ひびき(列車) 単語

1件

ヒビキ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ひびきとは国鉄で運行されていた列車名である。

概要

当時、特急東京大阪間には電車特急こだま2往復・客特急つばめ1往復・客特急はと1往復が運行されており、それに加えて急行が多数運行されていたが、それでも特に正月は輸送力が足りない事により1959年に臨時列車として設定されたのが電車特急ひびきである。

使用車両準急日光で使用されていた準急用ではあるが特急並の設備がある157系を使用していた。稀に、こだま等で使われていた151系が使用される事もあった。尚、157系は後に特急そよかぜ特急白根特急あまぎでも使用される事となるが、157系特急として使用されたのはひびきが初である。また、157系関東近郊でしか運行されておらず、大阪駅京都駅157系の運用が見られたのはひびきのみであった。157系はビュッフェはおろか食堂車もなく食堂車しの特急列車は当時としてはしいことだった。

1960年つばめはと電車化されようと、1961年に前述の電化時に一時止されたはと復活及びおおとり富士が設定されようとひびきは臨時列車であったが、1963年には1往復が晴れ定期列車となっている。

しかし1964年東海道新幹線開業で、他の東海道特急と異なりひびきのみがあっけなく止されていまった。ちなみに、つばめはと新大阪駅新幹線と接続する山陽本線特急に、こだま東海道新幹線列車名に、おおとり北海道特急に、富士みずほの分離で誕生した東京駅大分駅を結ぶ寝台特急として存続していた。

停車駅及び時刻

時刻が空白は他の東海道本線特急が停する事はあったが、ひびき通過していた。午前中に出発するひびきのみ他の東海道本線特急べて東京大阪間の所要時間が5分遅い(他の東海道特急は全てが東京駅大阪駅6時間30分きっかりで結ぶ)

下り 定期ひびき 臨時ひびき 上り 臨時ひびき 定期ひびき
東京駅 7:45 15:20 大阪駅 7:45 15:20
横浜駅 8:07 15:41 京都駅 8:18 15:52
小田原駅 米原駅
熱海駅 9:07 16:37 岐阜駅 9:42 17:12
沼津駅 名古屋駅 10:06 17:36
静岡駅 9:59 17:29 豊橋駅
浜松駅 浜松駅
豊橋駅 静岡駅 12:10 19:40
名古屋駅 12:04 19:34 沼津駅
岐阜駅 12:25 19:55 熱海駅 13:01 20:31
米原駅 小田原駅
京都駅 13:50 21:20 横浜駅 13:57 21:27
大阪駅 14:20 21:50 東京駅 14:20 21:50

列車名の由来

き(ひびき)という語感から。
似た意味の「こだま」の補列車という意味合いもあった。

列車名の変遷

1959年11月 東京大阪間に臨時特急ひびきが1往復設定される。

1961年10月 臨時のまま2往復に増発。

1963年4月 1往復が定期列車に昇格。

1964年10月 東海道新幹線開業のダイヤ改正で定期1往復・臨時1往復共に止。

関連動画

直接関連する動画いようなので使用車両動画を貼る事で代替する

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
天外魔境II[単語]

提供: ミストラル

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/25(月) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/25(月) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP