危険物積載車両通行止め単語

キケンブツセキサイシャリョウツウコウドメ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

危険物積載車両通行止めとは、日本道路標識の一種である。

概要

消防法で決められた可燃物などの危険物を一定以上の量積んだタンクローリーなどの車両の通行を禁止するという意味の道路標識

全長5km以上の非常に長いトンネルや、底や海底より低いところを通る地下トンネルの入口に設置される。

山間部や都市部の高速道路較的多いが、一般道路では滅多に見かけないレア標識の一つである。

関連静画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: RAY
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

危険物積載車両通行止め

1 ななしのよっしん
2024/05/17(金) 13:27:30 ID: bcjXHCoQKJ
茨城県だと、つくば花室トンネルの入口にこの標識があった記憶がある。

ちなみに歩行者、軽車両自転車を含む)、オートバイ、大自動車路線バス以外)も通行禁止。
👍
高評価
0
👎
低評価
0