黒毛和種とは、和牛の一種である。
明治時代に在来種を改良するために輸入された欧州種との交配が行われた。ただし、各県によって交配された牛の品種は異なり、島根県ではデボン種、兵庫県・鳥取県ではブラウンスイス種など様々な品種が使用されたことから、地域によって体型・体格がまちまちであった。大正元年(1912年)に改良和種と総称され、地域ごとの差異をなくして、農業経営に最適の役肉兼用種としての改良が進められた。大正8年から10年かけて、中国和牛研究会の手により統一された標準体型が作られた。
黒毛和種と呼ばれるようになったのは昭和19年(1944年)のことである。第二次世界大戦後は、役牛としての役割が廃れてたため、1950年代からは肉用種としての改良が行われ、昭和37年(1962年)に最初の審査基準が改訂、その後何度かの改訂を経て現在に至る。
毛色は黒単色で褐色を帯び、体の下部、四肢内側が淡い。鼻鏡、蹄、舌も黒く、有角。体型はやや小型で、雌の体高130cm、体重450kg程度である。連続した産出能力に優れ、早熟で結核に対する耐性も強いが、粗飼料の利用性は低い。 全般的に肉用種としては後躯が淋しく、欧州系の肉牛のような丸尻は少ない。1日増体量は800g、枝肉歩留62 %程。肉質は世界最高と称され、筋繊維が細く、脂肪沈着は密である。一般的な肉用種としては歩留がやや低く、上級肉としての後躯の肉量がやや不足気味でロース芯面積も細い。
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/22(日) 11:00
最終更新:2024/12/22(日) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。