ストラテジ 単語

14件

ストラテジ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ストラテジとは、以下のことをす。

  1. 物事に勝利するために必要な戦略作戦、計画のこと。詳細はストラテジーを参照。
  2. 情報処理技術者試験国家資格)における分野の一つ。

ここではに2.について解説する。

概要

情報処理技術者試験の3大分野(テクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系)のうちの一つ。

テクノロジ系はコンピューターシステムセキュリティネットワークデータベースなどの情報技術について問われる分野。マネジメント系はに会社の管理やシステムの運用について問われる分野。

そしてストラテジ系に経営戦略企業活動、簿記会計法律などのビジネス系の知識について問われる分野である。

この分野はエンジニア情報系の学生よりも、むしろユーザー文系学生の方が有利。また、大学生社会人はともかく、IT系の専門学校生高校生はこの分野で躓く人も少なくない。ただプログラマーはともかく、システムエンジニアはこの分野の知識も実務で必要になってくる。

また、時事問題も出題されるので、日頃から新聞を読んだりテレビニュース番組を見る習慣を身に付けておいたほうが良い。

区分別の特徴

基本情報技術者試験応用情報技術者試験では午前科にストラテジの問題が4分の1程度出題される(マネジメント系と合わせるなら8分の3程度)。軽視されがちな分野だが、決して無視できる割合ではない分野である。

また、応用情報技術者試験では午後科の選択問題としても登場する。基本情報技術者試験でも2009年度から2022年度までは午後の選択問題にあった。

ITパスポート試験(旧・初級シスアド)ではストラテジ系の出題率が較的多くなっており、3分の1がこの分野から出題される(マネジメント系と合わせると過半数になる)。また、ITパスポート試験には足切り制度があるため、仮にテクノロジ系やマネジメント系の知識が完璧だったとしても、ストラテジ系の勉強を全に捨てることはできない。

情報セキュリティマネジメント試験では経営戦略企業活動に関する知識はあまり問われないが、セキュリティに関する法律の知識が特に問われやすい。

高度試験ではITストラテジスト試験(旧・システムアナリスト試験)と上級シスアドがこの分野に特化した区分となっている他、システム監査技術者試験プロジェクトマネージャ試験システムアーキテクト試験などでもこの分野の知識が必要となる。

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/10/18(金) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/10/18(金) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP