潮来市 いたこし |
|
基本情報 | |
---|---|
国 | ![]() |
地方 | 関東地方 |
市役所所在地 | 茨城県潮来市辻626番地 |
市町村コード | 08223-6 |
面積 | 71.40km2 |
総人口 | 25,986人 (推計人口、2025年1月1日) |
人口密度 | 364人/km2 |
隣接自治体 | 茨城県 鹿嶋市、稲敷市、神栖市、行方市 千葉県 香取市 |
市の木 | ポプラ |
市の花 | アヤメ |
市の鳥 | ヨシキリ |
行政区画テンプレート |
千葉県との県境にある鹿行地域に位置するあやめ[1]と水郷のまち。
2001年(平成13年)4月1日、潮来町が牛堀町を編入し同時に市制を施行したことで発足した。
初見では読めない人が多い。
霞ヶ浦、北浦、常陸利根川などの水辺に囲まれることから江戸時代には利根川水運の港町として栄えた。現在も水郷筑波国定公園の一角を占める。
水郷潮来あやめ公園には約500種100万株のあやめが植えられている。
市内を流れる前川に架かる12の橋を舟で巡る「十二橋めぐり」が人気の観光コース。
鹿嶋市、神栖市、鉾田市、行方市とともにJリーグ・鹿島アントラーズのホームタウンの一つ。
成田空港へは約20分という利便性もあり交通インフラが充実している。
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
提供: えびまろ
提供: わっぽん
提供: 黄身丸
提供: los
提供: おしる子
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 10:00
最終更新:2025/03/31(月) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。