あなたがうちゅうC.Q.C.だとおもうものがうちゅうC.Q.C.です
ただしたにんのどういをえられるとはかぎりません。
(A・S・マンタ『すごいぞ!ぼくらのうちゅうC.Q.C.』(シチズンブライト出版、2009年)、じょぶん より引用)
宇宙CQCとは、ライトノベル「這いよれ!ニャル子さん」に登場するキャラクター、ニャル子を始めとする宇宙人=邪神たちが自らの用いる戦闘スタイルのことを総称して使っている名称である。
なお、シャンタク鳥の場合は宇宙CQCとは別にシャンタク鳥CQCと呼ばれる格闘術が存在している。
そもそもCQCとは、Close Quarters Combat(近接格闘術)の頭文字をとったものであり、一般的(日本的)な概念としては、銃剣術や徒手格闘、ナイフを用いた格闘術などが挙げられ、各国の軍隊や警察組織では訓練等に取り入れられていたりするものである。架空のものまで含めればガン=カタなどもCQCの一種であると見ることができる(余談ではあるが、この近接格闘から殺傷性を差し引いて素人でも安全に使用できるようにしたものがいわゆる護身術である)。しかしこれは誤解で、本来CQCとは近接戦闘術と訳すべきであり、原義的(地球的)な概念としては近接格闘術に加えて、拳銃やショットガンなどの個人携行可能な火器を用いた戦闘術を含んでいる。
宇宙CQCは、実際は金的攻撃だったり、バールのようなものを使った残虐ファイトだったり、手榴弾で敵を爆散させてしまっていたりする。ここまでは普通のCQCである。さらに、ニャル子と同じ宇宙CQCの使い手であるクー子に至っては、どう見てもファンネルにしか見えないものを多数使用していたりする。しかし地球のCQCの使い手にとって拳銃の射程範囲が「近接」だが拳銃を使ったことがない日本人の多くは遠距離と考えるように、「近接」の範囲が地球人と宇宙人で異なる可能性を考えれば特に問題ない。
この宇宙CQCについてはイスの大いなる種族が対抗策を有しており、彼等の使用する精神交換機に宇宙CQCジャマーのカートリッジを装着して発射する事で、無効化出来る。
CQCを近接格闘術と誤解している人は、もはや近接ではないどころか格闘ですらないと突っ込むかもしれないが、実はCQCの範囲に収まっていることが多く、しかもちゃんとした定義が存在している。それが冒頭に紹介した一文である。まあ要するに何でもありということである。したがって、たとえどう見ても近接向きとはいえないような武器を使っていようが、どんなに飛び道具を使っていようが、使っている本人がそれを宇宙CQCだと思っている以上、宇宙CQCの定義に反していないということになる。ついでに言うなら仮に個人携行可能なファンネルが存在し、かつ近接距離での取り回しが容易ならば、地球のCQCの定義にも反していないということになる。つまるところ宇宙CQCとは、「高性能化と小型化が進んで携行可能武器が増えたCQC」や「四次元ポケット付きのCQC」と言い換えることができる。
なお、この宇宙CQCの定義が序文に記述されている『すごいぞ!ぼくらのうちゅうC.Q.C.』は、ニャル子やクー子が教科書として使用していたため、彼女たち以外にも宇宙CQCを習得している者は数えきれないほど存在している......はずである。
掲示板
50 ななしのよっしん
2020/08/13(木) 17:08:25 ID: kMSZqLsfEQ
CQCは格闘を内包してるだけであって、言葉的には格闘術より広義の戦闘術じゃろ。
銃だろうとファンネルだろうと、至近距離戦を想定した技術体系ならCQC。
51 ななしのよっしん
2021/08/08(日) 01:38:27 ID: okgdhhLqfs
思想(≒コンセプト)から見ると格闘技としてのジークンドーがむしろ近いかも?
アプローチが受け流しや無力化とかの防御的なのじゃなく攻撃的ってだけで
52 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 00:26:54 ID: +u3VLCpAeW
ぶっちゃけCQCはメタルギアネタで名称として使っただけで、これはCQB(Close-quarters Battle)だね。近~中距離間での戦闘術。遠距離ってのは野戦(200m~300mで銃を撃ち合って交戦する戦場でのアレ)での距離だから、ファンネルを使おうがなんだろうが、遠距離間でドンパチやってない限りCQBなんですわ
提供: ゲスト
提供: sula
提供: low
提供: ひろあい
提供: FkmtKN2
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/03(木) 07:00
最終更新:2025/04/03(木) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。