インターネットカラオケマン 単語

324件

インターネットカラオケマン

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

もしかして : 歌い手

概要

はじまり

「インターネットカラオケマン」はツイッターをきっかけに話題となった言葉である。

この言葉は語感の(ネタ的な)秀逸さ、語呂のよさもあってか、ツイッターで良くも悪くも多くの人に受け、「インターネットカラオケマンをむしろしたい」「きがむしろちょっとかっこいい等おおいに盛り上がった。

また実際のニコニコイベントの名称でもある「”ニコニコのど自慢”ってのもいい」などの意見もあった。

ジャンル動画投稿者についても「インターネット○○マン」の文法で言いかえが出来ないか、などの大喜利めいた向きもあった。

disなのか?

「インターネットカラオケマン」が話題として広がる中で、“歌い手”や所謂“信者”を嫌う側・擁護する側、それぞれの方面から、dis語として捉える向きが出てくる。

大雑把な流れとしては、「インターネットカラオケマン」を蔑称として普及させようとする動きが出始め、それに対する反発が起こった形である。

disワードとしての特筆性

この言葉が登場した時、
絵師インターネットラクガキマン
踊り手インターネットダンスマン
等々、他ジャンル蔑称を作ろうという動きが一部にはあったのだが(理由は多分それぞれいろいろある)、
インターネットカラオケマン」がこれらと一線を画すのは、
カラオケ」自体が「曲自体は借り物」という前提がある事である。
カラオケラクガキでも美しい表現を実現する者はいるだろうが、カラオケマンである内はカラオケマン自身の曲で人を魅了したとは言いづらいのだ。
ここにインターネットカラオケマンという言葉の深さがあると筆者は思います。 

結局は

最終的には、disな流れも踏まえたうえでネタとして楽しむ態度が大勢を占める模様。

下記の通り「インターネットカラオケマンの歌」が複数のボカロP等より投稿され歌ってみた祭が始まっていたり、既存曲の替え歌投稿されていたり、歌ったが勝ち状態となっている。

「ほぼ日Pマダー?」

やっぱり期待しちゃうよね!

インターネットカラオケマン(ほぼ日P) ※下記本人による歌ってみた動画まで見て完成

その他、以下のボカロPがインターネットカラオケマンの曲をUPしている。

各種歌ってみた増殖中

「インターネットカラオケマン(ほぼ日P)」でタグ検索exit_nicovideo

ついにPVも

ヤダ…かっこいい

注意

自称として使用するのは構わないが、他称、例えば「お前ら歌い手じゃねぇ、インターネットカラオケマンだ!」という発言は喧嘩を売っている形になるため、タグ動画コメントでの使用は控えよう。よい子の約束だ!

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/02/19(水) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2025/02/19(水) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。