富田駅(栃木県) 単語

トミタエキ

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

富田駅(とみたえき)は、栃木県足利市駒場町にあるJR東日本 両毛線である。また、足利駅管理の無人駅でもある。

※その他の「富田駅」につきましては、曖昧さ回避記事を参照。

概要

明治時代1893年2月18日に両毛鉄道として新設。その後は国鉄両毛線を経て、1987年国鉄分割民営化によって現在JR東日本両毛線となった。また、今から年近く前の大昔に見軽便鉄道との接続路線があった。

構造について、島式ホーム2面2線を有する列車交換可な地上で、ホーム間は跨線で連絡している。以前は3番線のりばが存在していたが、現在は線路と架線は撤去済みとなっている。

駅舎および出入口はホームの南側である。1番線(上り:足利駅高崎駅方面)は駅舎より手前側で、2番線(下り:佐野駅小山駅方面)は駅舎より側でホーム内に設けてある跨線を渡っていく必要がある。

足利駅管理の無人駅となる。構内に簡易改札機や自動精算機が設置されている。

2018年4月1日足利駅との間にあしかがフラワーパーク駅が新たに開設すると、運賃計算上は当と同一扱いとなっていたが、翌々年に取り止めが決まった。

のりば・隣の駅

JR東日本 両毛線
番線 方向 行先 隣接
上り 足利桐生高崎方面 あしかがフラワーパーク駅
下り 佐野栃木小山方面 佐野駅

駅周辺

お隣あしかがフラワーパーク駅2018年に開設する以前は、あしかがフラワーパークの最寄りだった(当あしかがフラワーパーク:徒歩15分程度)。

周辺のバス停

足利市路線バス「あしバスアッシー」が運行している。駅前バス停名称は「富田駅」である。より手前側のバス停岡崎山行き、より側のバス停アピタ行きになる。だが、本数は他のものとべて非常に少なく一日10本未満となっている。

関連動画

掲載募集しています!

関連項目

外部リンク

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: ハチロー

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/07/29(火) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2025/07/29(火) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。