駅名一覧とは、ニコニコ大百科に記事が存在する鉄道駅の記事を列挙した一覧である。
「地方>鉄道事業者>駅名」と三段階に階層分けし、鉄道事業者と駅名は五十音順としました。複数の事業者が乗り入れる駅は、各事業者ごとにその都度記載しています。
記事数の増大に伴い、日本の駅の一覧は各地方別の記事に分割しております。
各地方毎にJRグループと私鉄・第三セクターのカテゴリに二分し、地域によっては更に大手私鉄のカテゴリを設けています。事業者の掲載順は「JRグループ>大手私鉄>その他の事業者」とし、私鉄は大手とその他のカテゴリでそれぞれ五十音順に配置します。一覧に追加する際は、該当する地方を間違えないようご注意ください。
JRは営業規模や駅の数を考慮し、各地方ごとに規模の大きい会社を優先しています。各社の規模に差が少ない場合は、私鉄と同様に五十音順に並べます。旅客営業を行わないJR貨物の駅は最後に配置します。
【編集者の皆さま方へのお願い】
このリストはニコニコ大百科において現時点で存在する項目のみを掲載しています。
今後、該当項目が増えた際はお手数ですが、順次加筆をお願いいたします。
この一覧表の役割の一つには大百科内に多数散在し、今後も増えるであろう鉄道関連の他項目への誘導やインデックスというユーザーにとっての使いやすさを補助するものです。
また、この分類方法は暫定的な「たたき台」みたいなものです。これは固定されたものではありませんので、編集者や閲覧者の皆様方の総意をふまえて、より見やすくて使いやすいリスト作成を目指してください。 何卒ご協力をお願い申し上げます。
掲示板
71 ななしのよっしん
2013/12/05(木) 21:37:05 ID: TTnxEI+FdD
>>70
了解です。ありがとうございます。
72 ななしのよっしん
2013/12/26(木) 18:59:23 ID: dJr/j8BEGH
駅記事作成してもここに追加しないユーザーどうにかしてほしいわ。絶対に追加しろとは書いてないけど、全駅の駅記事があるならともかく、未作成記事が存在する現状だと、駅記事一覧に記事がある駅全駅無いのは何か違和感あるわけで。駅記事の量が膨大だし。
73 ななしのよっしん
2014/03/15(土) 02:35:38 ID: dJr/j8BEGH
思ったんだけど、廃駅の一覧も子記事に移してもいいような気がする。
廃駅になった時に廃駅の記事の関連項目をわざわざ書き換えるわけにもいかないし、子記事で削除して、親記事に移すって二度手間だし、それだったら廃駅も子記事内で扱ったほうがいいような気がするんだが
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/07(水) 11:00
最終更新:2023/06/07(水) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。