『そらのおとしもの』とは、水無月すうによる日本の漫画作品、およびそれを原作としたアニメである。
略称は「そらおと」。
角川書店『月刊少年エース』で2007年5月号より2014年3月号まで連載された。全20巻。
公式アフターストーリーとして6年後を描いた『大好きです!!魔法天使こすもす』が、
角川書店『ヤングエース』にて2010年9月号から2013年まで連載された。
アニメに関しては2008年にTVアニメ化し、第2期シリーズ、劇場版2作まで製作された。詳しくは該当項目で後述。2017年にはDAXEL(ダクセル)よりパチスロ遊技機『パチスロ そらのおとしものフォルテ』が発表され、新曲も4曲制作され今までの主題歌と合わせアルバムとして発売された。
空美町に住む桜井智樹は「平和が一番」をモットーにする普通の中学生。ただ1つ普通じゃないことといえば、
顔さえ思い出せない女の子が現れる夢をよく見ること。たかが夢だと放っておいたのだが……。
── ある日、空から、天使が降ってきた。
作品の舞台である空美町は、作者の出身地である福岡県朝倉市(旧・杷木町)がモデルになっている。[1]
合併前の杷木町の人口は約8000人で、作中の空美町の人口約7000人とほぼ同規模。空美中学校は朝倉市立・杷木中学校がモデルであるとのこと。
場所は大分県との県境付近で、福岡市(天神)から西鉄バスで行けます。原鶴温泉も近いです。(巡礼なさる方は御参考までに...)
2009年10月~12月に、テレビアニメ第1期『そらのおとしもの』が放送。全13話+OVA1話。
2010年10月~12月に、テレビアニメ第2期『そらのおとしものf』(-フォルテ)が放送。全12話。ニコニコ動画では最新話が1週間無料で配信された。第7話よりアニメオリジナル展開を取り入れた「黙示録(アポカリプス)編」に突入。
2012年1月26日発売の「月刊少年エース3月号」のCMで、『そらのおとしもの』の3期の放送を決定したことが明らかになった。しかし発表からおよそ1年半たった10月25日に、2014年に劇場版として公開されることが発表され、予定されていたTVアニメ第3期は事実上企画倒れとなってしまった。
監督 | 斎藤久 |
---|---|
シリーズ構成・脚本 | 柿原優子 |
キャラクターデザイン | 渡邊義弘 |
総作画監督 | 渡邊義弘(第1期) 渡邊義弘、嘉手苅睦、石野聡(第2期) |
音響監督 | 高橋剛 |
音楽 | 岩崎元是 |
プロデューサー | 蜂屋誠一、鈴木智子、沼田知己、熊谷宣和(第2期) |
アニメーション制作 | AIC ASTA |
製作 | 新大陸発見部(第1期) (角川書店、角川映画、クロックワークス、NTTドコモ) 新大陸発見部フォルテ(第2期) (角川書店、角川映画、クロックワークス、NTTドコモ) |
「そらのおとしものEDリンク」を参照されたし。
話数 | サブタイトル | 原作収録話(メインエピソード) |
---|---|---|
第1話 | 全裸王(ユウシャ)世界に起つ! | #1 #2 |
第2話 | 天翔ける虹色下着(ロマン) | #3 #EXはじめてのおひっこし |
第3話 | エンジェロイド初体験(0シレイ) | #5 #EXはじめてのおつかい |
第4話 | 愛と三角形(トライアングル)ふたたび | #7 |
第5話 | 任侠(セレブ)と初夜(アツイヨル) | #8 #17 |
第6話 | 水着軍団(ナミギワ)GO!GO!GO! | #04 #13 |
第7話 | 電脳少女(トキメキ)の転校生 | #12 |
第8話 | 血斗(マツリ)は誰がために | #06 #10 |
第9話 | 嘘から始まる妄想劇場(ストーリー) | #9 #12 #13 #25 |
第10話 | 天使の旋律(コトバ)の向かう先 | #13 #21 |
第11話 | いざ征かん!我が銭湯領域(パラダイス) | #11 #EXはじめてのおきがえ・みかくにんせいぶつへん。 |
第12話 | 逃がるること叶わぬ螺旋回廊(クサリ) | #9 #14 #20 |
第13話 | 空の女王(オトシモノ) | #9 #15 |
第14話 (OVA) |
プロジェクト桃源郷(ピンク) | #16 #27 |
話数 | サブタイトル | 原作収録話(メインエピソード) | 動画 |
---|---|---|---|
第1話 | キミも脱げ!帰ってきた全裸王(ユウシャ) | #18 #EXえろほんはきちんとベッドのしたに・かんけつへん。(ファンブック収録分) | ![]() |
第2話 | 驚愕!天使は馬鹿(キョニュウ)だった!! | #22 #EXえろほんはきちんとベッドのしたに・各編(単行本収録分) | ![]() |
第3話 | 煩悩(プライド)ある戦い | #19 #23 #25 | ![]() |
第4話 | 死闘!零下1.4度の温泉(カッセン) | #23 #EXはじめてのはっくつ | ![]() |
第5話 | 天界から来た超兄弟(トモダチ) | #24 #EXおっぱいマウスパッドとボク~さくらいともきへん~ | ![]() |
第6話 | 決断せよ!天国と地獄(アップダウン) | #26 #EXかしこい子せんしゅけん・おばかけっていせん。 | ![]() |
第7話 | 西瓜(トモキ)喰います | #28 #29 | ![]() |
第8話 | 空に響く天使達(ウタヒメ)の声 | #30 #31 | ![]() |
第9話 | 激闘!夢の一本釣り(ジャンボカーニバル) | #32 |
![]() |
第10話 | 節穴世界(ファンタジーフィールド)を覗け! | #34 #EXきたかぜとたいようみかくにんせいぶつへん①、② | ![]() |
第11話 | 幻想哀歌(ムサベツ)の果て | オリジナル | ![]() |
第12話 | 明日に羽飛く彼女達(フォルテ) | #33 #31 | ![]() |
パンツとエロ本が銀幕を舞う!
これが"リア充"のデートムービー!
《天下御免の叱られアニメ》ついに銀幕デビュー!
2011年6月25日より全国の一部劇場にてロードショー。セカンドランにより公開劇場が少しずつではあるが追加されていた。2012年2月24日にブルーレイ&DVDが発売された。
原作漫画版9巻をストーリーの軸として描いている。原作と設定が一部違うほか、前半は新規観客を配慮したのか新規カットを含んだ総集編(エンジェルビジョンシステム)で後半は完全新規カットである。ちなみに音声は完全新録。
総監督:斎藤久
監督:柳沢テツヤ
脚本:柿原優子
キャラクターデザイン:渡邊義弘
アニメーション制作:AIC ASTA
と、TVアニメ版一期、二期とほぼ同様。
2014年4月26日より全国ロードショー。完全新作と謳っている。上映時間は49分。TVアニメ第3期から企画変更された経緯となっている。
制作会社はTVアニメ1期2期と劇場版を担当したAICから変更になり、プロダクションアイムズが担当する。キャラクターデザインは原作よりに変更されている。『原作最終話の真実がここに…』がキャッチコピーでもある通りクライマックスを描く模様。メインスタッフの大部分やキャストは変更なし。
発売日 | 2010年3月25日 |
---|---|
対応機種 | プレイステーション・ポータブル |
ジャンル | エンジェロイドどき☆どき 育成アドベンチャー |
発売元 | 角川書店 |
レイティング | CERO:C(15歳以上対象) |
価格(税込) | 9,975円(DXパック) 6,090円(通常版) |
『そらのおとしもの ドキドキサマーバケーション』というタイトルで、プレイステーション・ポータブル用ゲームソフトとして角川書店より2010年3月25日に発売。
ゲーム内の時期は一期終了後から二期までの間の夏休み。勿論のことアストレアは登場しない。
イカロスが記憶喪失になり感情が薄くなることからストーリーが始まる。
Android対応アプリ『そらのおとしもの イカロス にゃんぴーぷ』 Android対応アプリの「そらのおとしもの」シリーズをとして、イカロスのほか、『そらのおとしもの ニンフ にゃんぴーぷ』『そらのおとしもの そはら にゃんぴーぷ』『そらのおとしもの 美香子 にゃんぴーぷ』の全4種。
発売日 | 2011年1月27日 |
---|---|
対応機種 | ニンテンドーDS |
ジャンル | タッチコミュニケーション |
発売元 | 角川書店 |
レイティング | CERO:C |
価格(税込) | 9,240円(DXパック) 6,090円(通常版) |
『そらのおとしものフォルテ Dreamy Season』というタイトルで、ニンテンドーDS用ゲームソフトとして角川書店より2011年1月27日に発売。
DAXELより2017年に発売。 詳しくは『パチスロそらのおとしものフォルテ』を参照
パチスロ新曲として以下の5曲が制作されており、blue doropsや主要エンジェロイド3人も歌っている。新曲は今までのシリーズの主題歌・一部挿入歌と合わせ(パチスロ使用曲)日本コロムビアより2017年7月19日に発売された。
巻数 | 収録話 | 発売日 |
---|---|---|
第1巻 | #01~#04 | 2007年9月26日 |
第2巻 | #05~#09、#EX | 2007年12月26日 |
第3巻 | #10~#14 | 2008年7月26日 |
第4巻 | #15~#18、#EX1、#EX2 | 2009年1月26日 |
第5巻 | #19~#22、#EX1、#EX2 | 2009年4月25日 |
第6巻 | #23~#26、#EX | 2009年9月26日 |
第7巻 | #27~#30、#EX1、#EX2 | 2009年10月26日 |
第8巻 | #31~#34、#EX1、#EX2 | 2010年3月24日 |
第9巻 | #35~#38、#EX | 2010年9月25日 |
第10巻 | #39~#42、#EX | 2010年10月26日 |
第11巻 | #43~#46、#EX | 2011年1月26日 |
第12巻 | #47~#50 | 2011年6月4日 |
第13巻 | #51~#54、#EX | 2011年11月26日 |
第14巻 | #55~? | 2012年3月26日 |
第15巻 | #?~#?、#EX | 2012年7月26日 |
第16巻 | #62~#65 | 2012年10月26日 |
第17巻 | #66~#69 | 2013年4月25日 |
第18巻 | #70~#74 | 2013年10月26日 |
第19巻 | #75~#78 | 2014年2月26日 |
第20巻 | #79、#EX1、#EX2 | 2014年3月26日 |
巻数 | 収録話 | 発売日 |
---|---|---|
第1巻 | 第1話・第2話 | 2009年12月25日 |
第2巻 | 第3話・第4話 | 2010年1月29日 |
第3巻 | 第5話・第6話 | 2010年2月26日 |
第4巻 | 第7話・第8話 | 2010年3月26日 |
第5巻 | 第9話・第10話 | 2010年4月23日 |
第6巻 | 第11話・第12話 | 2010年5月28日 |
第7巻 | 第13話(TV版・ディレクターズカット版) | 2010年6月25日 |
OVA | 第14話 | 2010年9月9日 |
BD-BOX | 第1-14話(第13話TV版、DC版含む) | 2011年6月24日 |
俺得 BD-BOX (廉価版) |
第1-14話(第13話TV版、DC版含む) | 2014年2月28日 |
巻数 | 収録話 | 発売日 |
---|---|---|
第1巻 | 第1話・第2話 | 2010年12月24日 |
第2巻 | 第3話・第4話 | 2011年1月28日 |
第3巻 | 第5話・第6話 | 2011年2月25日 |
第4巻 | 第7話・第8話 | 2011年3月25日 |
第5巻 | 第9話・第10話 | 2011年4月22日 |
第6巻 | 第11話・第12話 | 2011年5月27日 |
BD-BOX | 第1-12話 | 2013年1月25日 |
俺得 BD-BOX (廉価版) |
第1-12話 | 2014年3月28日 |
掲示板
提供: ぎん
提供: dabuchi
提供: 二鉄
提供: ゆんなの
提供: たじまし
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 21:00
最終更新:2025/03/31(月) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。