読ませて勉強させようとして、
読めないだろうルークが嫌がると叱ったり勉強できないことに呆れたりしてた
言葉と字と基礎教育がない状態で高度な勉強は不可能ということすらわかってないし、
ルークがそれを拒否するのをダメやわがままのように受け取ってる様子だった

後に言葉や字から教えたとしても、何時までそういうことが続いたのかもわからないし
アッシュとの較や違うことへの侮蔑がナタリア家庭教師からどの程度あったのか
はっきりしないままだとっ当な教育受けたかも疑わしい所ある
初手がこれじゃ勉強への苦手意識や嫌な記憶も残ったかもしれないし
👍
高評価
4
👎
低評価
0
2421 ななしのよっしん
2022/06/17(金) 15:29:58 ID: 8by1vX+sRq
(他にも居るだろうけど)ルークに勉強を教えていたナタリアは時間の経ったゲーム中だけでも隙あらば昔の思い出ってくるわ、思い出したくても出来ないから困っているのに度々思い出してって言ってくるわで…

文字通り記憶がないのに、事情を知っている人達ですら年齢の割に出来の悪い子供みたいに接してくるから色々と狂ってるんだよね

軟禁生活と相まってルークはもっとグレていた方が自然というか、口は悪いけど倫理的にはかなりっ当なので環境を考慮するとむしろよく善良に育ったものだと思う
👍
高評価
4
👎
低評価
0
2422 ななしのよっしん
2022/06/17(金) 19:06:23 ID: 9FZnfhECZj
そう言えば開発インタビューで明かしていたけど
初期のルークはもっとグレていたって話を思い出した
ユーザーの心が悪くなるからになっていたと言う話でもある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2423 ななしのよっしん
2022/06/19(日) 03:45:17 ID: m4tkeS9jKf
>>2422
その初期設定のままならむしろ問題なかったのにな
それはそれでルークが周りに責められまくる理由に正当性ができるから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2424 ななしのよっしん
2022/06/19(日) 08:23:09 ID: C73b2IVdA1
ルークが書いている日記は後半からの自らの死を意識するようになる心の変化につられてか文章から徐々に生気が失われ硬質な文体へと変じていく
また終盤近くになると「自分が死んでもティアは泣かないような気がする」とか「死ねばよかったのにって責められても仕方がなかった」など悲観俯瞰が入り混じったような内容が立つようになる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2425 ななしのよっしん
2022/06/20(月) 00:37:36 ID: 1X6uVWSyau
どう見ても虐待を受けた子供です本当にありがとうございました
これを成長劇なんて言ってたの今思うとおぞましい
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2426 ななしのよっしん
2022/06/23(木) 22:43:26 ID: zPGgopGdk5
虐待を受けた子供を見たことないのがよくわかる文章だ

劇薬もあるけどルークはきちんと成長劇してるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2427 ななしのよっしん
2022/06/24(金) 09:23:45 ID: 1X6uVWSyau
はぁ?
著しい自尊心の低下、自己の生を肯定できていない、急な態度の変化から見られる極度のイドの抑制
どう見たって虐待を受けたそれだろ(自己喪失の部分はガチ重症)
最後のルークは卑屈な心をし成長したっていうけど、あれは成長ではなく失くした感覚を取り戻しただけだからな
マイナスが0になっただけだからな
自分をせない自分の存在を大切にできない状態の人間が本当の意味で人を愛し成長を遂げることはできん
な態度の軟化もルークが本来持ってた不器用情から来てるのではなく変わらなければという強迫的なものから来てる面が大きいと思う
だからルークの成長は本編終了後、自分のための人生を歩み始めそので体験を積んでこそ起こるものだと解釈する
でも結果は見ての通り、ルークは死んだ
あんたがそれを素晴らしい成長劇だというなら、一生分かり合えないし制作同様サイコパスだと思う
色々履き違えて作られてるよアビス
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2428 ななしのよっしん
2022/06/24(金) 09:46:59 ID: pbI0dAVcgt
成長劇には違いないだろう
正しくは、スタッフはその虐待を成長劇として描いたつもりなんだろう
ぶっちゃけ、する側のタイプとしては一番やばいやつ

逆に言えば、だからこそルーク自殺も崩壊もすることなく、最後に消えるまで自をもって生きていられた
だってこの世界では彼に行われた虐待こそが何より正しい教育なのだから
それにより悪い形になったら、虐待という名の教育の正しさが否定されかねないのだ

まあ普通ならアクゼリュス崩壊の時点で発狂してそのまま精神崩壊だよね
そっから立ち直れる方がおかしい
虐殺行為(それも故意ではない)と、それによる精ダメージを、
そしてその後も心の傷というものを、スタッフは相当甘く軽く考えてる
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2429 ななしのよっしん
2022/06/24(金) 15:47:43 ID: CRy1N668VH
>>2426
ちゃんと成長劇してるとは到底思えなかったなあ

だった頃は一緒にすると盗賊が怒るかもとか、アニス抱き着き時の最低とか、
ルーク仲間から理不尽に悪く言われると結構怒ってたのに、
になってからは(名前は出してないが)ティアをすっごく傷つけてる、
わからないのは成長してないとか、ティアへの気遣い方を責められたりとか、
仲間から理不尽に悪く言われても前のように怒らないことがあるし

安心して背中を預けられる相手ではないと思ったとか、ティアペンダント売った時の態度とか、
時代を仲間思い出してルークは反省して仲間も今は成長したからいいみたいな反応もあったが
当時のルークが悪くもなかったことを「成長すべき未熟やダメな所」として否定するのも変だし、
ルークの変化もそれに対する仲間の反応もとても成長劇としては見れない
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2430 ななしのよっしん
2022/06/24(金) 17:38:59 ID: 9FZnfhECZj
なんかクリエティブな人って幼少期に悲惨な対をしている人なんだって
邪推だけど、ゲームクリエイター全般が悲惨な幼少期を経験しているんじゃ
さくまあきら毒親育ちだったと明かしているし
👍
高評価
0
👎
低評価
0