マリア 単語

989件

マリア

3.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

マリア (Maria) とは、キリスト教圏、とりわけカトリック教徒のポピュラー女性名である。

概要

キリスト教の創始者(イエス・キリスト)のの名として、カトリック教徒の間では絶大な人気を誇る。

しかし、元となったヘブライ語イエスの生きていた時代においてはアラム語ミリャーム(מרים。Miryām、一般にはミリアムと表記)という名前の意味は、諸説(「子供の為に祈った者」「憎らしい者」「反抗的な者」etc...)あってはっきりしない。イスラエル十二支族の有氏族であるレヴィ族の名前には、エジプトに住んでいた際に採り入れられた古代エジプト由来のが見られることから、ミリャームも古代エジプトの myr (「(に)されし者」)にちなむとする説もある(なお、出エジプト導したモーゼレヴィ族出身)のの名もミリャームである)。

ともかく、ミリャームのアラム語マリャーム(Maryām)を経てギリシャ語にマリアー(ム)(Mariā́m/Maríā)として取り入れられ、それがラテン語に入ったのがマリ(ー)ア(Maria/Marīa)である。

男性形はマリウス(Marius)とされているが、こちらはローマキリスト教化する前からの名前であり、本来は全くの別である。しかしながらマリウスも意味に諸説(「軍マルスMars)の子」「(mare)の者」「男(mas)」etc...)ありはっきりせず、ラテン語から音の長短が失われるにつれてそのように解釈されるようになった。

Malia

なお、多くの場合はMariaと表記するが、Maliaと表記される場合もある。例えば有名な例ではアメリカ合衆国第44代大統領バラク・オバマの長女もMalia Obamaという。

この「Malia」は単に上記の「マリア」由来の名「Maria」の変化形の場合もある。しかし英語圏の子供の名付け情報サイトなどを見て回ると、ハワイ語スワヒリ語ネイティブアメリカンの言などにおいて、「Malia」という言葉が上記の「Maria」とは別の意味の単として存在したという情報もある(1exit,2exit,3exit)。よって、ハワイ系・アフリカ系・ネイティブアメリカン系の人物の名前で「Malia」という表記だった場合は、大元の由来はマリアとは異なる可性もある。

人物

作品

架空のキャラクター

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP