VOCALOID-PV殿堂入り単語

310件
ボーカロイドピーブイデンドウイリ
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

VOCALOID-PV殿堂入り(ぼーかろいどぴーぶいでんどういり)とは、VOCALOIDを利用したPVに付けられる登録タグの名称である。

概要

VOCALOID-PV殿堂入りには以下の二種類の意味がある。

  1. 動画再生数が10万回をえた、VOCALOID-PV動画に付けられる評価。
  2. ちえPにより行われたVOCALOID-PVランキングにおいて再生数、マイリスト数等をポイント化し、それを元に行われたランキングで上位15位に入っていた動画を、今後のランキング重複してランクインしないよう、区別するために設けられたもの。

現在ちえPによるVOCALOID-PVランキングは集計・制作されていないため、に1番の意味合いで使用されることが増えている。

  関連項目

外部リンク

VOCALOID-PV殿堂入りexit_nicovideo

 

 

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

すぎる (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: isamu
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

VOCALOID-PV殿堂入り

11 ななしのよっしん
2008/12/04(木) 01:16:02 ID: CfrABNtkTb
11/11に一斉に消えたみたいだけど何かあった?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 jm
◆GJLfR8Mbtk 2008/12/04(木) 01:21:31 ID: Da+fBau15O
物好きなタグ消し厨か何か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2008/12/04(木) 01:29:29 ID: rk0b/ZXQuI
よくあることだが定期的に消されてるよー
タグ荒らしはいっぱいいるからいちいち気にしたら負け
立ち寄った人がちょこちょこ直せばよろし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2008/12/04(木) 01:45:57 ID: CfrABNtkTb
>12 >13
ありがとう。
好きなPVから消えててびっくりしたから、
なんか議論でもあったのかとおもた。

がんがってつけてくる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2010/07/11(日) 20:54:26 ID: AMu655qXGN
2008年12月が最後の書き込みか・・・。
あまり期待せずに書くけど
作業用殿堂入りPV集みたいな動画
作ってくれませんか?
曲だけよりは映像セットであったほうが
作業に集中しやすいっぽいので・・・。
自分で作れと言われるとグウの音も出ないお話。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2012/10/23(火) 00:49:10 ID: mC8MKcTJh+
どう考えたらPVを見ながら作業に集中できると思うのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2013/03/01(金) 16:20:01 ID: V14xqXUP4p
PV付きの本家動画タグに含まれてるんだけど、
それって結局本家なんだからVOCALOID殿堂入りタグでいいと思うんだ
だからPVつけてみた殿堂入りだけにこのタグをつけてほしい、

と個人的には思うんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2018/03/30(金) 23:30:53 ID: Cf8MVUqjHn
このタグよくわからないんだけど
PVつけてみた系にはVOCALOID殿堂入りタグ付けちゃダメってこと?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2021/05/22(土) 10:36:02 ID: jTZPScF1GP
なにこのクッソ意味のないタグ
VOCALOID殿堂入りタグで済むやんけ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
20 ななしのよっしん
2024/05/22(水) 04:22:57 ID: KOyifqkA+Z
ボイロ初期の頃は、まだ、曲を作っても固定画像+歌詞程度の動画でうpしていた時代なんだよね。

そこにファンが凝ったPVを勝手に作って、元の曲の動画とは別にうpされるし、下手すると同じ曲に対して別々にPVが作られてうpされるし。
そこから、PV付いたほうが動画がよく伸びるもんだから、作曲者自身が曲を開する動画PVを、PV製作者に依頼するように流れが変わっていったんだけれど。

なので元の曲の動画とは別に、PV動画殿堂入りする時代に作られたタグだから、古い時代を知らない人にとっては、意味のないタグにしか見えないのは仕方がないのかもしれないけれど、一応は歴史的経緯のあるタグだからね、荒らさんでね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス