721 ななしのよっしん
2020/07/03(金) 21:11:55 ID: Uh51ptmQay
>>715
ジャスラック叩きって上級国民バッシングに似てるなーと感じる。もしかして同じ人がいてるのかも?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
722 ななしのよっしん
2020/07/30(木) 16:00:33 ID: XipeNC8w1A
>>lv327050090exit_nicolive
👍
高評価
0
👎
低評価
0
723 ななしのよっしん
2020/07/30(木) 16:38:58 ID: YxiBrEamhH
ココロオドルシュガーソングとビターステップは配信◯になってるのになんで消されるんや?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
724 ななしのよっしん
2020/07/31(金) 23:26:43 ID: H612YeblsX
https://note.com/ocarinaut/n/n285b6c391b75exit
それっぽくまとまってる記事があった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
725 ななしのよっしん
2020/08/07(金) 23:14:17 ID: eTyIAjDEuK
JASRAC洗脳されてるのかお金貰ってるのか知らないけど擁護しちゃうレスが多くてドン引き
日本教育レベルもここまで落ちたか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
726 ななしのよっしん
2020/08/10(月) 22:57:42 ID: sPSafo5dj7
>>723
そのへんはJASRACじゃなくてレコード会社が消してるんじゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
727 ななしのよっしん
2020/08/10(月) 23:40:57 ID: 3OOJq6jgxn
実態が本当にアレだったら音楽家サイドからが上がっていると思う
よく玉に上がるエピだけじゃあきらに少ない
だって音楽家なんてそういうとこ慢できるらじゃないじゃん(暴言)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
728 ななしのよっしん
2020/08/10(月) 23:44:59 ID: nWi8eb+Ufp
JASRACのやってることは事実上の音楽税で、税は対経済活動を抑制する効果がある
音楽の振をしたいならことあるごとにを取るのは逆効果
👍
高評価
0
👎
低評価
0
729 ななしのよっしん
2020/08/13(木) 06:36:52 ID: W2tbjxel/X
事実上の音楽税とか勝手な定義してくっさい理屈並べてるけど要は払いたくないってダダこねてるだけじゃん
作家が飯食えなきゃ音楽の振もままならないんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
730 ななしのよっしん
2020/09/15(火) 23:01:10 ID: Nx9DY69gpG
使われなけりゃ取れねえんだから使うのが嫌になるようなの取り方するのはバカのやることだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
731 ななしのよっしん
2020/10/03(土) 17:29:45 ID: z+Jc/eT5md
収益が落ちると組織の方針見直しよりも他の搾取方法を考えようとするあたりNHKと同類
👍
高評価
0
👎
低評価
0
732 ななしのよっしん
2020/10/03(土) 17:32:07 ID: auDg8oXgVk
そんなに嫌ならここ使うんじゃなくて別のところに頼めばいいのにな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
733 ななしのよっしん
2020/10/03(土) 18:02:22 ID: CVRTjwxHkc
楽曲を管理するJASRAC著作権使用料を払わない、払いたくないという思考はまだわからなくもない
まあ代わりに著作者本人に払う、払おうとするやつがどれだけいたのかって話だけどな(構造上出来ないだろうけど)

そもそもが著作権使用料を踏み倒そうとしていたのが大半なのだからほぼ皆無だろこんなん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
734 ななしのよっしん
2020/10/03(土) 18:05:03 ID: OwIJhkqDgF
ネット上の極端ならが、JASRAC不祥事を膨らませて悪の組織認定を行ったせいで、何でもかんでもJASRACが悪いという潮が生まれたということに尽きると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
735 ななしのよっしん
2020/10/16(金) 12:05:34 ID: FqxxcwKYWz
もうすっかりJASRAC叩きしてる側が頭おかしいやべえやつ扱いされるようになったし時代は変わったんやね
だいたいJASRAC叩きって他人の著作物無料で利用するの当たり前ってクズ集合体だった頃の2chで流行った言説やし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
736 ななしのよっしん
2020/11/10(火) 12:39:01 ID: BDbimiK0jO
ジャスラックって工場AGVが明日があるさ流しながら走行してたらするんかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
737 ななしのよっしん
2020/12/13(日) 11:13:07 ID: MKrQgn5WzJ
>>736
ロボット制作した会社には何らかの義務が生じると思うが
幾ら人で動くロボットだからってネットで拾ったイラスト許可トレスしたもんを貼り付けて売ってたら大問題になるでしょ
それと同じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
738 霊地王生路/白須由美/クッパの聖騎士
2020/12/17(木) 20:12:26 ID: o30xNlq9Bo
https://gigazine.net/news/20200212-copyrighted-melody/exit
https://www.gizmodo.jp/2020/03/copyrighting-all-the-melodies.htmlexit
https://www.youtube.com/watch?v=DAcjV60RnRwexit
もう、そう遠くない未来JASRACが必然的に潰れるであろう話を見つけてきた。
JASRACの正体は所謂パテントトロールの群れだ。
このように何時かは使い果たしてしまうような、著作権を付加したら所謂椅子取りゲーム状態になるものはすべて、著作権で保護しない事を明文化してもらった方がいいだろう。
2012年に「私たちは音楽を使い切ってしまうのか?」というムービーで計算が行われた結果「1オクターブにおよぶ平均律の12音全てを使った8ノートメロディ」78億個は、100人の作曲が1あたり1つのメロディを作り出すと、248年で枯渇することが示されている…
でも、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ冥界行きからもう250年以上が経過している…つまりはそういうことだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
739 ななしのよっしん
2020/12/20(日) 20:18:05 ID: W2tbjxel/X
JASRACは管理楽曲の使用料を徴収、権利者に分配する団体であってパクリを訴える団体じゃないんだけど・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
740 ななしのよっしん
2020/12/30(水) 15:25:59 ID: tv2+YDCoAC
👍
高評価
0
👎
低評価
0
741 ななしのよっしん
2021/03/18(木) 14:48:18 ID: z+Jc/eT5md
JASRAC VS 音楽教室、知財高裁は「一部変更」判決…生徒演奏には「徴収権」認めず
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9096550?news_ref=dic_topics_topicexit_niconews
高裁には良心があったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
742 ななしのよっしん
2021/03/18(木) 16:02:02 ID: sM8Msla8lg
2025年日本国民のスマートフォンにはJASRACの監視ならぬ監聴アプリインストールが義務付けられ、もし著作権の有効な楽曲の歌を検知すればたちまちJASRACから権利使用料の請書が届く時代になっていた・・・

それでも人々はスマホが手放せなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
743 ななしのよっしん
2021/03/18(木) 16:11:43 ID: YleXrH4GiO
JASRACについて無知なことがわかるワード歌」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
744 ななしのよっしん
2021/03/18(木) 16:54:30 ID: HgcBXvzEwJ
学校法人音楽教室をごっちゃにしてる人間も多いしねえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
745 ななしのよっしん
2021/03/18(木) 20:09:32 ID: L/0jj1r/Vz
JASRACがちゃんと創作者に利益を還元しているか不透明だから
業界によって創作者にまったくが入らない契約してたりするからだけど 
👍
高評価
0
👎
低評価
0
746 ななしのよっしん
2021/03/18(木) 21:16:15 ID: DC03yqTZf/
JASRACと直接のやり取りがない(曲の信託とかやってない)っぽい人が「分配が不透明」的な話をしてるのよく分かんないんだよな
全体の収支報告はホームページ開されてるからそれ以上に細かいところが知りたいとなると、JASRAC権利者間で契約して合意取れてるだろう分配内訳とか個々の明細出すぐらいになりそうだけど、それたちパンピーに関係ある?って感じだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
747 ななしのよっしん
2021/03/19(金) 02:18:57 ID: Q2PM2YpTUn
カスラック工作員元気すぎるだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
748 ななしのよっしん
2021/03/19(金) 04:37:57 ID: 1/GqfSI3ps
>>742
歌はともかく今となってはかなりの数の日本人Youtubeその他のサービス経由で権利使用料(広告)を払ってるじゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
749 ななしのよっしん
2021/03/19(金) 11:10:20 ID: W2tbjxel/X
>>741
生徒は徴収対にならないだけで、教室側は徴収が妥当って判決だから
普通音楽教室が負けてる判決よ
そもそも生徒には徴収してなかったし

>>743
作家ネットに明細上げてたりするし、作家側からそういうが出てない時点で
普通は支払われてると考えるでしょ
関係ないが裏どりもせずに不透明だーって騒いでるだけじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
750 ななしのよっしん
2021/03/19(金) 11:15:40 ID: 5cT/wYw0um
国家公務員総合職以上に給料がいい時点で、「管理業務のための必要最低限の費用」じゃねえんだよな。NHKの職員が、平社員でも年収1000万あるのをかれるのと同じで、特権的立場にあぐらを書いて暴利を貪っている
👍
高評価
0
👎
低評価
0