単語

ワイ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、みだら、みだれた意味の字である。

漢字として

Unicode
U+7325
JIS X 0213
1-64-48
部首
犭部
画数
12画
意味
乱れた、いやしい、雑多な、みだりに、曲げて、いやらしい、大いに、粗大、みだりがわしい、という意味がある。〔説文解字〕に「ゆるなり」とあり、えるとある。〔玉篇〕には「の三子を生むなり」とある。
字形
符は畏。畏は畏れるという意味。「猥りに」というようにして、猥はもともと謙譲の意味で使われていた。
音訓
音読みは、ワイ訓読みは、みだら、みだり、みだりに、いやしい、おおい。
規格・区分
常用漢字ではない。JIS X 0213第二準。
猥瑣・猥細・猥雑・猥書・猥人・猥盛・猥褻・猥談・猥本・猥嫚
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/07(金) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/07(金) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP