ワイルドアームズ アルターコード:エフ(WILD ARMS Altercode:F)とは、メディア・ビジョンが開発しソニー・コンピュータエンタテインメントが2003年11月27日に発売したプレイステーション2用ロールプレイングゲームである。
ワイルドアームズシリーズ第四弾にして番外。
「アルターコード:F」もしくは「WA:F」と表記されることもある。
タグ検索「ワイルドアームズアルターコード:F」「アルターコード:F」または「WA:F」を含む動画
1996年12月20日に発売された『ワイルドアームズ』(以下無印)のフェイク(事実上のリメイク)作品である。
「F」には「ファースト(初代)」の「フェイク(贋作)」の意味が込められており、WA:Fは単なるリメイクではなく「そっくりなキャラ達、そっくりなストーリーで行われる、無印とは全く別の世界の物語」で、無印と本作は各ワイルドアームズシリーズの繋がり同様のパラレルワールドであるとされている。
そのため、シナリオの大筋こそ無印と同様だが、OPアニメが変更され、殆どのテキストが新規に書き起こされている。BGMもほぼ初代のアレンジや新規楽曲である。
システムも無印以降のシステムを組み込まれ、戦闘ではWA3同様のクロスファイアーシークエンスバトルとなっている。
また、ワイルドアームズシリーズで初めてキャラクターボイスが導入された。
はるか昔、惑星ファルガイアにて起こった、外宇宙からの侵略者との戦い。
鋼鉄の肉体と水銀の血、そして圧倒的な力を持つ侵略者“魔族”。
人間と亜人種エルゥ、神とも称される「力ある意思」守護獣(ガーディアン)は力を合わせ、魔族へと立ち向かう。
永い戦いの末に魔族の女王を封じ戦いは終わったが、ファルガイアも疲弊し果てていた。
エルゥと守護獣は人間の前から姿を消し、そして1000年の月日が流れた…。
大地から緑が失われ、ゆっくりと、だが確実に荒野と化していく世界、ファルガイア。
そんな枯れゆく世界を行き交う旅人たちがいる。彼らは「渡り鳥」と呼ばれた。
顔立ちにあどけなさを残す少年、ロディ・ラグナイトも、過酷な荒野を渡る渡り鳥の一人である。
彼が辺境のサーフ村に滞在しているときに舞い込んだトラブルから、物語は始まる。
長い沈黙を破り復活を遂げ、今再びファルガイアを支配せんとする魔族。
ファルガイアを守るため、守護獣に選ばれた三人の戦いが幕を開ける。
より詳細な設定はワイルドアームズを参照。
鋼鉄の体と水銀の血を持つ別次元世界からの侵略者。既にいくつもの宇宙を滅ぼしており、1000年前の人間とエルゥ、そして守護獣の合同軍との戦いに挑み、敗れ去る。しかし、再びファルガイアの覇権を狙って自分達の女王であるマザーを復活させようと行動。ナイトクォーターズとイレギュラーナンバーと呼ばれる上位の魔族は司る事象において全能級の能力を持つ守護獣以上という恐ろしい力を持ち、主人公達を苦しめる。
ワイルドアームズシリーズ |
---|
WA1 - WA2 - WA3 - WA:F - WA4 - WA5 - WAXF |
掲示板
12 ななしのよっしん
2014/06/04(水) 18:13:35 ID: fK51hxPcjr
魔族二名ほど足りなくね?
13 ななしのよっしん
2014/11/16(日) 11:55:17 ID: M4GOtxF858
本当だ。よく見たら白コタツと実は最強のベルセルクさんの事は書かれてないのな。
14 ななしのよっしん
2015/07/09(木) 21:11:02 ID: JWTzuIP5op
今作のアニメを見たときキャラデザがずいぶん初代っぽいなぁ(とくにレディハーケン)と思ってたらアニメのキャラデザが初代のキャラデザ新岡さんだった。
あのアニメはリメイク版のキャラデザを初代のキャラデザの人が描いてるという貴重な物なのかもしれない。
あらためてみるとほんと初代のキャラデザにそっくり。
提供: Joker8906
提供: ドルバッキー
提供: きり
提供: taka
提供: ミサキ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/18(金) 09:00
最終更新:2025/04/18(金) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。