![]() |
この記事は曖昧さ回避です |
RPGとは以下の意味で使われる言葉である。
掲示板
55 ななしのよっしん
2024/05/05(日) 15:33:23 ID: hOheXp0po1
RPGって元々はオープンワールドだしな。グラフィックは3Dじゃなくて2Dだし、マップチップ使ってはいるけど。
一つの大きなシナリオをなぞる一本道RPGと多彩なシナリオを纏めてく感じのフリーシナリオ系が好きかどうかじゃなかろうか。
ところで、ジルオール完全版まだですか?
56 ななしのよっしん
2025/06/29(日) 02:31:36 ID: hllArNAv1c
ミニチュアウォーゲームに育成、マップ移動、会話交渉を足した物(一部要素の省略、簡略化は可)と考えると色々なRPGも汎用的に説明できそうな気がする
57 ななしのよっしん
2025/07/08(火) 09:21:37 ID: Zqr4B+myi2
元々ダンジョンズ&ドラゴンズも指輪物語風の世界でミニチュアゲームで遊ぶって所から来てるらしいからね
ミニチュアゲームやウォーゲームの駒を兵士個人と見なして駒一つの操作を一人が担当するようにすればそれだけでほぼTRPGになる
コンピュータRPGだとPCはプレイヤー一人で全員操作する事が多い…けどそれも昔の話になってきていて
アクションゲーム化してきた昨今のタイトルだと操作できるのは1キャラクターだけ、というゲームの方が多くなってる印象
アクション化は兎も角、操作キャラは一人だけ、と言う形に関しては寧ろ元々の形式にある意味先祖返りしてるのかもしれないな
提供: 魚人
提供: 夢現工房
提供: 樹葉 緑
提供: 草ちゃん(青学)
提供: 輪廻
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/26(土) 19:00
最終更新:2025/07/26(土) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。