岩手県沿岸北部地震 単語

7件

イワテケンエンガンホクブジシン

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

岩手県沿岸北部地震とは、平成20年(2008年)7月24日(木)午前0時26分に
岩手県沿北部で発生したマグニチュード6.8の非常に強い地震である。
気象庁はこの地震特定の呼び名を付けておらず「岩手北部地震」と呼ぶマスコミもある。

概要

・本震
平成20年(2008年)7月24日0時26分発生
岩手県沿北部(岩手県宮古市・岩町・川井界付近)
深さ:108km
マグニチュード:6.8
最大震度:6弱(岩手県野田村青森県八戸市、五戸町)
最大震度:6強(岩手県洋野町)

津波:なし
※「地震計に不備があった」との理由で、岩手県洋野町震度6強は同年10月29日取り消しとなった。

震度1以上の余震は1回であった(同日11時28分頃。マグニチュード4.8、最大震度3)
深い場所で発生した地震では、余震活動が低調であることが多いとされる。

岩手県では、同年6月14日に「岩手・宮城内陸地震」が発生しており、
わずか40日後に再び震度6クラスしい地震に見舞われたことになる。
ただし、岩手県沿岸北部地震は太平洋プレート内、岩手・宮城内陸地震は地殻内で起きた地震であり
地震としての関連性は薄いとされる。

※地名は地震発生当時のもの

関連動画

 

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: フライングスパゲッティモンスター

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/04(火) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/04(火) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP