ニコニコ大百科:最終更新日 単語

ニコニコダイヒャッカサイシュウコウシンビ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

本記事では、ニコニコ大百科における最終更新日の表示機について記述する。

概要

機能の詳細

記事の最下部、初版作成日、ページ番号リビジョン番号とともに表示されている機で、ニコニコ大百科の重要なシステムの一つである。

最後に記事が編集更新された年日、時刻を表示する機で、左側にあるページ番号リビジョン番号の向かいにあたる右側に初版作成日とセットで配置されており、最終更新日は初版作成日の下に隣接して配置されている。

記事を編集更新すると、更新された年日と時間が記事下部の「初版作成日」の欄にセットされ、文字で表示される。この文字表示は作成して24時間を過ぎると通常の黒文字表示となる。この文字表示は、編集履歴ページの編集日時欄でも適用されている。
「最終更新日」の欄は原則として「00/00/00 00:00」というように表示され、左から順に「年//日 時刻」となる。時間については24時制表示を基本としている。

初版作成日との違い

同じ記事下部にある「初版作成日」の表示機との決定的な機の違いとして挙げられるのが、記事を初版作成するとその作成年日、時刻が永遠に記録されるのが「初版作成日」であるのに対して、「最終更新日」は記事を編集更新するごとにその更新日と時刻が更新し続けることが大きな違いである。また、文字表示も、更新したリビジョンごとにそれぞれ適用され、24時間経過しないと黒文字に転化しない仕組みになっている。
なお、記事を新規作成した際は、その作成年日、時刻が初版作成日と同一表示となる。次回、編集更新した際に同一表示ではなくなり、その更新した年日、時刻に置き換わる。

関連チャンネル

関連コミュニティ

関連項目


編集者向けページ
マニュアル 記事の編集方法 - HTMLタグ一覧 - HTMLエディタヘルプ - スマホエディタヘルプ - ピコカキコヘルプ - お絵カキコヘルプ - パンくずリストパンくずリストのガイドライン
マナー 編集時のマナー - 編集合戦 - 編集競合 - 楽しく過ごすために
素材 素材集 - 素材集2 - ニコニコテレビ君 - キャラアイコン - ドットキャラ - 外字・特殊フォント
テンプレ お知らせ表示 - ユーザーボックス - テンプレートボックス - 作品テンプレート - HTMLテンプレート集 - Twitter引用
カラー HTMLカラーコード - CSSでの色指定
仕様 仕様 - デフォルトCSS - 自動リンク - ページ番号 - リビジョン番号初版作成日最終更新日 - 編集履歴
依頼 一般会員依頼スレ - 記事作成依頼 - 記事加筆依頼 - 要編集記事 - 未作成タグ - 話題の単語
公式企画 百チャレ - 大百科グランプリ
ヘルプ よくある質問 - エラー・不具合情報
編集者 編集者一覧 - 
その他 今週のオススメ記事おすすめトレンド - 急上昇ワード改
編集者向けページテンプレートver20231215
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
☆くろさや☆[単語]

提供: 桜井ノデス

もっと見る

急上昇ワード改

    ほめられた記事

    最終更新:2024/06/02(日) 04:00

    ウォッチリストに追加しました!

    すでにウォッチリストに
    入っています。

    OK

    追加に失敗しました。

    OK

    追加にはログインが必要です。

               

    ほめた!

    すでにほめています。

    すでにほめています。

    ほめるを取消しました。

    OK

    ほめるに失敗しました。

    OK

    ほめるの取消しに失敗しました。

    OK

    ほめるにはログインが必要です。

    タグ編集にはログインが必要です。

    タグ編集には利用規約の同意が必要です。

    TOP