|   | この記事は大百科運営チームによって作成・編集された記事です。 | 
本企画「求む!愛の深い編集者!『競馬』の関連記事を作ろう2022」は、古今東西の競馬の関連記事を、ユーザーの皆さんに作っていただく、編集していただくものです!
テーマに沿って記事の作成・編集をしていただいた方には、抽選で非売品のノベルティグッズの贈呈もありますので、皆様ぜひご参加ください!
 
 
| 記事名 | 推しコメント | 
|---|---|
| アルクオーツスプリント | ドバイワールドカップミーティングのG1でまだ作成されていなかった競走を作成しました。時期的な関係でこの競走の日本馬の参戦は少ないけど、いつかは勝利の日が来ることを願って。(ソーイ) | 
| ピクシーナイト | 良いスプリンターになる逸材と福永祐一騎手が語っていたこともあり、2021年のセントウルSを2着直後に作成した馬。スプリンターズSを勝ちG1馬になったあと香港の事故で重度の故障をし、1年以上の治療でようやくトレセンに帰厩の報道が出たことで加筆しました。(作成当時はGⅢの1勝程度で記事を作るのかとBBSに複数書かれましたが…)(ソーイ) | 
| リンカーン(競走馬) | GⅠで渾身の走りをしたときに限って相手がやべー奴だった2003年クラシック世代の長距離善戦マン。「オマワリサン逃げる!」のオマワリサンの父だったりします。(R-F) | 
| ササフラ | 1970年の凱旋門賞でニジンスキーを破って優勝した馬。 ニジンスキーの敗北ばかり取りだたされるが、この馬も確かな実力を持っていた。(color=red(無気力P)) | 
| イシノサンデー | 「芝とダートの両方でGⅠを勝った馬」という話題でいつも存在を忘れられている1996年の芝ダート変則二冠馬。確かに当時はまだGⅠ格付けされてなかったけど、それはホクトベガも一緒なんだよなあ……。来年から新たなダート三冠が始まりますが、彼に次ぐ変則二冠馬は誕生するのでしょうか?(R-F) | 
| 1996年クラシック世代 | 概要を改稿して地方ダートGⅠの表を追加。イシノサンデー、シンコウウインディ、タイキフォーチュンらが30歳存命で、ダンスインザダーク、ビワハイジ、ダイワテキサス、エイシンガイモンなども最近まで存命だったりと、全体的に長寿な印象の世代。(R-F) | 
| シザーキック | チュニジアという競馬未開の地に輸出された後産駒が活躍し、世界中の競馬サイトのニュースで取り上げられたオーストラリアの馬。(color=red(無気力P)) | 
| ダノンバラード | 重賞の勝ち鞍はラジオNIKKEI杯2歳ステークスとアメリカジョッキークラブカップのみという戦績ながら、ディープインパクト産駒初の重賞馬であること、種牡馬入り後海外を転々として日本に帰ってきたこと、現在産駒がそこそこ活躍していることなど意外と面白いエピソードがある馬です(銀色のブロリー) | 
| シャールズスパイト | カナダ調教のマイルを中心に活躍する馬。日本のフェブラリーSに来るとのことで急遽作成しました。(color=red(無気力P)) | 
| 障害競走 | 障害馬の一覧が欲しかったので、国内障害重賞と記事のある障害馬のリストを作成。抜けがあったら追加してください(特に海外)。(R-F) | 
| アイアンリージ | ボールドルーラー、ギャラントマン、ラウンドテーブル(競走馬)と揃う1954年生まれの黄金世代のケンタッキーダービー馬。(color=red(無気力P)) | 
| レイトンヴァイオレットバルブメア | (color=red(無気力P)) | 
| サンデーレーシング | なぜか記事がなかったシリーズ。いやホントになんで記事なかったの? 主な所有馬をGⅠ馬だけに絞っても余裕で30頭以上。今後もまだまだ増えていくことでしょう。(R-F) | 
| 紫苑ステークス | GⅡ格上げ申請が承認された内容を記述しました。(ソーイ) | 
| 新潟牝馬ステークス | リステッド競走への格上げ申請が承認されたことを記述しました。(ソーイ) | 
| ニュージーランドトロフィー | 2022年のレース内容次第では格付けの降格の警告があったものの、レース内容が良く2023年も格付けの維持となった事を記述。(ソーイ) | 
| 競馬の競走の一覧 | 上記2競走に関する記述を競走の一覧にも反映しました。(ソーイ) | 
| シリュスデゼーグル | 世界を股にかけた活躍を見せた騸馬。記事のある名馬たちが多数登場するのでまとめてて面白かったです。(メガラーテル) | 
| 新潟牝馬ステークス | 執筆時点でJRAの古馬牝馬限定で重賞ではない唯一のオープン特別競走。 なおリステッド競走に格上げ申請をしていて、近日中(早ければ今週中)に格上げかどうかの判定が機関から出ます.。(ソーイ) | 
| ジムクラック | (おそらく)世界最初の芦毛のアイドルホース。(color=red(無気力P)) | 
| ソールオリエンス | 京成杯の勝ち方があまりに衝撃的だったので気が早いけど作成。今年のクラシックの主役候補になりそうですが、どうしてキタサンブラック産駒の大物はドゥラメンテに似るんですか?(R-F) | 
| 1995年クラシック世代 | 概要を大きく加筆改稿して地方GⅠの表を追加。濃いメンバーの揃った世代だけど改めて表にするとアブクマポーロがヤバい。(R-F) | 
| 小林雅巳 | 「世界のローーードカナロアァァァ!!」「それはこの馬がグランアレグリアだからです!」など実況で数々の名言を残して下さいました。キタサンブラックの引退レースである有馬記念担当もこの方。(アクネス) | 
| 檜川彰人 | 「まーったく並んでゴールイン!」のフレーズが有名で、実はアニヲタなアナウンサー。関西メインで実況されていますがゴール前の接戦の実況に熱くなります。(アクネス) | 
| ダイオメド | 第1回ダービーステークス優勝馬にして、また数奇な運命をたどった馬。(color=red(無気力P)) | 
| 日本中央競馬会 | 競馬と言ったらこの主催者。今年は一部のGIレースが入場制限緩和され入場者数が増えそうですね。(アクネス) | 
| 阪神ジャンプステークス | 記事が無かった3競走の障害重賞の記事を作成。 これで2023年現在で存在している中央、地方含めて国内のグレード(G・Jpn)競走はすべで記事が出来た・・はず。(ソーイ) | 
| 小倉サマージャンプ | 記事が無かった3競走の障害重賞の記事を作成。 これで2023年現在で存在している中央、地方含めて国内のグレード(G・Jpn)競走はすべで記事が出来た・・はず。(ソーイ) | 
| 京都ジャンプステークス | 記事が無かった3競走の障害重賞の記事を作成。 これで2023年現在で存在している中央、地方含めて国内のグレード(G・Jpn)競走はすべで記事が出来た・・はず。(ソーイ) | 
| プライオレス | アメリカ生産馬として初めてイギリスのレースで優勝した競走馬。(color=red(無気力P)) | 
| グッドウッドカップ | イギリス長距離三冠路線の第2戦。 というよりキンチェムとオーストリア=ハンガリー帝国の入った表を作りたかっただけだったりします。(color=red(無気力P)) | 
| 1994年クラシック世代 | 概要を大幅に加筆改稿、データやリストの抜けを補完。なにげに21世紀の二大種牡馬の母が同世代っていうのは面白いですね。(R-F) | 
| JRA賞 | 2022年の受賞結果等々に更新しています。(ソーイ) | 
| 21世紀の名馬 | 21世紀に活躍した名馬の競走生活をレース映像主体に追う解説動画シリーズ。毎回新作が楽しみです。欲を言えばダート馬ももっと取り上げて欲しい。(R-F) | 
| イズジョーノキセキ | 末脚が武器の牝馬。有馬記念では人気薄から4着の好走。(メガラーテル) | 
| ネイティヴダンサー | 血統背景を中心に加筆。「グレイゴースト」の渾名で親しまれたアメリカの芦毛のアイドルホース。(color=red(無気力P)) | 
| プルネラ(競走馬) | サラブレッド史上最高の繁殖牝馬と言っていいかもしれない一頭。(color=red(無気力P)) | 
| クロコスミア | GⅡGⅢや牡馬相手で凡走して人気を落とした牝馬限定GⅠで激走を繰り返し、エリザベス女王杯3年連続2着の珍記録を作ったステゴ産駒の逃げ馬。6歳まで怪我なく走り続けた頑丈さといいこれもまたステゴの血?(R-F) | 
| ライトクオンタム | 名馬ディープインパクトの最後に日本に残した6頭のうちの1頭。(color=red(無気力P)) | 
| ホープフルステークス | GⅠになってからの勝ち馬しか載ってなかったのでそれ以前の勝ち馬表を追加。やっぱりアグネスタキオンvsジャングルポケットvsクロフネの2000年がアツい。(R-F) | 
| 調整ルーム | 調整ルーム、競馬で聞く言葉ではあるものの記事が存在していなかったので作成。(ソーイ) | 
| 今村聖奈 | 最多勝新人騎手に選出された何かと話題な女性騎手(ひーだ) | 
| 岩田望来 | 父親の復調とともに調子を上げてきた若手騎手。(ひーだ) | 
| イルーシヴパンサー | 京都金杯で重賞2勝目記念。実は去年の安田記念のときに勝ったらすぐ投稿しようと準備していた記事だったり……。(R-F) | 
| 坂井瑠星 | 若手の中でもG1を2勝するなど飛躍してきている好青年。(ソーイ) | 
| ガネー賞 | ヨーロッパの競馬シーズン開幕を告げる一戦。(color=red(無気力P)) | 
| 高松宮記念 | 現在は芝1200mのG1で定着しているが、芝2000mの時代の話も取り上げられることも多く、2000m時代の勝ち馬一覧も記載した方が良いのではと今更ながらに思ったので。(ソーイ) | 
| 二冠馬 | 意外と無かった記事その2。ダービーと菊花賞の二冠馬がなかなか出ないのはどうしてなんでしょうね?(R-F) | 
| 競馬ファンファーレ | (集計期間内に2度の更新をしています)1件目、分かりづらかった表現の修正代替開催時のファンファーレの使用例についての記述方法を変更、 2件目、G1ファンファーレが使用されるその他の実例を記述(ソーイ) | 
| サクラプレジデント | 21世紀のサクラ軍団を代表する馬。順調な競走馬生送れてたらどうなったんだろう(key) | 
| フォレ賞 | 全体的な加筆修正。凱旋門賞より歴史のあるフランスのレースにして、芝1400mの世界レコードを出すなど高速決着になりやすいレース。(color=red(無気力P)) | 
| ボルドグフーシュ | 祐一騎手最後の有馬の相棒。8大競走完全制覇というクリスマスプレゼントをあげてほしい(key) | 
| アンジュデジール | ディープインパクト産駒唯一のダートGⅠ馬。JBCレディスクラシックのラビットランとの叩き合いは見応えあり。ノリさんに〝ホクトベガメモリアル〟を勝たせた馬っていうのもいいですね。(R-F) | 
| ホワイトフォンテン | 生主記事へのリダイレクトになっていたのを競走馬の記事に。父はハイセイコーブームの裏でこの馬を追いかけていたそうで。(れんこんさぶれ) | 
| グランドナショナル | 多少加筆。イギリスで最も過酷で、イギリスで最も人気のあるレース。(color=red(無気力P)) | 
| ランフランコ・デットーリ | 競馬界にとっての世界的レジェンド。日本のレジェンドも何時迄その雄姿を見れるだろうか・・・(okkunn) | 
| ガーネットステークス | 現在のカペラステークスの前身。ブロードアピールがJRA史上初の8歳牝馬による重賞制覇を達成したレースだったりします。(R-F) | 
| ペガサスステークス | 後継のアーリントンカップへのリダイレクトになってましたが、解除してレース記事に変更。なんといってもオグリキャップの中央移籍初戦として有名ですね。(R-F) | 
| グリーンデザート | デインヒルと並びダンジグのスピードを後世に伝える重要種牡馬。(color=red(無気力P)) | 
| ヤマニンアピール | 自分は血統背景の加筆担当。障害馬としての活躍期間は短かったけど、その間に強烈なアピールをした馬。(color=red(無気力P)) | 
| 福永祐一 | 有馬記念2着で達成した記録について加筆記載。個人的には2013年の初版の作成時より加筆を続けるほど推しの騎手です。(ソーイ) | 
| ペイシャエス | 3歳で重賞2勝、JDD2着、JBCクラシック3着のダートの新鋭。3月の伏竜Sのときには単勝242.3倍の最低人気からの成り上がりストーリーが今後も楽しみ。(R-F) | 
| ドゥラエレーデ | ホープフルSを単勝90.6倍の14番人気で勝利。デビュー前の追い切り動画の衝撃がすっかり忘れられたと思ったらこれだよ! ドゥラメンテはあと何度早世を惜しまれるのでしょうか……。(R-F) | 
| シックル(競走馬) | アメリカに渡ったファラリスの後継種牡馬。(color=red(無気力P)) | 
| サートリストラム | 多少加筆。オセアニア史上最良の種牡馬の一頭。(color=red(無気力P)) | 
| ポリネシアン(競走馬) | 優秀なスピードをネイティヴダンサーに伝えた競走馬、種牡馬。(color=red(無気力P)) | 
| フォルリ | 現代の世界競馬にも大きな影響を残すアルゼンチン四冠馬(Lux) | 
| アイスカペイド | ニアークティックの後継はノーザンダンサーだけではないことを示した良血馬。(color=red(無気力P)) | 
| デインヒル | 現役時の競走を中心に加筆。世界を股にかける大種牡馬。(color=red(無気力P)) | 
| ガンランナー | 現在アメリカで猛威を振るっている新種牡馬。(color=red(無気力P)) | 
| 岩田康誠 | 気性難なジョッキーからジーニアスなジョッキーに。(ひーだ) | 
| リトルワンダー | 世界の主要レースの勝ち馬のなかで最も小柄な一頭として知られる競走馬。(color=red(無気力P)) | 
| 京都4歳特別 | 現在は京都新聞杯に機能が吸収され廃止となった重賞であるものの、ながらく東京優駿の前哨戦として行われていた競走。(ソーイ) | 
| テツモン | 第1回菊花賞馬。生きた時代だけにこの馬も波乱な馬生を送ったようです。(color=red(無気力P)) | 
| リーディングサイアー | 意外にもこの記事がなかったので。1位だけだと同じ馬が並ぶだけになるので2位以下も載せてみました。(R-F) | 
| チャンピオンズミーティング | 競馬関係で非常に盛り上がる話題なので(メガラーテル) | 
1.記事を作成・編集する
記事がない場合
現在大百科に記事のない競馬関連の事象(こちらはユーザーさんの思う競馬関連でかまいません)について、以下の項目を記載した、新規単語記事を作成します。
上記2つの項目は、外部ソース等を貼り付けるのではなく、記事本文中に記載されることで達成とします。
新規記事の作成ページはこちら
※「単語記事」のところにタイトルを入力し「新規記事作成」ボタンを押してください。
記事がある場合
既に記事のある競馬関連の記事に対して追記編集する場合は、上記の項目が足りない場合はつけ足し、更にお好みで情報を追記してください。(誤字を修正する等ではなく、おおよそ200字以上加筆すれば申請は認められます)
新規記事作成、編集どちらにおいても他の媒体からそのまま引用をする場合、HTMLの<blockquote>機能等を利用し、引用したことを明示してください。また、それらは引用の範囲にとどめ、文章をコピーした元の文章が、記事の主(半分以上が引用等)になることが無いようにしてください。
2.作成した記事を報告する
 下記報告テンプレートを使って、当記事の掲示板に貼り付けて書き込んでください。運営チームが平日にだいたい毎日確認し、必須条件を満たしていれば、「すでに条件達成した記事一覧」に掲載させていただきます。(実施期間が一部ないし全部重複する百チャレには、同じ記事を申請出来ませんのでご注意ください。)
| URL:https://dic.nicovideo.jp/a/xxxxxx or https://dic.nicovideo.jp/id/xxxxxx | 
参加方法は以上です。皆さんの想いのこもった記事をお待ちしています!
今回の百チャレでは一定の編集活動に対してポイントを付与し、それを百チャレポイント(HP)と定義します。このポイントが一番ポイントが高かった編集者様には、特別賞を贈呈致します。ポイントを獲得できる条件は、以下の通りです。
| ポイントの条件 | 獲得できるポイント | 
|---|---|
| 記事を作成し、条件を満たした | 1つにつき1000HP | 
| 条件達成した記事の文字数 | 各編集者様に都度加算 (自分が作成した記事であっても、他の編集者様が作成した記事に追記した場合でも含む、 加筆が差し戻されたり、他人に上書きされて編集した部分が残っていない場合も計算して加算する) | 
| ウィークボーナス (各週で初めてこの百チャレで 編集を行った場合) | 1000HP (週の定義は12/22~28の第一週、12/29~1/4の第二週、1/5~11の第三週、1/12~19の第四週、1/20~26の第五週とする) | 
| ユーザー名 | 現在の百チャレポイント | 
|---|---|
| color=red(無気力P)さん | 245278HP | 
| R-Fさん | 158812HP | 
| ソーイさん | 37428HP | 
| メガラーテルさん | 28767HP | 
| rindouさん | 21133HP | 
| 銀色のブロリーさん | 12882HP | 
| Luxさん | 11962HP | 
| keyさん | 10986HP | 
| アクネスさん | 7185HP | 
| れんこんさぶれさん | 6156HP | 
| monokuroさん | 5919HP | 
| CK/旧七式敢行さん | 5189HP | 
| Daikiさん | 3726HP | 
| kuusou30000tさん | 3221HP | 
| ひーださん | 2579HP | 
| toppaさん | 1423HP | 
| MH35さん | 1325HP | 
| わさび入りさん | 1220HP | 
| ぜったいれーどさん | 1211HP | 
| 無謀提督さん | 1101HP | 
| TeamTRAMさん | 1064HP | 
| グラウンさん | 1059HP | 
| ニコニコ動画大好きさん | 1045HP | 
| 千照さん | 1032HP | 
| G.H.BONDYさん | 1000HP | 
| okkunnさん | 1000HP | 
今回の百チャレのノベルティと応募、規約に関しては、こちらのブロマガ をご参照ください。
をご参照ください。
今回の百チャレのルールに関してご不明点などございましたら、本ページの掲示板にてご質問ください。
(土日祝日除く)毎日1回、掲示板に寄せられたご質問を運営チームで確認し、回答が必要なものに関しては、2営業日以内に本ページの本項目にて回答させていただきます。
ご質問いただきありがとうございます。こちらに関しましては本企画の対象となります。
百チャレにある単語の記事を作成・編集し、今回の百チャレに参加してくださった編集者の方へ、運営チームからお礼をさせていただくスペースです!
作成・編集する上で参考になる記事等はこちらです。
掲示板
66 ななしのよっしん
2023/01/26(木) 02:00:40 ID: +rNCVDNX/m
        https://
対象の推しポイント:良いスプリンターになる逸材と福永祐一騎手が語っていたこともあり、2021年のセントウルSを2着直後に作成した馬。スプリンターズSを勝ちG1馬になったあと香港の事故で重度の故障をし、1年以上の治療でようやくトレセンに帰厩の報道が出たことで加筆しました。
(作成当時はGⅢの1勝程度で記事を作るのかとBBSに複数書かれましたが…)
        
      
67 ななしのよっしん
2023/01/26(木) 05:20:18 ID: TN3VcIeSRd
        URL:https://
対象の推しポイント:GⅠで渾身の走りをしたときに限って相手がやべー奴だった2003年クラシック世代の長距離善戦マン。「オマワリサン逃げる!」のオマワリサンの父だったりします。
        
      
68 ななしのよっしん
2023/01/26(木) 21:34:54 ID: FNR49Gipo0
        URL:https://
対象の推しポイント:1970年の凱旋門賞でニジンスキーを破って優勝した馬。
ニジンスキーの敗北ばかり取りだたされるが、この馬も確かな実力を持っていた。
        
      
提供: mnbvc
提供: オペレーター「山城」
提供: Pyun Pyun
提供: こぁ
提供: 楽変化天
急上昇ワード改
最終更新:2025/11/01(土) 00:00
最終更新:2025/11/01(土) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。