から揚げ食べ〜る 単語

アバヨゲイクッパ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

から揚げ食べ〜るとは、マリオ尻尾を持ってクッパを投げ飛ばすときに言う台詞(?)である。

概要

ゲームスーパーマリオ64』の米国版で、クッパ戦で発せられるマリオ空耳

このステージでは、マリオクッパ尻尾をつかみ、ステージ端にある爆弾に投げ飛ばして倒す必要がある。このとき、クッパをぐるぐると回している状態で勢いよく投げ飛ばすと「から揚げ食べ~る」のような気の抜けたを発する。

人によって聞こえ方が違い、「チョロン毛食べ~る」「コロッケ食べ~る」等と書かれることもある。おそらくニコニコ動画TAS動画音MAD動画コメントから、20072008年ごろ以降に広まったと思われる。

正式には「So long-a(または-eh) Bowser!」説が有力とされてきたが、マリオを担当しているチャールズ・マーティネー氏が「So long kinga Bowser!」とツイートexitしたので、「So long kinga Bowser!」であることがほぼ確定した。

しかしチャールズ氏の発言以降も、どう頑っても一部の人には「So long, gay Bowser!」(あばよゲイクッパ!)に聞こえるらしく、海外でもネタにされ、ミーム化している。

ちなみに、あまり勢いをつけずに投げると「海老食おう!(Here we go!)」というになる。

唐揚げ禁止令

また、日本語参考exitリメイク作の「スーパーマリオ64DS」、Switchへの移植作である「スーパーマリオ3Dコレクション(下記ツイート参照)ではこの台詞言っていない。投げ飛ばした時のは、日本語振動パック非対応版は「Here we go!」に統一されており、振動パック対応版以降は「バーイ!(Buh-bye!)」に差し替えられている。

なお、64DSの場合は、1~3回戦全てで、勢いよく投げ飛ばした場合は「ババーイ」、そうでない場合は「Here we go!」というを出す参考exit

すなわち、日本では「から揚げ」が採用されていない。しかし、その正確な理由は不明である。一説には、日本語版ではクッパは「Bowser」という名前ではないので差し替えたともされている。

関連動画

関連リンク

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/06(日) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/06(日) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。