相棒 単語


ニコニコ動画で相棒の動画を見に行く

アイボウ

6.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

相棒ロゴ 相棒(あいぼう)とは、
  1. 駕籠を担ぐ時の相手のこと。駕籠のを持つ手。
  2. 1が由来となった、二人組で何かをする時の相手のこと。二次三次を問わずに二人組が互いの事を呼び合う際に使われることも。
  3. テレビ朝日・東映が製作した刑事ドラマシリーズ。2が由来。
  4. 漫画『遊☆戯☆王』の主人公である、武藤遊戯の表人格の通称。2が由来。ニコニコ動画では「あいぼう」と言うとこれを指す場合が多いが、表記としては「AIBO」となっている事が圧倒的に多い。
  5. マジック:ザ・ギャザリングの能力。相棒(MTG)を参照のこと。
本項では、3について記述する。

相棒ロゴおやおや、概要ですか

熱血若手刑事の亀山薫(寺脇康文)はトラブルに巻き込まれ、警察の恥をさらしたとしてリストラ対象となり、「特命係」というよくわからない部署に追いやられてしまう。そこで東大卒で賢いものの変人すぎて邪魔者扱いされ、「特命係」においやられている杉下右京(水谷豊)と出会う。さまざまな事件に巻き込まれるが、杉下右京の頭脳と亀山薫の行動力で事件を解決していく刑事ドラマシリーズ。

見所はさらりと腹黒い杉下右京と単純熱血馬鹿っぷりを発揮する亀山薫の掛け合い。

この手のドラマは短命で終わってしまうのが常だが、キャスト、漫画のようなキャラクター性、脚本、音楽、監督の化学結合がいい感じだったのか着実にファンを増やし長期シリーズへと変化。最初は雑誌での扱いも小さいものだったのが、今では某誌で主役二人がレモンを持つぐらいにまでなっている。

ファン層は幅広いものとなり、老若男女、職業も様々な人々から愛されている。また、テレビ局関係者(テレ朝系列以外も含む)、芸能人、そしてこういったドラマはあまり好まないと言われる推理作家にもファンは多い。

2008年12月17日放送の『レベル4~後篇・薫最後の事件』で亀山役の寺脇が番組を卒業。その後は毎週相棒が変わる「片棒」状態での放送となった。これには様々な処で賛否両論が飛び交うことになる。現在でも寺脇の卒業を悲しむ者(坂本龍一などの著名人も含む)や、彼の役者人生を考えれば妥当だと考える者(インタビュー等での水谷の考えはこっち)もいる。

その後新たな相棒には及川光博が演じる神戸尊が決定し、2009年3月18日放送のSeason7最終話『特命』より登場。ノンキャリアながら警察庁警備局の警視というかなりの優秀な人物で、とある理由により降格左遷され特命係へと配属される。亀山とはかなり違った性状の持ち主であり、登場初回より濃い掛け合いが見られた。杉下右京に似たインテリタイプで普段はクールなキャラだが熱い一面も持ち合わせており、時に正義の在り方について杉下右京と対立することもある。初期の腹黒さも亀山との関係で軟化していった杉下も、神戸とはあまり反りが合わない様子がSeason8などでは描写されることが目立った。それがどう変わっていくかを見守るのも見所。

2009年12月から宝塚歌劇団で舞台化。2010年12月23日から劇場版IIが放映。
なお、2010年で相棒は十周年を迎えた。
2010年から放送していたシーズン9は平均視聴率20%の大台に乗せる快挙を達成。
”はぐれ刑事純情派"シリーズに代わる、テレビ朝日系列・警察ドラマシリーズの地位をより確固たるものとした。

2012年3月21日放送のSeason10最終話『罪と罰』で神戸役の及川が番組を卒業。今回は話の内容や最終話という区切りの良さから卒業に対し否定的な意見は少ない。また卒業後も、2013年公開のスピンオフ映画第二弾「相棒シリーズ X DAY」に出演した。

2012年4月3日、三代目(ストーリー的には10代目)相棒に成宮寛貴が演じる甲斐享が決定した。2012年10月10日放送の第一話より登場。Season11からSeason13まで相棒を務める。最終回は賛否両論を引き起こした。

2015年10月14日、Season14スタート。四代目相棒として反町隆史演じる冠城亘が決定。四代目は初めての刑事ではない相棒となった。Season20で卒業。

2022年10月12日、Season21がスタート。初代相棒であった寺脇演じる亀山薫が五代目として復帰した。

余談だが杉下の相棒となる人物は全て名前が「か」で始まり「る」で終わる。

相棒ロゴはいぃ?主な登場人物ですか?

個別記事のある人物はそちらも参照(一部人物は他の人物の記事内に記載あり)。

特命係

  • 杉下右京(すぎした うきょう) - 演:水谷豊
    警視庁の窓際部署・特命係の係長。階級は警部補→警部。冷静かつ理論的な性格をしており、卓越した推理力と強い正義感を持つが、同時にかなりの変人でもある。組織の体裁よりも自身の信念を優先して動くため、警察内部では厄介者扱いされている。
  • 亀山薫(かめやま かおる) - 演:寺脇康文
    初代相棒。階級は巡査長→巡査部長。元は捜査一課に所属していたが、ある失態が原因で特命係へ島流しとなった。絵に書いたような熱血刑事で、右京とは正反対の行動派。Season7にて貧困国でのNGO活動に従事するため特命係を離れるが、長い時を経てSeason21から五代目相棒として復帰することとなった。
  • 神戸尊(かんべ たける) - 演:及川光博
    Season7最終回から登場した二代目相棒。階級は警視→警部補(2階級降格)。警察庁警備局のエリートであったが、上層部から右京の監視を命じられスパイとして特命係に赴任。クールでやや気障な性格だが、時に熱くなるなど青い部分も見られる。Season10にて警察庁へ異動。
  • 甲斐享(かい とおる) - 演:成宮寛貴
    Season11から登場した三代目相棒。通称「カイト」。階級は巡査部長。警察庁次長・甲斐峯秋の息子であり、右京の指名によって特命係に配属となった唯一の相棒。歴代で最も若く、強い正義感を持つが荒々しい行動に出ることも少なくない。Season13で卒業となるが、その結末は…(詳細は個別記事参照)。
  • 冠城亘(かぶらぎ わたる) - 演:反町隆史
    Season14から登場した四代目相棒。法務省から警視庁へ出向してきたキャリア官僚だったが、後に紆余曲折を経て警察官へ転向(その後の階級は巡査)。知的だが掴みどころのない飄々とした性格で、目的のためなら手段を問わない危険思想も持つ。season20にて公安調査庁へ異動。

警視庁

  • 伊丹憲一(いたみ けんいち) - 演:川原和久
    捜査一課の刑事。階級は巡査部長。捜査に首を突っ込んでくる特命係を疎ましく思っており、特に薫とは犬猿の仲。「特命係の亀山~!!」は作品を代表する名台詞となっている。一方で警察官としては実直な正義感を持ち、上司からの理不尽な命令には反旗を翻す熱血漢でもある。独身。
  • 三浦信輔(みうら しんすけ) - 演:大谷亮介
    捜査一課の刑事。階級は巡査部長→警部補。捜一の中では比較的温厚な性格で、年長者らしく伊丹らを宥めることも多い。Season12にて容疑者に足を刺され重傷を負い、一生杖が手放せない体になったことで警視庁を依願退職した。
  • 芹沢慶二(せりざわ けいじ) - 演:山中崇史
    捜査一課の刑事。Season2から登場。階級は巡査→巡査部長。当初は一番の下っ端であったためこき使われることも多かった。性格はお調子者で、軽口を叩いたり特命係にうっかり捜査情報を漏らして伊丹に怒られることも多い。彼女持ち。
  • 出雲麗音(いずも れおん) - 演:篠原ゆき子
    捜査一課の女性刑事。Season19から登場。階級は巡査部長。元は交通機動隊の白バイ警官だったがとある銃撃事件で負傷し、その後捜査一課に異動。刑事部の男たちからは煙たがられるが、まったく動じることなく受け流す強かな人物。
  • 米沢守(よねざわ まもる) - 演:六角精児
    鑑識課員。階級は巡査部長。特命係の理解者の一人で、証拠品など捜査情報を度々提供している(ただし冠城とだけは仲が悪い)。右京とは落語の趣味が合う模様。初期から長らくレギュラーを務めたが、Season14にて警察学校へ異動し教官となった。
  • 角田六郎(かくた ろくろう) - 演:山西惇
    組織犯罪対策5課の課長。階級は警視。特命係の理解者の一人で、「暇か?」の台詞と共に特命係の部屋へ入って来ては勝手にコーヒーを飲み始めるのがお約束となっている。普段は飄々とした人物だが、担当する事件ではヤクザが震え上がるほどの迫力を見せる。
  • 陣川公平(じんかわ こうへい) - 演:原田龍二
    捜査一課の経理担当。階級は警部補。Season3で一時的に特命係に配属され、その後も度々登場する。惚れっぽい上に思い込みが激しい性格で、事件関係者に恋をしては様々なトラブルを巻き起こす。
  • 青木年男(あおき としお) - 演:浅利陽介
    Season14で初登場した、"警察嫌い"の捻くれた青年。とある事件で特命係にハメられたことで彼らに恨みを抱き、復讐のためコネを利用して警視庁サイバーセキュリティ対策本部に就職。一時は自身の失態が原因で特命係に配属されたこともある。Season20にて内閣情報調査室へ異動。

警察上層部

  • 内村完爾(うちむら かんじ) - 演:片桐竜次
    警視庁刑事部長。階級は警視長。特命係の存在を毛嫌いしている。他人の手柄は奪う一方でミスは部下に押しつけるなど、非常に器が小さく権力欲の強い人物。Season19からSeason22までは、頭部重傷のショックで突如人格が変貌し、正義に燃える熱い性格になっていた。
  • 中園照生(なかぞの てるお) - 演:小野了
    警視庁刑事部参事官。階級は警視正。内村の腰巾着的な存在で、彼に媚びへつらっているがミスを押しつけられることも多い。内村と共に度々特命係を叱りつけているが、内心ではその能力を認めている。
  • 大河内春樹(おおこうち はるき) - 演:神保悟志
    警視庁警務部首席監察官。階級は警視正。警察官の不正を捜査する役割を担う。特命係にも目を光らせているが、個人としては右京の能力に一目置いている。謎の錠剤を所構わず噛み砕く様子から、陰で「ピルイーター」と呼ばれていたことも。実は彼には大きな秘密があり…(詳細は個別記事参照)。
  • 小野田公顕(おのだ こうけん) - 演:岸部一徳
    警察庁長官官房室長。階級は警視監。特命係が生まれるきっかけとなった人物。その地位を利用して度々特命係に力を貸しているが、警察の威信に関わる事件などでは真っ向から右京と対立することもある。劇場版IIでは自身の目的のため暗躍した結果、衝撃の展開を迎えることになる(詳細は個別記事参照)。

特命係の関係者

  • 宮部たまき(みやべ たまき) - 演:益戸育江
    右京の元妻で、小料理屋「花の里」の女将。離婚後も右京は店の常連として通い続けている。Season10初回にて、花の里を閉店し突如一人旅に出てしまったことが明かされた。
  • 亀山美和子(かめやま みわこ) - 演:鈴木砂羽
    薫の彼女→妻。旧姓は奥寺(おくでら)。ジャーナリストであり、特命係と情報を交換することも多い。Season7で薫と共に卒業するが、Season21から復帰。
  • 月本幸子(つきもと さちこ) - 演:鈴木杏樹
    Season4で初登場した、自称「ついてない女」。夫の復讐のため暴力団幹部を銃撃し、海外逃亡を図るも特命係に阻止される。その後紆余曲折を経て出所、season10から17まで花の里の2代目女将を務めた。
  • 浅倉禄郎(あさくら ろくろう) - 演:生瀬勝久
    東京地検の検事で、薫や美和子の大学時代の友人。しかしその正体は、娼婦連続殺人事件の真犯人「平成の切り裂きジャック」。特命係に逮捕されて以降も度々登場する、相棒初期の象徴的な人物。

相棒ロゴ細かいシリーズ一覧を気になってしまうのが僕の悪い癖

「これから見ようと思うけど、いっぱいあってどれを見ればいいかさっぱり…」と言う方には、

nice itamin.の人の入門動画 ↓ をお勧めします(Season6までの情報です)。

おや、これはテレビシリーズ一覧のようですねぇ

  • Pre Season
    • 1話「刑事が警官を殺した!?」
    • 2話「恐怖の切り裂き魔連続殺人!」
    • 3話「大学病院助教授、墜落殺人事件!」
  • Season1 (2002年10月9日 - 2002年12月25日)
  • Season2 (2003年10月8日 - 2004年3月17日)
  • Season3 (2004年10月13日 - 2005年3月23日)
  • Season4 (2005年10月12日 - 2006年3月15日)
  • Season5 (2006年10月11日 - 2007年3月14日)
  • Season6 (2007年10月24日 - 2008年3月19日)
    • 裏相棒、裏相棒2(サブキャストによるショートスピンオフドラマ)
  • Season7 (2008年10月22日 - 2009年3月18日)
  • Season8 (2009年10月14日 - 2010年3月10日)
  • Season9 (2010年10月20日 - 2011年3月9日) - 本シーズンよりBlu-rayでも発売。
  • Season10 (2011年10月19日 - 2012年3月21日)
  • Season11 (2012年10月10日 - )
  • 番外編 劇場版公開記念スペシャル「名コンビ誕生篇」
  • 番外編 映画大ヒット御礼スペシャル「相棒3~いま明かされる7年目の真実!」

おや、これは映画のようですねぇ

  • 相棒 -劇場版- 絶体絶命! 42.195km 東京ビッグシティマラソン
  • 相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿(スピンオフ)
  • 相棒 -劇場版II- 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜
  • 相棒シリーズ X DAY(スピンオフ)

おや、これはノベライズのようですねぇ

  • 相棒 警視庁ふたりだけの特命係 著・碇卯人
  • 相棒season1 著・碇卯人
  • 相棒season2・上、下 著・碇卯人
  • 相棒season3・上、下 著・碇卯人
  • 相棒season4・上、下 著・碇卯人
  • 相棒season5・上、下 著・碇卯人
  • 相棒season6・上、下 著・碇卯人
  • 相棒season7・上、中、下 著・碇卯人
  • 相棒season8・上、中、下 著・碇卯人
  • 相棒 劇場版 著・司城志朗
  • 相棒シリーズ 鑑識・米沢の事件簿~幻の女房~(スピンオフ) 著・ハセベバクシンオー
  • 相棒シリーズ 鑑識・米沢の事件簿2~知りすぎていた女~(スピンオフ) 著・ハセベバクシンオー
  • 相棒 -劇場版II- 著・大石直紀
  • 杉下右京の事件簿 著・碇卯人
  • ガイドブック

おや、これはコミカライズのようですねぇ

  • 相棒-たった二人の特命係- 作画・こやす珠世 (ビッグコミックスペリオールにて連載中。既刊12巻)

相棒ロゴまだわからないのですか?関連動画ですよ

相棒ロゴ僕としたことが、関連商品を忘れていました

相棒ロゴ迂闊でした、関連項目がありましたね

  • nice itamin.
  • 日産自動車(連続テレビシリーズでのスポンサー)
  • ブルーバードシルフィ(特命係担当車の中で採用率が最多の車種)

相棒ロゴ最後にもう1つだけ、外部リンクですが

相棒
登場人物 特命係 杉下右京 - 亀山薫 - 神戸尊 - 甲斐享 - 陣川公平 - 冠城亘 - 青木年男
その他 米沢守 - 角田六郎 - 伊丹憲一 - 内村完爾 - 大河内春樹 - 小野田公顕 - 浅倉禄郎
本編 殺しのカクテル - ピルイーター - ボーダーライン - 右京の目
映画 相棒 -劇場版Ⅱ-
関係者 役者 水谷豊 - 寺脇康文 - 及川光博 - 成宮寛貴 - 反町隆史
六角精児 - 山西惇 - 川原和久 - 片桐竜次 - 神保悟志 - 岸部一徳 - 石坂浩二 - 生瀬勝久
脚本 太田愛
音楽 池頼広
制作 テレビ朝日 - 東映 - 小学館
関連項目 刑事ドラマ - テレビドラマ - テレビ番組の一覧 - 官房長シリーズ - 火の玉大王(生放送主)
この記事を編集する

掲示板

  • 3455 ななしのよっしん

    2025/03/12(水) 22:18:10 ID: 2/3gDe4JJE

    謎の兄ちゃん出してきて次シリーズに引っ張るかー。なんとなく劇場版で決着付けさせるついでに神戸冠城も出してきそうな。んでシリーズも完結させて

    いやね、特捜9も次ので終わりだし、そうなると科捜研との完結チキンレースでしょ?水谷さん72、寺脇さんも63だからねえ……

  • 👍
    0
    👎
    1
  • 3456 ななしのよっしん

    2025/03/12(水) 22:56:29 ID: lkjKgduBYM

    最終回は見所沢山あって面白かったわ
    怖い刑事の右京さんも最高だったし戦闘力高い右京さん最高だった
    いきなり首いくの怖すぎ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 3457 ななしのよっしん

    2025/03/13(木) 04:06:39 ID: tndXZfWGXN

    最終回の黒幕は前編で右京さんと邂逅した時のやりとりからして、前シーズンの「惡の種」で暗躍してた南井の息子(?)と同一人物の可能性は無きにしも非ずかな。
    勿論、全然、無関係の線もあるけど。

    全ては次シーズン次第か。

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
vα-liv[単語]

提供: アルメリア

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/16(水) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/16(水) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。