三ノ宮駅、三宮駅、および神戸三宮駅とは、兵庫県神戸市中央区にある駅である。複数の鉄道会社の路線が集中する神戸市の実質的な中心駅で、駅周辺には神戸随一の繁華街(三宮)が広がっている。
西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅のみ「三ノ宮駅」(さんのみやえき)の駅名を使用し、神戸新交通・神戸市営地下鉄は「三宮駅」(さんのみやえき)、阪急電鉄・神戸高速鉄道・阪神電鉄は「神戸三宮駅」(こうべさんのみやえき)となっている。
駅名の由来は駅南西にある三宮神社と三宮町。ただし、各駅はいずれも三宮町からは外れて位置している。正式な地名の上での三宮町に位置し神社にも最も近い駅は、駅名に「三宮」を冠さない神戸市営地下鉄海岸線の旧居留地・大丸前駅である。
![]() |
三 ノ 宮 さんのみや Sannomiya |
![]() |
|
も と ま ち Motomachi |
な だ Nada |
![]() |
駅情報 | |
---|---|
所属路線 | AJR神戸線 (東海道本線) |
駅番号 | JR-A61 |
電報略号 | サン |
開業日 | 1874年5月11日 |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面4線 |
高架駅。神戸市の中心駅。遠方からの神戸市の窓口である山陽新幹線・新神戸駅へはJR在来線が乗り入れていない為、当駅との往来には唯一連絡している後述の神戸市営地下鉄を経由しなければならない。(新大阪駅・姫路駅・西明石駅の乗り換えも考慮するといい)
特急列車は「はまかぜ」「らくラクはりま」は神戸市内の停車駅は神戸駅・三ノ宮駅であるが「スーパーはくと」は夜の下りを除き三ノ宮駅のみ停車で神戸駅は通過となっている。
ちなみに夜行特急の「サンライズ瀬戸・サンライズ出雲」は上りのみ停車となっている。
1・2番のりば | A東海道本線(JR神戸線) | 尼崎・大阪・京都方面 |
3・4番のりば | A東海道本線(JR神戸線) | 西明石・姫路方面 |
1・4番のりばに特急・新快速(一部快速)、3・4番のりばに快速・普通電車が発着する。
こうべ さんのみや 神戸三宮 Kobe-sannomiya |
||||
![]() Hanakuma |
![]() Kasuganomichi |
高架駅。阪急電鉄神戸本線の始発/終着駅で、当駅より西の区間は神戸高速線の路線となる。
2013年12月21日に「三宮駅」から「神戸三宮駅」に改称した。
駅を地下化して神戸市営地下鉄と相互直通運転を行う計画があるが、この計画は阪急側はかなり乗り気な反面、神戸市側は難色を示していたが、最近になって神戸市側も検討するようになった・・・が北神急行の市営化で谷上方面に力を入れる為に計画は白紙化されている。
1・2番ホーム | 神戸高速線 | 新開地・山陽電鉄(明石・姫路)方面 |
3・4番ホーム | 神戸本線 | 大阪梅田・西宮北口・京都河原町・宝塚方面 |
2面3線の島式ホームである。1号線は1番、2号線は2・3番、3号線は4番ホームである。2号線は主に神戸本線の普通列車の折り返し(2番ホームが降車、3番ホームが乗車専用)に使用される。また、当駅東側に渡り線があり、山陽電鉄の車両が姫路方面に折り返す列車がある。本線でサイドターンする様子はJRの三ノ宮駅ホームからも見られる。
こうべさんのみや | |||
神 戸 三 宮 Kobe-Sannomiya |
![]() ![]() ![]() |
||
もとまち Motomachi | Kasuganomichi かすがのみち |
地下駅。JRや阪急と競合する神戸~大阪梅田間を結ぶ路線だが、2009年の阪神なんば線の開通以降は近鉄奈良駅発着の阪神なんば線・近鉄奈良線の快速急行が乗り入れるようになった。2014年4月1日に「神戸三宮駅」に改称した。
1 | 阪神本線 | 上り | 甲子園・尼崎・大阪梅田・大阪難波・奈良方面 |
2 | 阪神本線 | 上り | 甲子園・尼崎・大阪梅田・大阪難波・奈良・名古屋・伊勢志摩方面 |
3 | 阪神本線 | 下り | 高速神戸・新開地・明石・姫路方面 |
2011年に2番線(下り)、3番線(折り返し)の降車専用ホームを撤去し、2012年6月に2番線を折り返し、3番線を下り線に変更した。同年8月には0番降車専用ホームを撤去し、2面3線の頭端・島式ホームに変わった。折り返し線は臨時列車・快速急行に使われている。ホームドアも整備されたが、1・3番線は近鉄車に対応しないホームドアで近鉄特急の山陽電鉄方面の乗り入れはほぼ望みは絶たれている。
高架駅。他の路線はほぼ東西に走っているのに対して、当駅を始発に南方のポートアイランド・神戸空港島へと連絡している。混雑緩和の為ホームドアの拡幅が行われているが、8連化の話はまだ検討中の模様
なお列車によってはポートアイランドをぐるっと回って三宮に戻る便(北埠頭行きの列車)もある為神戸空港に行きたい人は「神戸空港行き」の便に乗ること
1・2番ホーム | ポートライナー | 神戸空港・北埠頭方面 |
地下駅。同じ神戸市営地下鉄の海岸線三宮・花時計前駅との間は数百mほど離れているが、改札を出た後90分以内であれば通しで相互乗り継ぎが出来る。JR神戸線からの乗り換えで新神戸駅で山陽新幹線に乗り換える為に、車内放送で案内される。
1 | 西神・山手線 | 新神戸・谷上方面 |
2 | 西神・山手線 | 名谷・西神中央方面 |
1・2 | 海岸線 | 新長田方面 |
「三宮バスターミナル」を参照。
※便宜上、地下鉄海岸線三宮・花時計前駅についても併せて記載する。
※ポートアイランド線のみ南方へ向かって延びている。
事業者・路線名 | 列車種別 | 下り(西行き)方面 | 上り(東行き)方面 |
---|---|---|---|
■JR西日本 A東海道本線 (JR神戸線) |
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲※ | 姫路駅 | 大阪駅 |
特急スーパーはくと | 明石駅(夜間は神戸駅) | ||
特急はまかぜ・らくラクはりま | 神戸駅 | ||
新快速 | 芦屋駅 | ||
快速 | 元町駅 | 六甲道駅 | |
普通 | 灘駅 | ||
■阪急電鉄 神戸本線/神戸高速線 |
特急・通勤特急 | 花隈駅 | 岡本駅 |
直通特急「あたご」・準特急 | 六甲駅 | ||
通勤急行 | ― | 春日野道駅 | |
急行・普通 | 花隈駅 | ||
■阪神電気鉄道 阪神本線 |
臨時特急(近鉄特急) | ― | ― |
直通特急・特急 | 元町駅 | 御影駅 | |
快速急行 | ― | 魚崎駅 | |
S特急 | 元町駅 | ― | |
普通 | 春日野道駅 | ||
■神戸新交通 ポートアイランド線 |
快速(休止中) | ― | 中公園駅 |
普通 | ― | 貿易センタービル駅 | |
■神戸市交通局 神戸市営地下鉄西神・山手線 |
― | 県庁前駅 | 新神戸駅 |
■神戸市交通局 神戸市営地下鉄海岸線 |
旧居留地・大丸前駅 | ― |
※寝台特急サンライズ瀬戸・出雲は上り方面のみ停車
掲示板
22 ななしのよっしん
2022/03/23(水) 20:36:33 ID: JJxwtmPy8J
>>16
「三宮駅とは〇〇である。この記事では三ノ宮駅と神戸三宮駅についても述べる」でいいんじゃないの?
記事名=駅名にしなくてもいい、というのは永山駅(東京都)みたいな前例が多々ある
23 ななしのよっしん
2023/01/10(火) 18:20:21 ID: EYTXDz8gY2
観光がしたいならここでも良いけど
神戸駅とかまで行ってハーバーランド辺りのが良いかもね
ただ、オタク関連の店行くならここ一択だがw
24 ななしのよっしん
2023/04/09(日) 07:42:36 ID: VFLSLTpMS8
本日4月9日(日)、JR三宮駅、神戸三宮(阪急電鉄)より徒歩10分の兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目17−1「北野工房のまち」3階講堂において12:00~15:30開催(アフターイベントもあるよ)のガンダムシリーズ同人誌即売会にして模型ファンイベント「サイドKOBE共栄圏Z」をよろしくね。
https://
提供: ミラクルファンファーレ!周こえび
提供: ゆんなの
提供: Kopi-Ice
提供: ぴろびろ
提供: ゲロ以下
急上昇ワード改
最終更新:2025/09/06(土) 12:00
最終更新:2025/09/06(土) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。