35
1 ななしのよっしん
2009/04/10(金) 00:26:00 ID: 1iCv49vzBM
いつのまにできてたんだと思ったら
Wikipediaのコピペ…
要編集記事の一覧行きですね
2 ななしのよっしん
2009/04/10(金) 03:57:13 ID: M2VCdBBiq8
要編集になってたので改変してみた
3 ななしのよっしん
2009/04/10(金) 23:34:37 ID: 1iCv49vzBM
>>2
ガガーリンさん早いですね。
加筆ありがとうございます。
4 ななしのよっしん
2010/09/12(日) 10:26:12 ID: 23Vt88njrH
5 ななしのよっしん
2010/12/05(日) 20:15:45 ID: LnU36WIuFJ
6 ななしのよっしん
2011/02/28(月) 10:51:19 ID: 8IOJ4UE9Mm
7 ななしのよっしん
2011/09/28(水) 00:18:46 ID: SElMEIlNPS
これで検索すると某ボカロPの動画が毎回出てきてすごい不愉快なんだよね・・・
8 ななしのよっしん
2011/12/02(金) 08:17:34 ID: UFc6vvURDT
【動画】 新カテゴリ追加予定のお知らせ
http://b
9 ななしのよっしん
2012/03/15(木) 20:51:19 ID: NvC26Z/9vv
インディーズバンドにありがちな駄目な部分
●何をやらかしてもバンドマン(表現者)だから許されると勘違いしている
●ツイッターやミクシイに平気で嘘や悪口を書く
●「ただし俺は除く」理論を展開させ押し付けてくる
●客が身内もしくはバンド仲間しかいない
●SNSで好きなバンド名を目一杯書き殴っちゃう
●誰も望んでいないのに変なマスコットキャラクターを作る
↑インディーズ板よりコピペ
10 ワクワクさん初期世代
2013/03/10(日) 17:14:09 ID: W20rzVukKc
●客が身内もしくはバンド仲間しかいない
●SNSで好きなバンド名を目一杯書き殴っちゃう
●誰も望んでいないのに変なマスコットキャラクターを作る
ここら辺は迷惑かけてないんだから何も問題ないと思うが
特に一番上が否定されたら仲間内の発表だけしている趣味のバンドやら音楽系も否定されてしまう
11 ななしのよっしん
2013/09/21(土) 23:53:49 ID: 1iBDk3LpA2
関連項目に 同人 は入らないのか?
メジャーデビューしていないから該当するし、同人自体が広く知られていると思うが。
12 ななしのよっしん
2014/03/09(日) 23:03:01 ID: 9BV1uKXLEa
同人と呼ぶと2次エロパロが想起されるのがイヤで
インディーズという日本語に馴染みのない単語を使う風潮
13 ななしのよっしん
2014/04/24(木) 14:35:38 ID: NkYO90yqJQ
同人とインディは用語として似てても、実態はかけ離れてる気が。
日本で同人ていえば、少人数制作のエロゲを連想するけど、海外だとインディでも日本の中小デベロッパー規模のスタジオって普通にあるし。
14 ななしのよっしん
2014/06/12(木) 00:37:53 ID: e0jJyGjdj/
製作系の人間って大概自分勝手じゃないとやっていけない。
自主性の高さゆえに創造があるのだから、切っても切れない関係。
個人的には製作すれば何言っても何しても構わないと思っている(非人道的な行動、犯罪は除く)
ただ、作りもしねーで自分の環境を強制するのは止めろ。
改善だの仕来りを無くす等言って崩壊させるな。
頑として変えないなら、その意志の強さで自分で組織立ち上げろ。
勝手なのはお互い様だから、やりたいなら勝手にやれ。巻き込むな。
15 ななしのよっしん
2014/07/06(日) 20:50:02 ID: Gz+Y1V4gWF
オリジナル作品を主軸にしてる同人サークルはインディーズって呼んで差し支えないと思う。
例えば、俺は東方のことを説明するときにはインディーズって言葉を使ってるし、意味としても間違ってないだろう。
16 ななしのよっしん
2014/07/23(水) 13:22:37 ID: AM+8CGD+dk
同人にくらべると固いというかストイックな感じがする。
二次創作がほとんどないっていうのもそう感じる一因かもしれない。
17 ななしのよっしん
2014/07/26(土) 02:15:33 ID: QA10PQ2qZh
18 ななしのよっしん
2014/07/30(水) 00:01:43 ID: GZfZLANThi
>>17 >>15は本家についてインディーズと言いたいのでは?
それに付属する二次創作については”同人”っていうくくりで。
19 ななしのよっしん
2015/05/13(水) 21:02:37 ID: LxcCHRgmfv
最近は、インディーズの方が自由だからと言ってメジャーデビューしない音楽家も居るからね。
ネットレーベルもあるし、メジャーデビューが必ずしも目標とはされなくなってきた。
20 ななしのよっしん
2015/08/22(土) 17:52:49 ID: yKW2SM6jiX
時代はインディーズだな
21 ななしのよっしん
2016/05/27(金) 02:16:35 ID: 7mvH+XShmH
インディーズゲームは作ること自体リスクになってきたゲーム業界の希望かもな
客層もいい意味でも悪い意味でもB級映画買うノリだからハードルが低い
22 ななしのよっしん
2016/06/26(日) 15:04:13 ID: +LGKthBFdH
23 ななしのよっしん
2017/11/30(木) 15:09:57 ID: R/7kPwI459
インディーズという英語もあるよ、インド人という意味になるが。
インディーズゲームだとインド人のゲームになるw
ProjectNimbusあたりはインディーズゲームとして間違っていないなw
24 ななしのよっしん
2017/11/30(木) 15:12:49 ID: U8Np2NNUfl
25 ななしのよっしん
2018/06/12(火) 18:21:31 ID: c+haGaX7gp
やたら英詞の曲が好きなイメージ
でもまず日本語で良い曲作れないと外国語での作詞とか無謀だと思うんだよね
26 ななしのよっしん
2018/07/05(木) 00:51:57 ID: BFt5n24FCW
英詞が好きと言うか。ルーツの問題だと思うけどね。
(違ったらごめん)そもそもインディーズって言葉自体もロックの普及とともに出来たみたいな所あるし。じゃあロックの元を辿っていくと、外国につくでしょって。勿論既に日本のシーンも成熟してるからその限りじゃないけど。
27 ななしのよっしん
2019/04/28(日) 08:20:29 ID: woRlBrjkpq
インディーズだったバンドがメジャーに移籍した途端音楽性が一気にポップな感じになる…と言うのは稀によくある
28 ななしのよっしん
2019/06/23(日) 09:23:18 ID: web8Pe4MAp
29 ななしのよっしん
2020/02/09(日) 20:14:24 ID: AIByND6AOa
最近インディーズゲームってゲーム界隈でよく聞く単語だからゲーム用語と思ったら違ったのね
30 ななしのよっしん
2020/07/02(木) 09:33:51 ID: yjWrfAZkDN
和製英語だったのか
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。