ボーレンピアース 単語

14件

ボーレンピアース

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ボーレンピアースとは、摩訶不思議秘的な異世界音階を奏でるための調方法のことである。

概要

ボーレンピアース(Bohlen-Pierce temperament / BP)は、トリターブという約19.02半音音程を13等分する調である。
通常の音楽とは異なる和音の質感をめるために構築され、まるで異世界に来たかのようなきを実現できる。

ニコニコ動画での初登場

ニコニコ動画内での初観測は、ボーレンピアース非有識者の斎藤玲奈氏による存在しない曲メドレーによって、ゲームClackrooms BGMという想定でボーレンピアースが一部使用されたのが最初である。

のちにこれを追う形で、有識者の原井氏とLilly氏の二名も便乗し、Discordサーバー上で「ClackRoomsシリーズはボーレンピアースでのBGMが多い」という意見で一致したのち、メドレーで一部使用された。

音階

ボーレンピアース-の各音は、日本エクストリーム音楽理論屋さんたちによりこう名付けられ呼ばれている。さらに、既存の音階との機の対応もいくつか発見されている。
この対応例で、ドレミファソラシが高音から下がるように出現する。

番号 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
音名 La Va Wa Sa Ba Pha Ka Xa Pa Ra Ta Ga Cha

読み

ヴァ ファ ヵハ ゥラ チャ
対応する
音の例
シb※4

シb※3
#


ラb


ソb
複雑
な音

ファ
#

複雑
な音

ミb
ファ#


レb

※2

※1
音楽熱狂軍団

Ka

ウ/コ

Wu/Ko

Wa

Ra

Ya

ム/ヨ

Mu/Yo

Ma

Ha

ヌ/ホ

Nu/Ho

Na

Ta

ス/ト

Su/To

Sa

※1 ハモ
※2 ファハモ
※3 ミbやソとハモシb
※4 ファやレ※2ハモシb

5番、8番の対応例は、複雑なきになるため、解釈例が不定である。

作曲方法

DTMでは、各音がチューニング可プラグインを使用することでボーレンピアース音を実現できる。

微分音プラグインのリストexitページで掲載されている、調ファイルsclファイルtunファイルkbmファイルなどに対応したプラグインを使用し、プラグインに調ファイル読み込ませて使用する。
ボーレンピアースの調ファイルは、こちらexitからExportすることでダウンロードできる。

表記ゆれ

関連動画

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
上坂すみれ[単語]

提供: ふりい

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP