ウラル語族 単語


関連するニコニコ動画 1件を見に行く

ウラルゴゾク

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ウラル語族とは、言語族の一つである。

概要

前述の通り、ウラル語族はウラル山脈を中心として東ヨーロッパの一部で話される言語系統の名称である。

かつてはアルタイ語族(モンゴル語トルコ語が代表的)と共にウラルアルタイ語族を形成し、世界三大語族(残りは印欧語族アフロ・アジア語族(アラビア語に代表される))の一つであると言われたが、現在では否定されている。

実際、ウラル語族とアルタイ諸語の間にはいくつかの共通点がある。

  • 主語-的語-述語(SOV)の語順である。
    ただしこれはSVOと並んでありふれた語順であるし、語順は歴史の中で入れ替わることもしくない。
  • 着語(単語に様々な接頭辞接尾辞がくっついて意味を変化させる性質をもつ言語)である。
  • 音が2つのグループに分かれ、ひとつの単語に両方のグループ音が混ざることはない(音調和)。

また、人名も姓→名の順であることが多い(フィンランド人などは例外的に名→姓)。

分類

ウラル語族はフィン・ウゴル系とサモイェード系に大別され、さらにフィン・ウゴル系はフィン系とウゴル系に分別される。

語群
フィン・ウゴル語 ウゴル諸語
オビ・ウゴル諸語
フィンペルム諸語 フィン・ヴォルガ諸語 フィン・サーミ諸語 バルトフィン諸語
  • サーミ語
ヴォルガ・フィン諸語
  • マリ
  • モルドヴィン語
ペルム語
サモイェード語群 サモイェード諸語
  • ネネツ語
  • エネツ語
  • ガナサン語
サモイェード語

ウラル系の言語が用いられるのは次のような地域である

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

  • 1 ななしのよっしん

    2016/07/01(金) 11:26:35 ID: qxCS6Oxd95

    記事立てお疲れ様です。

    本記事の中にある
    >>人名も姓→名の順であることが多い(フィンランド人などは例外的に名→姓)。

    という記述ですが、私は姓名の順であるのは、フィンランド人ではなく、ハンガリー人だと思うのですが。
    間違っていたら申し訳ありません。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 2 ななしのよっしん

    2016/07/03(日) 01:11:29 ID: qxCS6Oxd95

    >1
    よく読んだら私が読み間違えてました。
    申し訳ないです。

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/28(月) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/28(月) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。