『映画 HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』とは、プリキュアシリーズ15周年記念作品として制作されたアニメーション映画である。2018年10月27日公開。
冒頭にも挙げたようにシリーズ15周年記念の集大成として制作される映画で、公開時の現役作品である『HUGっと!プリキュア』と初代の『ふたりはプリキュア』を中心に据えた作品となる。さらに2年半ぶりとなるプリキュアオールスターズの要素も組み込まれ、総勢55人のプリキュアが全員声つきで登場する。おかげで公式サイトのキャスト一覧が掛け軸かというレベルのスクロールでものすごい状態に。さらにギネスに記録申請したら「アニメ映画に登場するマジカル戦士の数」という形で世界記録認定まで。あゆみちゃん?……まあ言ってくれるな……一応、映画パンフレットでキュアモフルンとともにフォローされてるし、はぐプリ第37話でキュアペコリンやキュアモフルン、他の番外戦士とともにちょこっと出たし。
※早々に余談になるが、みらリコモフルンのまほプリ初期トリオは『みんなで歌う♪奇跡の魔法!』から今作まで前人未踏の春秋映画6連続声あり出演となる。これってつぼえりのオールスターズ7連続出演に匹敵するでしょ。あと声優のギャラだけで制作費そうとうかかってるそうです(なので前売券買ってくれと榎本温子さん談)。
今回の物語は想い出を奪い去り技や口癖をコピーする敵・ミデンによって、キュアブラックとキュアホワイト、そしてキュアエール達はぐプリの5人の計7人を除くプリキュア達が幼児(ベビープリキュア)化してしまうことから始まる。エールやブラック達は他のプリキュア達を元に戻すため、ミデンから想い出を取り戻すため戦う、というもの。
そんな一癖も二癖もあるミデンを演じるのはシリーズ初参加の宮野真守。癖の強いキャラも多数演じているだけあり、また初代を見ていたこともあって、「ぶっちゃけありえない!」を言えるのが嬉しい様子。この男ノリノリである。というか既に予告編で「ウルトラハッピー!」や「お覚悟はよろしくて?」も言ってるし。その辺の演技も期待したいところ。
また大のアニメファンプリキュアファンである女優・モデルの山本美月が宣伝隊長になるとともに、本人似のレポーター役としてちっちゃくなったプリキュア達に振り回される役どころも演じる。
『プリキュアドリームスターズ!』を手がけた宮本浩史が監督として再登板、ということで今回は『ドリームスターズ!』同様にセルベースの手書きアニメーションと3DCGアニメーションを融合した作品となる。特に3DCGでこれまでオールスターズのような大人数を動かすのには、同時に処理出来る人数と処理するマシンのスペックという限界があっただけに、その限界を如何に突破したのか気になるところだろう。セルパートの総作画監督は初代キャラクターデザイナーの稲上晃が務める。脚本は姫プリやプリアラでは参加経験があるが、どちらかといえば『仮面ライダーウィザード』や『動物戦隊ジュウオウジャー』、そして現在放送中の『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』のメインライターの方が通じやすい香村純子が担当。音楽はテレビシリーズ同様林ゆうきが手がける。
エンディングテーマは初代OP「DANZEN!ふたりはプリキュア」の歌詞を一部変更した上で、プリキュア劇伴などでお馴染みの高木洋がリアレンジした「DANZEN!ふたりはプリキュア~唯一無二の光たち~」を、オリジナルアーティストである五條真由美がそのまま歌う。ちなみに玩具の「いっしょにおどろう♪メロディタンバリン キュアマシェリ&キュアアムールVer.」にもはぐプリ後期EDなどとともに収録されています、というかエンディングダンスでタンバリン使うの確定。既になぎほのサプライズ登場で驚かせたはぐプリ第22話ではエンディングダンス映像が先行公開され、YouTubeの公式チャンネルでも配信されている。
オープニングは通例通り当年作品のテレビ版OPがそのまま使われるので、宮本佳那子がOPを担当しながらキュアソードとしても出演するという、これも前例のない事が起きることになる。
そしてこの2人による挿入歌「リワインドメモリー」も制作されたことが7月29日開催のはぐプリライブで突如発表され披露された。前半のクライマックスを盛り上げる熱くかっこいいこの歌、是非期待されたい。
もちろん今回もミラクルライトは健在、今回はハート型の発光部にブラックとエールの顔が入った「ミラクル♡メモリーズライト」が配布される。また、先着20万名にはブラックとエールの顔が入ったミライクリスタルもプレゼントされる。
よっぽど前評判がよかったのか、はたまた55人集結というインパクトが凄かったのか、公開初週土日2日間の興行記録が31万動員、3.5億円という数字を叩き出す結果となった。週末興行ランキングではシリーズとして2年連続3回目の首位獲得となったどころか、これまで歴代最高の初動である『プリキュアスーパースターズ!』の20万動員、2.2億円を遙かに上回り、連休興行で3日間換算となった『オールスターズDX2』の29万動員、3.1億円をも越えるという大ヒットを示している。
その後も興収は順調に推移し、1ヶ月で累計動員90万人、累計興収10億円を突破、2019年1月に日本映画製作者連盟が発表した2018年の年間興収での数値では11.5億と『DX2』と並び、2019年2月に開催された応援上映の場で歴代最高興収となった事が正式に発表された。
2022年3月20日からは、『デリシャスパーティ♡プリキュア』の制作一時中断を受けて、代替措置として日曜8時30分枠にて3週にわたり、初の地上波・テレビ朝日系全国ネット放送となった。
掲示板
102 ななしのよっしん
2022/03/20(日) 13:59:42 ID: 046x2lIftY
久々に見た。凄い印象に残ってる作品
単に全員集合というだけでなく(一部例外あれど)やっぱり歩み寄り出来るならcare(癒やす)のがプリキュアなんだなあと改めて実感した映画だったから
同時期のニチアサがビルドとルパパトという「絶対歩み寄ったら駄目な敵との戦い」をシリアスに描いていたから余計そう思ったのかもしれん。ビルドはその後のOVで有耶無耶になったとこあるが
103 ななしのよっしん
2022/03/27(日) 09:56:19 ID: 9j/40wSMe8
やっぱりリワインドメモリーは神曲
そしてバッドエンドで終わったwでも来週はラッシュ来るが
しかしミデンは可哀想な奴なんだよなあ。フィルムを通して貰えなかったカメラ
だからこそデジカメだけでなくスマホも破壊していた
デジタル化して撮ることが一層一般化したからこその嫉妬なんだよなあ……
104 ななしのよっしん
2022/03/28(月) 11:26:40 ID: Mw2hADMSPd
仕方ないけど尺の都合でカットされてる部分もあるのは残念だな
しかし何度見てもエールの瞬間変身はカッコ良い
提供: 火炎瓶パラダイス
提供: VELGR
提供: 宵桜(ヨイザクラ)
提供: RSK000
提供: s
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/03(木) 13:00
最終更新:2025/04/03(木) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。